1. トップ
  2. 検索結果
完全房室ブロックの検索結果
  • 掲示板
ナースの体臭の対策は?

ナースの御仕事は肉体精神労働がメインですね。職場では患者様に適した室温調整がされていますが、ナースにとっての体温調整ではないです。結構、回診、清拭、入浴介助、オムツ交換、体位変換、吸引、検温時のコミュニケーション、緊急入院の時の処置、術後の観察、ICU,CCU,ER,手術室、カンファレンス、等のナースの全ての看護技術等で汗かくことが多いで...

2018/04/16
  • 掲示板
良いのないですか?

OP室勤務です。以前ゴムアレルギーと言われましたがラテックスと断定ではなく、ゴムの成分の何からしいんです。(はっきり覚えてなくてすいません)ノンラテックスの手袋や、下に綿手を着けてもしばらくすると痒くなってしまいます。痒いだけではなく、表皮の下に小さい水疱がたくさんできて手背が腫れてスポンジ状態なんです。病棟勤務の時は、普通のゴム手袋をつ...

2008/01/17
  • 掲示板
求職中

現在求職中です経験23年ですが、大半が病院と老人ホームに勤務していて他の分野はあまりよく分かりません透析クリニックを紹介されました昔、ひと月くらい研修で透析室に行きましたが、今とは恐らく手技とかも違ったであろうことを考えると、踏ん切りがつきません40代も半ばにさしかかり、今から新しいことを始めて体力もアタマもついていかないんじゃないかとい...

2014/08/04
  • 掲示板
40過ぎたら、誰もが通る道なのでしょうか?

😿手術室にしばらくぶりで復帰しました。しかし、なかなか、器械や吻合期が覚えられません。遠ざかっていた間に外科系は殆ど、腹腔鏡となり、様々なメーカーの材料ばかり、電気メスや、超音波メスも進化しておりました。20代はどんな術式、器械でも一回やれば飲み込めたのですが、今はとにかく体も機敏に動けず、集中力も欠けてしまいます。整形外科のTKAにもつ...

2011/07/31
  • 掲示板
新人看護師って学生さん?

私は新卒で4月からオペ室勤務です。就職して6ヵ月目に入りますが全く慣れなくてあたふたすることがほとんどです…最近になって、毎日の目標と根拠を書いてきてと言われ、書いて行ってるのですが、先輩看護師さんに「学生さんの時やってたみたいに書いてきて。新人看護師といえど学生さんみたいなものやからね~」と言われました⤵国家試験もがんばって受かって夢だ...

2010/09/08
  • 掲示板
仕事は好きだけど給料が・・・

看護師歴8年で手術室勤務しています。田舎の150床ほどの病院で手術件数は年間400件程度です。不満な事があります。それは給料面。スタッフ皆不満な事だと思うのですが、とにかく安い。私の場合だと月10時間程度残業、月10回ほど待機番があって手取り14万いかない時もあります。ボーナスは出ますがそれでも年収にしてみたら260万ほど。仕事は楽しく人...

2009/08/03
  • 掲示板
放射線被曝の防護メガネしてますか?

現在手術室で働いているんですが、イメージを使う手術の時には、プロテクターを首と体にしていますが、鉛入りのメガネは無いので、普通のシールドのみを使用しています。ネットで見たら、安くても3万円くらいして、買おうか迷ってます。ドクターは自費で買っています。眼球は被曝の感受性も高いみたいなので白内障になるのが早くなっても嫌だし、できればしたいなー...

2016/05/21
  • 掲示板
準夜、深夜帯の検温について

準夜、深夜帯で受け持ちの20名前後全員の検温をしてます。血圧見る必要がある人は血圧もですが、変わりない人でも体温は全員測ります。以前の職場は、巡回だけで変わりない人は体温も測っていませんでした。20名全員の検温は結構時間がかかるし、準夜では手術患者が帰室してきたり、朝はDr回診につくのと配膳をしたり…バタバタです。そもそも全員の体温だけ図...

2016/11/05
  • 掲示板
一年目だから?

透析室で働いている新人看護師です。外来の患者さんを受け持たせてもらうことが多く、やはり新人なのでだいたい決まった人と関わっています。その中で、精神科にも通っている人がいて最近イライラしていて、私が体調を聞くとあなたにはわからないからみたいにいつも言われます。先日も食事を片付けるのが2、3分遅れたら怒られました。いつもあなたにはわからないか...

2010/10/17
  • 掲示板
耳鼻科にて。

先日、娘が耳を痛がり、耳鼻科を受診しました。耳鼻科なんて何年ぶり…少しドキドキしていたところ、中待合室に呼ばれちょっと驚いた事があります。前の患者さんの診察の状況が丸見えなんです。普通スクリーンとかないですか?あと、耳の中がモニター画面に出るのですがそれも丸見え。耳の中がきれいに掃除されていく過程を観察でき、つい興味本位でチラチラ見てしま...

2012/02/11