1. トップ
  2. 検索結果
αグルコシダーゼ阻害薬の検索結果
  • 掲示板
家族が適応障害になって

夫が転職を機に適応障害になってしまいました。原因は対人関係と異業種への転職によるものだと思います。体重は10キロ近く痩せ、うなされたり不眠等が出現した為休職し3か月半が経ちます。休職当初は一緒に受診したり、不安定な時は夫の実家に帰って面倒を見てもらったり(私は仕事で休めないので)して過ごしていました。以前に比べると、家事をこなしてくれたり...

2015/11/03
  • 掲示板
患者からの暴言

初めて投稿します、相談です。25歳、看護歴3年のまだまだひよっこナースです。私の今勤める病棟は回復期リハで骨折後の方や脳血管障害の方が多く入院されています。今回の相談内容ですが、タイトル通り患者様からの集中的な攻撃的な発言に心が折れる日々です。夜勤は看護師1人、介護士2人で行っているのですが、夜勤の度にその患者様から「あんたが来たの、来な...

2016/01/27
  • 掲示板
夜勤時の仮眠について

はじめまして。現在4年目のナースです。看護学校卒業後2年間は、2交代で夜勤ありの総合病院に勤めていました。しかし特に夜勤が精神的にきつくてうつっぽくなり、心療内科に通い薬を飲むほどになり退職しました。夜勤での悩みの1つに仮眠で起きられない事がありました。元々よく寝るほうで、いつでもどこでも寝れますが、目覚ましで起きたりできなくて、恥ずかし...

2010/10/18
  • 掲示板
患者家族に怒鳴られた

すべての行動が過剰な家族が病棟にいます。行動はかなり行き過ぎていて、ボイスレコーダーを病室に仕込んだり、どの職員が何時何分に何をした、何を言ったなど目の前でノートに書き留める。使用している薬や患者の状況をデジカメでとる、それを病室で自前のパソコンにまとめるという行動を毎日取っています。特にトラブルがあったわけでなく入院時からそんな感じです...

2016/01/18
  • 掲示板
困っています。左目だけ寄り目に..。

受け持ちの患者様が、左目だけ二重に見えて見にくいと仰っていたので、指導者さんと観察させてもらうと左目だけ中央に寄っておりその事を指導者さんは「 左方偏視 」と言っておられたのですが、そのような言葉を初めて聞いたので自宅に帰り、勉強し直そうと眼や脳の教科書を見たりwebで調べ直したりしたのですがどうしてもそれが何なのかが分かりません。また、...

2015/02/06
  • 掲示板
どうしても傷つきます。

心療内科の患者さんなのですが、私の気弱な性格が相当気に入らないみたいで、スタッフの中でも私にだけ色々言ってきます。「あなたには本当にイライラさせられる。具合悪い時にそんなの、たまったもんじゃない。皆にも言われない?あなたは人をイライラさせるのよ!」「あなたじゃない人にお願いします」「ここに(薬を)入れて欲しいから(ケースを)出したんです!...

2012/11/10
  • 掲示板
更年期

現在50代前半です。数年前から更年期症状とおもわれる症状があります。だるさや疲労感、鬱までいかないですが気分の落ち込み、仕事は問題なくできていますが 家に帰るとグッタリとなりヤル気がなかなかでません。一時期、『命の母A』を試してみたりしましたが あまり効果がみられずやめました。友達は産婦人科での処方薬を長い間 内服していましたが 発癌性が...

2016/12/11
  • 掲示板
やってしまいました

現在正看2年生で某病院の看護助手をやっています。夏休みに入り遅出が4勤続きました。その最終日の昼にDルームにおられた患者さんに別の患者さんの薬を服薬させてしまいました。漢方だったから良かったものの、自分自身本当にショックでした。食前だから早く!!と思う一心で、やってしまいました。看護師向いてないのかな、またおこしたらどうしよう、など考える...

2010/08/05
  • 掲示板
退職できますか?

来月一杯で辞めようかと考えています。そのため今月に退職の旨を伝えました。現在、師長が今月一杯まで研修のため主任に伝えました。主任は「師長が帰ってきてからもう一度師長に言ってくれる?」っと言われてしまいました。来月、師長は帰ってくる予定です。来月に師長に言ったら来月一杯で退職できますか?私としては精神的にも限界で来月は休職か欠勤したいと思っ...

2011/11/24
  • 掲示板
医薬品安全管理者の仕事

医薬品安全管理者の仕事って何でしょう?私は医療安全管理者ですが、まったく話がかみ合いません。薬剤部のことだけすればいいのでしょうか?看護師の薬剤間違いに全く関係ないのでしょうか?患者に対するアプローチは??私からすると、看護師は広く浅くで医師の診療補助業務の一環で医薬品を取扱っていますが、想像以上に学校では 薄ーーい本でしか習いません。4...

2008/12/24