1. トップ
  2. 検索結果
αグルコシダーゼ阻害薬の検索結果
  • 掲示板
抗腫瘍性薬と抗悪性腫瘍薬について

分かる方には間抜けな質問かもしれませんが、教えてください。抗腫瘍性抗生物質と抗悪性腫瘍薬はどのように違うのでしょうか?どちらも抗がん剤でしょうか?

2020/07/06
  • 掲示板
プレドニンという薬について

実習をしています。プレドニンという薬を使用されています。ステロイドで免疫力が低下してる可能性があることは分かります。明日からプレドニンの量を増やすのですが増やす目的が分かりません。どういう状態の時に増やすのですか?

2010/07/27
  • 掲示板
与薬カートの管理について

与薬カートを やっと購入できるようになりました。内科病棟で 40名くらいの患者様の薬を 看護師管理にしています。ICUレベルの患者様や 高齢者・軽い認知症・糖尿病教育入院の方などさまざま 混合病棟です。現在 カートを利用されている方で 利点・欠点あれば教えていただきたく 投稿いたしました。ちなみに 現在は 朝・昼の内服薬は 日勤の担当部...

2008/06/02
  • 掲示板
薬の紛失

夜勤を終えて、家に着いたら病院から電話が…。夜勤で受け持っていた患者の薬が残りの日にち分ないらしく、朝の内服のときは残りの分はあったのか確認するために私に電話したとのことだったが、正直覚えてなくて、もしかしたら私が無くしたかもしれません。まだ働いて、少ししかたってないのに、最初からこんなミスして、本当に自分は最悪です。こんなんで看護師続け...

2011/05/21
  • 掲示板
配薬と内服のタイミングについて

内服について質問です。例えば夜勤中、しっかりしてる人は食前の検温の時に配薬して飲んでもらうことが多く、後で空袋の確認をします認知があったり自分で袋を開けられない人は薬ケースみたいなのがあり、ワゴンの上にまとめて置いているので食後にその患者の所へ行き内服介助をしますただ最近内服に時間をとられてしまうのが気になります配膳が終わるのがだいたい8...

2017/07/13
  • 掲示板
経管栄養の患者様への薬について

こんにちは😌経管栄養及びPEGの患者様への薬の投与についてですが…私の病院では栄養剤を投与してから薬を注入する病棟と栄養剤の前に薬を注入する病棟があります薬効の面から考え食後に本来飲む薬は栄養剤投与後に注入すべきなのでしょうか?皆様の病院ではどうでしょうか?意見をいただけたら嬉しいです😌

2011/01/17
  • 掲示板
経管栄養滴下と与薬について

経管栄養(エンシュア)を毎食1時間で滴下している患者さんがいます。 「食後」として処方されてる内服薬ですが、看護リーダーは、薬注入→エンシュア滴下開始といった順番で行っていました。私は、「食後」薬なので、エンシュアを少しでも滴下させてから与薬させるべきと思うのですが…いろいろ考え、調べましたがわかりません…はじめに内服薬を注入する根拠は何...

2012/07/10
  • 掲示板
皆さんが使ってる薬の本

看護学生3年なのですが、今後実習も始まりますし、現時点でも紙上事例に追われ、薬のことを調べるのにとっても時間かかるので何か一冊薬の本が欲しいのですがおすすめありますか?臨床に出てないので難しい表現だと正直追いつかないと思うので看護学生の知識で理解できるような本があれば…と思っております。

2015/05/13
  • 掲示板
皆さんが使ってる薬の本

看護学生3年なのですが、今後実習も始まりますし、現時点でも紙上事例に追われ、薬のことを調べるのにとっても時間かかるので何か一冊薬の本が欲しいのですがおすすめありますか?臨床に出てないので難しい表現だと正直追いつかないと思うので看護学生の知識で理解できるような本があれば…と思っております。

2015/05/13
  • 掲示板
デイサービスでの薬の管理について

現在1日定員40名のデイサービスに勤めております。デイサービスご利用時の薬の管理方法について、入職時からずっとモヤモヤしていますので良い方法やアイデアを教われたらありがたく思います。現在朝デイサービスに利用者さまが来られた時点で連絡帳やお薬を預かりそれを服薬管理表を見ながら持参確認をチェックしてケースに入れ昼食後などの時間に合わせて服薬し...

2017/01/15