1. トップ
  2. 検索結果
がんの検索結果
  • 掲示板
精神的な辛さ

昨年入職し2年目になりました。外科系に勤めていますが、中には抗がん剤治療されてるかたや、内科系の方が3分の1を占めています。該当科以外も見ていましたが、自分の勉強不足を感じていました。半年前から、看護師をやっていてもいいのかと思うようになりました。ここ2ヶ月間は仕事の前に嘔吐してから仕事に行くようになりました。病院で診察しても、異常はなく...

2017/04/10
  • 掲示板
オススメ参考書について

私は4月で看護師2年目になりました。2年目になり、計画的に疾患やケアについて学習していくことが求められています。私は高齢者の慢性期病棟に勤めているので、様々な分野の疾患を見聞きします。分野ごとに特に病棟でよく耳にする疾患を中心に疾患とそのケアについて学習していこうと考えています。臨床でのことと照らし合わせながら学習をするために、参考書の購...

2014/05/03
  • 掲示板
術中の針刺し事故

皆さん、こんばんわ新人ナースでオペ室で働いています。今日、局所麻酔のマンマの手術の器械だしをさせていただきました。最初の局麻では27Gを使うのですが、術中の局麻に関しては23Gを使っています。一回27Gを術中で使用して、先生に付け替えてと言われて、付け替えている途中に、キャップだけが取れてしまい、自分の手に刺してしまいました。うちの病院で...

2016/09/07
  • 掲示板
父の死

先日、父が、他界しました。肺がんで、胸水が貯まって苦しそうでした。肺炎で入院しましたが、結局最後は、がんが原因だったかな。介護休暇をもらうように、手配していましたが、間に合わず・・・なくなった日から、忌引き扱いでしたが、ほとんど休みだったので、日勤が忌引きになっただけ。今月2日まででしたが、その休みも週休だったので、パ~。ま、休みといえば...

2011/06/09
  • 掲示板
IVH挿入患者のシャワー浴

こんばんは。血液内科の病棟に勤務しています。化学療法のためにIVHカテーテルを挿入している患者さんが多いのですが、シャワー浴の際に刺入部をどのように保護しているのか、情報がありましたら教えてください。ちなみに当院では、1、ルートをヘパリンロックする。2、刺入部や固定テープ全体をビニールで覆い、テープで周囲を貼る。3、シャワー浴後に刺入部の...

2008/06/18
  • 掲示板
終末期の患者さん

癌で余命5ヶ月と宣告された50代の患者がいます。妻とは何十年も前に離婚しキーパーソンは父と弟です。オキコンチンを内服し抗がん剤も内服中です。今はADLも自立し食事も何とかとれてる状況なので退院もできる状態です。緩和病棟の話もでましたが雰囲気が嫌だと拒否されました。マイペースで海外にぶらっと移住するような方で病識にも少々乏しいです。私はこの...

2012/09/22
  • 掲示板
小児難病の家族のためのファミリーハウスについて

私はグリーフケアに関心があり、仲間と勉強をしています。将来、家族の方のケアの場として、ボランティアでファミリーハウスを開設したいという希望を持っています。がんなどの難しい病気で闘病中のお子さんを抱えたご家族を対象としたいと考えています。単に住環境を提供するのではなく、お話を聴かせていただいたり、プレイルームなどでご家族で遊んだり、同じ闘病...

2008/12/17
  • 掲示板
PTGBDについて

胆肝ガンで胆管の閉塞によりPTGBDを行っている患者さんの事なのですが、チューブが二本入ってて広区域用→黄土色GB←胆嚢?暗緑色の性状の排液があります。Qまずドレーンがなぜ二本もあるのか?勉強した中では通常一本でした!Qまたそれぞれどこからの排液なのか?GBは胆嚢の意味だととらえているんですが....排液の性状は通常、茶褐色透明だと思う...

2011/09/23
  • 掲示板
これからの自分の生き方。

短大卒看護師7年目、27歳独身大学病院勤務です。これからどんな生き方をするか悩んでいます。このまま大学病院で主任、師長になるのは興味がありません。・臨床でやりがいを感じるのがターミナルケアであるため、がん看護関係の認定もしくは専門看護師を目指す・上記理由でホスピスに転職する・今の看護教育に疑問を感じることが多々あり、教育についてもっと深め...

2011/10/05
  • 掲示板
骨髄抑制による感染予防策

抗がん剤治療中で現在は副作用はでていないのですが骨髄抑制による感染を防ぐための援助はどのようなものがありますか⁉ADLは全て自立していて清潔行動は自分で行えます。現在は環境整備でベッドや床頭台などの拭き掃除、アルコール除菌を行っています。必要な援助を明確に出来ず、指導者さんに相談をしても『あの人は自立してるからね、することないよね』と一言...

2012/06/11