1. トップ
  2. 検索結果
αグルコシダーゼ阻害薬の検索結果
  • 掲示板
インシデント

今日、間違えて点滴を他の患者さんにつないでしまい、抗生剤を20分ほど投与してしまいました。うちの病院には、バーコードで患者と薬をチェックできるシステムがありますが、馬鹿なことにそれをするのを忘れてしまっていて起きた事故です。正直、悪いのは自分で、何がいけなかったのかも分かっています。でも、今日の事もあって看護師をしていることが怖いです。み...

2010/07/08
  • 掲示板
しもやけ

はじめまして!!私は毎年しもやけがひどくてかゆくて仕方ありません😭同じような方いませんか?なにかいい対処法があれば教えてほしいです😣薬塗ってますがかゆくて仕方ありません😭お風呂でも冷水とお湯を交互につけたりしますがあまり効果がなく足に汗かいたり足が温まってくるとかゆみが増すため靴下もあまり履きたくありません😣かゆすぎていらいらしちゃう日も...

2012/01/14
  • 掲示板
患者さんじゃないんですが

時々、夜勤で人数も少なく走り回っているような状況の時に、血圧をついでに計ってとか(患者さんじゃなくて自分の)、よそで処方されている薬の飲み方について健康相談を持ちかけてくる家族の方とか面会の方とかいませんか?血圧は薬局で売っているので頼む人は少なくなってきましたが、パルスオキシメーターを使ってみたいって患者さんにはかろうとしたら一緒に指出...

2010/05/03
  • 掲示板
転倒転落について

おはようございます。現在、転倒転落薬等の集計表を作成しているのですが、なかなか上手に作れず苦戦しております。例えば居室での転倒かトイレでの転倒か、時間帯は何時ころか、外傷はあるかないかなど、一ヶ月分のチェックをつけれる表を作成しているのですが、なにかオススメの表はありますでしょうか?ネットから検索して印刷できるものを探しているのですが見つ...

2019/03/05
  • 掲示板
介護施設の記録

住宅型有老+デイなのですが、日勤の介護スタッフは記録を書いていません。バイタルや訪問診療の結果など看護師が書くのはわかるのですが、入浴の有無・食事の状態・リハビリの実施など介護スタッフが介入している内容も看護師が書くことに疑問を抱いています。入浴・食事・リハなどは主にチェック項目に沿った簡単な記入程度なのですが、実施した人でしかわからない...

2016/05/18
  • 掲示板
発達障害。

先日、イライラが止まらなかったり塞ぎ込んだりという状態が続いた為、心療内科を受診しました。すると医師からは「発達障害ですね。発達障害の薬は特殊だから、うちで処方する事はできません」問診票より、15の時から小児精神科に入院・通院等の経歴があったため(不登校や昼夜逆転等で)「折角来て頂いたけれど、そちらの医師に相談された方が良い。薬を飲めば落...

2011/06/27
  • 掲示板
退職について悩んでいます。

初めて投稿させていただきます。わたしは新卒~5年間首都圏の病院(病床数600程度)の内科病棟で働いていました。人間関係も良く、年々増える役割にありがちなグチを言いながらも楽しく働いていましたが、将来のことを視野に入れて実家近くの系列病院へ希望転勤させていただき、この4月から勤めています。しかし、配属された病棟は機能別な面が強く、注射係がチ...

2012/05/02
  • 掲示板
自分が働ける場所はありますか

看護師2年目になりました。新卒から回復期リハ病棟に配属となりました。優しそうな先輩に出会って、自分のペースで学んでいけそうな場所だと思っていましたが入職して5月中旬辺りには既に気持ちが沈んでいくばかりで気付くと死にたいな、と考えるようになりました。訳のわからない不安も強く不眠にもなり、寝ないで仕事に行くこともありました。親に心療内科の受診...

2015/05/21
  • 掲示板
こんな私を雇ってくれる病院あるんでしょうか

目標をもって美大中退したため、どうしても諦めきれずにフリーターをしたりニートしながら30代前半までデザイナーを目指していました。その間にデザインのソフトを覚えたり、プログラミングしたりで家に引きこもり気味でした。引きこもり掲示板にしか友達が出来ずに、就職もうまくいかず、自殺未遂もしました。なんとか生きて行こうと目指した職業が看護師でした。...

2017/02/07
  • 掲示板
新人ナースが適応障害

新人ナースです。4月1日に入社式があったのですが、朝起きてから体が重く抑うつ気分で…、通勤中歩いてる時に吐き気と嗚咽、冷汗が止まらなくなって駅から動け無くなってしまいました。電車にも乗ることが出来ず入社式は欠席しました。2.3日は同じ症状があったのですが、車で送ってもらってやっとの思いで研修を受けてました。(全て座学だったので…具合い悪く...

2020/04/05