1. トップ
  2. 検索結果
αグルコシダーゼ阻害薬の検索結果
  • 掲示板
髄注後の体位

小児の急性リンパ性白血病について勉強しています。ルンバール後に抗がん薬の髄注療法を行うと教科書にあり、調べると、注入する予定と同量の髄液を採取することがわかりました。採取量と注入量が等しいということは、脳ヘルニアを起こす可能性は低いと思えるのですが、髄注後の注意点などが(手当たり次第に本を探して読んでいますが)見つかりません。ALLの治療...

2016/08/19
  • 掲示板
メモ帳

初めまして、4月から働いている新人です。現場で働いて1ヶ月が経ち、病棟の流れにも少しずつ慣れ始めてきた頃です。今まで教えてもらったことはメモ帳にささっと書いていたのですが、それらを含めこれから教えてもらった事や大切な内容などをきれいにまとめていつでも確認できるようにポケットに入れておきたいと考えています。そこで皆さんに質問があります。この...

2011/05/08
  • 掲示板
老年 1の実習で教えてください

今老年1の実習に行っています。受け持ちの方ですが一過性の脳血管狭窄症で現在薬の副作用でパーキンソン症状げでている方です。既往にうつがあります。症状は左空間無視・歩行障害・構音障害(聴力低下・小声・早口)左上肢の不自由感(麻痺ではありません。握力右9Kg、左7Kg)現在ADL(食事・排泄・移動)は日中は病棟内自立で入浴は援助程度です。どのよ...

2011/03/08
  • 掲示板
ノロウイルスの感染予防

高齢者施設に勤務する看護師です。当施設では感染予防のため次亜塩素酸水溶液の消毒薬を手指に擦り込む、手すりなどに噴霧させる方法をとっています。この、次亜塩素酸水溶液が、「身体に無害、高い殺菌効果、手荒れがない」と、良いことずくめの効能が書いてあるのですが、医薬品ではなく信頼できる商品なのか疑問を感じています。私自身、使用すると手荒れがひどく...

2010/02/18
  • 掲示板
糖尿病のある方ですが、教えてください

老人福祉施設入所の方で、パーキンソン病と糖尿病があります。寝たきりで、最近よくむせるようになってきたこともあってほとんど食事を食べず、代食に変更することもあります。糖尿の薬は、現在糖が安定しているため、服用はしていません。お聞きしたいのは、初めに注意することはむせることなのか?低血糖になることなのか?どちらなのでしょうか?嚥下に関しては、...

2014/03/30
  • 掲示板
前の職場のことなんですが

眼科クリニックに以前勤めていました。雰囲気が悪くて半年で辞めてしまったんですが、その眼科にいた時に、先輩看護師から「ここの眼科は職員は、診察券やカルテ作れないからね!」と言われたんです。私は、アレルギーなので眼科で目薬を処方してもらおうと、相談したら「職員は見ない。あなたの母親の保険証を持って来て、母親の名前で診察券とカルテ作れば処方出来...

2017/12/28
  • 掲示板
施設(老健、老人ホーム)でのダブルチェック

ある老健施設に派遣で仕事しています。 今、ほとんどの施設で「ダブルチェック」は当たり前の様に行われています。 インシュリンの単位、薬のセット等。これらは看護師だけどなく、介護スタッフも同様です。仕事をして二日目くらいにインシュリンの単位をダブルチェックしてもらおうと、常勤の看護師に「⭕⭕さん、お昼⭕単位打ちます」とダブルチェックをお願...

2011/01/22
  • 掲示板
部屋持ちについて

新卒で手術室に配置となり、手術室看護師をしていましたが、この度回復期リハビリ病棟に移動になりました。部屋持ちも初めてで、バイタルサイン測定にも時間がかかり、観察の視点もわからなくて、看護記録も適切に書けず、色々と悩んでいます。わからない薬をひとつひとつ調べたり、帰宅してからその日のわからなかったことを調べて、ノートにまとめたり、看護雑誌や...

2013/09/16
  • 掲示板
就職できますか?

こんにちは。わたしはうつ病歴11年の看護師の資格を持っている者です。精神科の病棟で4年半働きました。でも悪化して退職しました。退職して6年半近く経ちます。その間浮き沈みが多々ありました。でも最近体調が回復し、看護の現場に復帰しようと考えています。両親も高齢になり、稼ぎ頭はわたししかいません。抗精神薬をまだたくさん飲んでいます。でも家にお金...

2011/02/25
  • 掲示板
老健のナースの方!入浴介助について!

老健で勤務されている、されていたナースの方に質問です!入浴介助していましたか?私は病院勤務の時は普通に入浴介助していました。が、老健に転職し介護士がたくさん居るのに勤務により入浴介助があります。理由は人が居ないから、だそうです。点滴の必要な利用者、薬だし、ショートステイの利用者の対応等あっても「変わりますか?」の一言もありません。他のフロ...

2015/04/29