- 掲示板
静脈麻酔薬と吸入麻酔薬ではどちらが血圧低下しやすいですか?教えて下さいm(__)m
- 掲示板
同じ時間に複数の抗生剤の処方があった場合、抗菌薬→抗真菌薬→抗ウイルス薬の順で投与すると言われました。調べても根拠が分からないのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
- 掲示板
就職して患者さんの死に心を消耗されたり仕事が覚えられない眠れないなど辛いことがありうつ病になってしまいました。(1年目の8月終わり)その頃には採血、サーフロでのライン取り、皮下注射、点滴の管理なども未熟ながらさせてもらえてましたが、休職になってしまいました今年4月から健康管理センターで仕事復帰し、8月からは午後は病棟のリリーフも行かせて頂...
- 掲示板
経管している患者さん受け持つことになりました。混濁法により薬を流してるんですが、シリンジが水で溶かす、お湯で溶かす、で分かれています。水で溶かす薬お湯で溶かす薬は具体的にどのようなものがあるんですか?またなぜ区別してるんでしょうか?
- 掲示板
職場を転々として、経管栄養のやり方が病院によって全く違うことがわかりました。経管栄養のやり方、補水の考え方、薬の投与方法、時間が違います。ネットで調べてみても同じで、考え方がいろいろあるようです。皆さんの職場ではどのようにやっているのか教えてもらえないでしょうか。薬を溶かす水分の量を決めている・いない(水分としてカウントするかしないか)、...
- 掲示板
自分も公立大学病院に勤めていた時代があるので、内情が手に取るように分かるのですが…概ね公立病院や大学病院から転院してくる患者様の退院処方及び持参薬には「無駄」が多いです。内服薬の処方は全てオリジナル薬なのはさておき、外用薬や処置用薬・点眼薬等など…こんなに必要ないだろう!!と思わず怒ってしまうほど持ってきます。治療に必要で有ればありがたく...
- 掲示板
新人看護師です。抗凝固薬についてどなたか教えてください。術前にワーファリンを休薬にしてヘパリンにする理由などは分かりました。しかし、休薬にするなら、始めからヘパリンにすればよいのではないかと思いましたが、なぜ最初からヘパリンを使わないのかが疑問になりました。どなたか教えてください。
- 掲示板
最近ミスが多いです。春で看護師6年目になります。今の病棟に移ってからは一年経ちました。患者さんの薬棚に他の患者さんの薬が混ざっていました。気付かずに違う薬も配ってしまい、誤薬してしまいました。大切なことを伝え忘れたりもしました。先輩からも心配されていると思います。リーダー業務やいろいろ任せられることも多くなりましたし、春からはプリセプター...
- 掲示板
聞いてください。今日…患者の与薬していた時の事です。ウチの病棟では臨時薬は日にち・名前・飲む時間などを書いて誤薬がないようにしています。その時一緒に薬名が書いてあるシートを出して確認しながら与薬するのですが…それを片付けるのが時間がかかり(たぶん1時間はかかる)、ほとんど薬のみを出して確認していました。それは暗黙の了解という感じでしたが…...
- 掲示板
私はもともと便秘がちで、いけないと分かりつつ最近下剤(コーラックなど)を乱用してしまい便秘が悪化してしまいました。薬を飲む→出る→2~3日でない→薬を飲む→でる→2~3日でない→薬を飲む→でるということを繰り返し、どうせ2~3日でないからとほぼ毎日飲むことで毎日排便していました。この悪循環で、薬を飲まないと出ないようになってしまったように...