1. トップ
  2. 検索結果
αグルコシダーゼ阻害薬の検索結果
  • 掲示板
内服薬の指示

先日見慣れない内服指示がありました。ガスター 2T2× M・Aムコスタ3T3×ス先輩にきいてもよくわかりません。Mはモーニングの略で朝だと推測がつきますがAは何の略なんでしょうか?ちなみに朝と夕内服という意味の様です。また、スについてもわかりません。眠前薬もよくvdsと書きますが何の略なんでしょうか?今更恥ずかしいのですがご存知の方教えて...

2008/01/02
  • 掲示板
内服間隔時間について

SCUで初めて働く事になりました。SHAスパズム期の患者さんの頭痛コントロールについてですが、トラムセットを毎食後に1内服しています。ですがトラムセット内服2時間後に頭痛の訴えが聞かれました。頓服薬としてコカールを使用してますがアセトアミノフェンなので4時間空けなければ内服出来ないのでしょうか?調べてもアセトアミノフェンの1日上限超えない...

2017/09/07
  • 掲示板
落ち込んでます

私は5ヵ月のオペ室ナースです。5ヵ月経ちますがオペは上手くいかず、薬の作用は覚えられず、記録は遅いなどよく先輩ナースに怒られます。ときどき自分なんてナースにならない方が良かったのではないかと思ったりします。最近、オペ中に泣く事があり先輩や同期が心配してくれましたが、まわりに相談しづらく自分でもどうしたら良いかわからなくなっています。皆さん...

2012/09/09
  • 掲示板
メンタルサポートありますか?

ここのサイトをみているだけでも、精神系を病む人が多いですよね。私もうつ状態で薬でコントロールする毎日です。患者さんのケア、家族の対応、過重業務、職場の人間関係…いろいろなストレッサーがはびこっています。職場に誰か一人でも、この抱えたものを聞いてくれて、贅沢をいえば仕事の調整まで助言してくれるような人がいればいいのに。こんなスタッフのメンタ...

2015/08/19
  • 掲示板
辛い

4ヶ月目の新人看護師です。年齢は40代後半で正直に物覚えも悪いです。職場でも先輩達に毎日陰口を言われ精神薬を内服して勤務しています。先日、経管の準備をしている時に先輩が後ろから監視していて緊張してしまいミスをしてしまいそれをどなられそのことを陰口として言われています。私がする事は何でも悪く言われてしまいもう限界です。これからどのように乗り...

2016/08/27
  • 掲示板
低血糖

インスリン治療で指導中の患者がいます。指導や入院でかなりストレスを抱えていますがある日、低血糖になりました。食事はほぼ全量食べれているのでインスリンや血糖降下薬、運動の関係かと思いましたが先輩がストレスかもねと言ってました。調べてみたらストレスで食欲不振が出るならともかく単純なストレスならコルチゾールなどのホルモンが分泌されるため血糖は上...

2016/05/29
  • 掲示板
質問

みなさんに質問があります。みなさんは電子辞書を使われていますか?私は買おうか一度は試みたのですが、辞書や参考書って医療関係だとすぐに新しいものに変わる気がして、買う決心が中々つきません。特に、薬の本なんか毎年新しいものに変わるので…。みなさんの意見が聞きたいので、電子辞書を使っている人もいない人もよければ意見を下さい。また、電子辞書を使っ...

2011/12/01
  • 掲示板
毎日看護学校へ通学するのが怖い

男性の准看護師で進学コースへ通っています。学校には友達もいなくて同性の友達もいなくてクラスに馴染めていません。成績も赤点が多くて精神薬を内服しながら通学しています。こんな状況が続き、何度か学校を辞めようかと悩みましたが、先生から、基礎実習も乗り越えたし、辞めのはもったいないと言われ、思い止まっています、。でも辛いし苦しいです。みなさんが同...

2011/03/09
  • 掲示板
ベテラン助手との関係について

私は1年目のナースです。夜勤ですっごく忙しく仕事してる中、患者さんにトイレ介助を頼まれました。行こうと思いましたがふと助手さんを見ると座って携帯を触っていました。この方はベテランの助手さんなので、凄く申し訳なさそーに、低姿勢でトイレ介助を出来ないか声を掛けました。すると「トイレと薬どっちが優先度高いの!?」と切れ始めました。これってベテラ...

2018/04/19
  • 掲示板
看護師の業務範囲

教えてください。看護師の調剤業務は基本的に禁止されているとは思いますが、注射薬の溶解・混注等もそれに該当するのでしょうか?と言うのは、先日以上のような業務につい ても『看護師が行っていい法律的解釈の根拠がない』という意見を聞きました。私自身も保助看法や医師法を確認しましたが、今ひとつ曖昧で分かりません。どなたか法律を踏ま えた上でご説明頂...

2009/02/11