1. トップ
  2. 検索結果
がんの検索結果
  • 掲示板
末期の方なのですが

受け持ち以外で末期患者さんを一緒に観察させていただき、ベースは膵臓ガンで肺炎リスクある方、胸水もたまっていて心不全傾向らしいです(炎症反応も高いし)。積極的治療はなしとの方向で、家族さんも毎日来られてて、何かしら実習中に関わりが考えられたらと思うのですが、何をどうすべきか分かりません。看護とすれば、患者さんがしたいと思うことをできるだけ叶...

2012/09/04
  • 掲示板
甲状腺切除術を受けた方の退院指導

初めて質問します。現在実習中で甲状腺がんで甲状腺切除術を受けた患者さまを受け持たせていただいています。来週には退院なので退院指導をする予定なのですが、病棟の退院指導パンフレットに、「のどの安静を保つ」や「重いものを持たない」という項目がありました。頸部を切開し手術したので、安静を保つことがいいのはわかるのですが、嗄声も消失し、嚥下にも問題...

2012/05/20
  • 掲示板
理想の部署・病院はどこですか?^^

理想と現実は違いますし、現実となると違う選択肢が出てくることも多いと思いますが、現実は考えないとしてあくまでも理想の部署はみなさんどこでしょうか?オペ室、採血室、小児医療センター、がんセンター、ホスピス、有料老人ホーム etc…私は、採血室か高度救命医療センターです⤴採血室は、ひたすら採血したいなーと思うのと、救急センターにおいては私は外...

2013/11/24
  • 掲示板
アルコール依存

私は外科と内科の混合病棟で働く看護師です。肝臓の専門医がおり肝がんや肝硬変・肝機能障害などで入院してくる人が頻繁にいます。アルコール依存症で肝硬変などを起こした人も入院してきます。そのような人たちは入院して数日経つと離脱症状が出てきます。徘徊・大きな声で暴言・暴力・離院等…男性職員も少なく対応に困っています。病気であることは理解しているつ...

2017/02/20
  • 掲示板
ホスピスヘの就職

こんばんは。現在一年の学生です。父が末期のがんであることがわかり、ホスピスについて詳しく調べていくうちにホスピスへ就職し、痛みに苦しむ患者さんへのケアをしたいと思うようになりました。現在私のすむ地域にはホスピスを持つ病院がいくつかありますが学校を出て新卒で採用はしてもらえるのでしょうか?精神的にもつらい仕事であるとは思いますが、私の目指し...

2011/02/26
  • 掲示板
入院中。看護実習の受け入れについて

がんと診断され、勤務している病院ではなく、某病院に入院しています。これから手術予定です。自分が看護師なのは言っていません。入院先の師長に「看護実習で学生を受け入れてほしい」と言われました。自分の役割を考えると、受け入れるべきだと思いました。学生の時に実習させていただいて今があるのもわかっていて感謝しています。学生指導もしてきて自分のケース...

2016/01/12
  • 掲示板
消化器内科と消化器外科の違い

今実習に行っている学生です。実習先の看護師さんから消化器内科と消化器外科の違いは何かと聞かれて、手術をするかしないかの違いしか分からず答えられませんでした。参考書片手に勉強していますが、それ以外に考えつく答えが見つかりません。例えば肝臓ガンなら癌の大きさ、癌の個数、血管を巻き込んでいるかなどで治療方針も変わってくることが分かりましたが、結...

2017/04/23
  • 掲示板
インフォームドコンセントって…

インフォームドコンセント…説明と同意本当の説明と同意って何ですか?私の弟は慢性腎不全ですそして、今日腎臓移植をしますドナーは父弟の血液型はO型。父の血液型はA型で、血液型不適合手術です。弟が移植のために入院したのは一週間前、入院当日にこれから頸からカテーテルいれるので同意書にサインをお願いします。と担当の医師に言われました。入院以前に手術...

2013/03/05
  • 掲示板
点滴

がんセンターで働いてます新人看護師です。ご質問なのですが、自然滴下で落としている点滴が終了してしまい、滴下筒から薬液が無くなり、どこまで液がいったかわからなくなってしまうことが多々あります。その時にエアーがどこまで入ってるかわからないのでいつも外して薬液を満たそうと(プライミング)するのですが、前の薬液が出てきてしまうことがあります。その...

2018/06/04
  • 掲示板
ブリンクマン指数

今ラジに慢性実習行っています。受け持ち患者さんの診断名は上咽頭癌で、現在放射線治療を受けています。喫煙歴は22年間1日30本程度で、入院するまで喫煙していた方です。教員に、喫煙と病気の関係をみるのに、ブリンクマン指数を用いるよう言われました。この方は22年間1日30本なため、22×30より660でした。この数値から肺ガンのリスクについては...

2010/12/01