1. トップ
  2. 検索結果
がんの検索結果
  • 掲示板
病棟に上がるまでにしておくこと

こんにちは。私は、第101回の看護師国家試験に合格した、新人ナースです。入職して、今は、新人だけのオリエンテーションの最中です。病棟にあがるのは、今週の水曜日からとなります。病棟が、消化器内科(肝臓・膵臓・胆のう系で、肝硬変や肝がんなどです。)と、婦人科の混合病棟です。今日は、休日なんですが、肝硬変や、病気の勉強をしています。何か病棟に上...

2012/04/08
  • 掲示板
看護師人生終わったのでしょうか?

某大学病院に入職して、2ヵ月足らずで辞職してしまった新卒です。抗がん剤や輸血などいずれ自分が患者さんに投与するであろうモノが目前にあり、今後の事を考えると恐ろしかった事や症例が重度であった事など実習とのギャップが大きすぎて、正直ついていけませんでした。また、医療機器など自分に取り扱えるか不安で…果たして、こんな私がナースとして再スタートし...

2011/05/29
  • 掲示板
ケア計画

食道がんで化学療法、放射線療法を受けている患者さんを受け持っています。現在化学療法の副作用の骨髄抑制によって白血球の経度減少がみられています。感染予防のためにマスク着用と手洗いうがいを4~5回/日行われています。看護師さんから現在出ている副作用へのケアが必要だと指導いただきましたが自己で対応できている患者さんへの介入の仕方がわかりませんど...

2012/07/11
  • 掲示板
看取りました。

本日 肺ガンの患者様を在宅にて看取りました👼家族と仲良しご近所さん達に見守られながら、安らかに旅立たれました👼介護をしておられた奥様は、『お父さん 頑張ったね。ありがとう』と 優しい眼差しで 頬を撫でながら 声をかけていらっしゃいました😢『自宅で最後を迎える事が出来、良かった😢』と 言って頂けた事で 力不足ながらも、多少は役に立てたのかと...

2012/02/16
  • 掲示板
内服の管理について

 最近誤内服に関する医療事故のニュースが多く聞かれます。当病院でも内服に関する事故(投与忘れや誤内服など)が多く、内服管理方法の見直しを行っています。みなさんの病院では内服の管理についてどのような方法をとっているか情報提供いただけないでしょうか?  特に、自己管理が可能と判断する基準はどこに置いているか、多量のステロイドや抗がん剤などの内...

2010/02/25
  • 掲示板
嫌な先輩

職場に一人嫌な先輩がいます。なんでそんなきつい!?なんでそんなに人を馬鹿にする!?なんでそんなに偉そう!?と思いつつも仕事ができるから看護師としては尊敬する部分は多くある。でも人としては尊敬できない。そんな先輩がいます。なんだかもったいない人だなぁと思うのですが、今後どのように付き合っていけば良いのかわかりません。新人に対してガン無視した...

2018/05/04
  • 掲示板
産婦人科にて性感染症検査

はじめて投稿させていただきます。学生です。先日産婦人科でショックなことがあったので愚痴を書かせてもらいます。依然より、市の方から子宮がん検診のお知らせが母と私に届いていました。母はご近所さんから情報収集をし、評判がいいと噂の産婦人科にて子宮がん検診を受けてきました。「先生も雰囲気もよかった」との母の感想もあり、私も先日同じ産婦人科に子宮が...

2011/02/10
  • 掲示板
抗がん剤内服による維持療法

皆さんの知恵を拝借したく、投稿します。現在回復期リハ病院で勤務しています。脳梗塞で入院してきた患者様についてです。膠芽種のため右前頭葉摘出した経緯があります。在宅で、脳外科外来通院しながらテモダールの内服をしていた中で脳梗塞発症されました。障害としては、注意障害、高次脳機能障害が主です。年齢が60歳そこそことお若いため、家族はなんとしても...

2013/11/10
  • 掲示板
胆管がん患者さんの看護

実習中で受け持ちしてるのですが、アセスメントも終わらず💦困っていますが、放射線治療も始まったばかりで、今の所は変わりないですが、副作用の事意外にも問題や看護ポイントあれば助言をお願いします

2010/05/16
  • 掲示板
肝細胞ガンに対するTAE、TACEについて

この治療を行うときに足背動脈の触値を行うと思いますが、治療後一体いつまで必要なのか、またそれについてのエビデンスが知りたいです。知っている方がいましたら教えて頂きたいです。

2012/03/20