1. トップ
  2. 検索結果
αグルコシダーゼ阻害薬の検索結果
  • 掲示板
患者さんって?

皆さんも、経験あると思います。先生の前で、言いにくいのか、診察が、終わった後に、実は、。。。。みたいな事。その度に話を聞いて、また先生に確認して、終わったかと思うと、また、実は。。。みたいな、なるべく診察介助についたときは、聞きたいことは、ありませんか?というのですが、まあ、確かに、私が、患者さんなら、聞けないかも知れないし。でも、服用し...

2008/08/09
  • 掲示板
食器の消毒と洗浄方法

院内での食器洗浄をどうされているのか教えてください。以前参加した研修で、患者さんが使用したコップなども、食器なのだから消毒薬につける必要はない…食器洗剤で洗って、乾燥させるだけで十分だと言っていました。今、いろいろ情報をあたっていますが、賛否両論で…実際、いろんな人が使用したものをただ、食器洗剤だけで済ませるのも不安があったりしますし、か...

2009/02/25
  • 掲示板
がん性腹膜炎の疼痛コントロールについて

がん性腹膜炎の疼痛コントロールについて、教えていただきたいです。消化器系の病棟にいますので、「おなかが張る痛み」によく悩まされます…。文献によれば、膜伸展の痛みはオピオイドが効きづらいと書いてありました。腹水貯留による痛みも膜伸展の痛みで良いと思うのですが、何を使ってあげたら患者さんは楽になれるのでしょうか?メキシチール・キシロカイン...

2010/01/30
  • 掲示板
40代後半新人男性看護師

今年の五月から療養病棟で働き始めた男性看護師です。職場の看護師は私以外は全て女性の看護師です。私は物覚えが悪く、メモをしていますが、なかなか覚えきれません。勤務中に緊張が激しく頭の中が混乱してしまい、わからなくなってしまいます。働き始て2ヶ月になりほとんどの先輩から無視されたり怒鳴られたり、、。自宅へかえると疲れきって何もする気力も無く復...

2016/07/09
  • 掲示板
国試終了…さぁ大量の教科書参考書はどうする?

国家試験お疲れ様でした!来月からの新生活に向けて、皆さんもお部屋の片付け&引越し準備で忙しくなる頃ではありませんか?😭私も引越し準備に取りかかり始めたのですが、後片付けの壁にぶち当たりました…。そう、積み上げると自分の身長ほどの高さにまでなる高い高い壁…(柱の方が近いかな?笑)"大量の教科書&参考書" です。笑皆さんはこれらをどうします...

2017/03/03
  • 掲示板
手汗がすごい

現在学生で、来年4月から働く予定です。手汗がすごくて、手袋をワンサイズ大きくしたぐらいではすんなり入りません。焦るともっとすごいことになるので、効率も大切な仕事ですし不安が大きいです。皮膚科の薬も試しましたが、あまり効果はないです。以前アルバイトで歯科に勤めていたのですが、そこも一日中手袋をします。そこではベピーパウダーが常に置いてあり、...

2014/09/22
  • 掲示板
師長さんの責任になる?

新人看護師です。私は急性期の病棟に配属となり、わずか1ヶ月たらずで体力、精神的についていけなくなり、現在、休職中です。いわゆる精神科にも受診し、抗うつ薬や睡眠薬を処方して貰って、自身の状態を様子見していますが退職し、もっと自身の体調に合った、のんびりした病院へ行こうと考えています。もし新人看護師がたとえ師長さんや看護部などの管理職のせいじ...

2010/05/25
  • 掲示板
鬱病を抱えながら

鬱病を患いながら働いてらっしゃるナースさんて、どのくらいいらっしゃるんでしょうか⁉私は先日主任の当たりの強さに耐えきれず…そして自分の好き嫌いで変える態度に精神的に追い込まれ軽症ですが鬱病と診断されました。薬は一番軽いもので1種類だけです。眠剤も飲んでません。だけど病棟の長である主任へ報告すると青ざめた顔しつつも次の日からは腫れ物に触った...

2011/05/19
  • 掲示板
夜勤の明け方の嘔吐

二年目看護師です。以前はこのような事ありませんでしたが、ここ4-5ヵ月、必ず毎回夜勤の明け方に吐き気に襲われ、こっそりトイレへ行き嘔吐します。吐き気がしてきた時点で、吐き気止めの薬を飲むのですが、効果ありません。前日に寝貯めはしているし、夜勤中に特別カフェインなどをとっているわけでもなく、以前と変わったこともないのですが、必ず朝方に吐きま...

2015/10/27
  • 掲示板
福祉施設の処置と消毒

はじめまして。私は今デイサービスで勤務しています。デイサービスの医療処置は基本的にコストも取れませんし、そうゆう事も出来ない、でも、傷であったり、皮膚疾患を見つけた時はやはり何らかの処置をせざるをえないのではないかと思うのですが他の所ではどのように対応してらっしゃいますか?また以前の通所リハビリでは病院内でしたのでセッシなどの消毒はオート...

2011/10/17