- 掲示板
🐱就業規則には、職員は異動を正当な理由なしに拒否できない。と記載されています。先月も、強引な人事異動があって、涙の送別会をしたばかりです。(定年近い管理者を関連施設のスタッフへ異動)私は、昇進を伴い、同じポストの異動ですが、残されたスタッフのことを考えると、用意に受けることはできません。相当な理由とは、どのようなものを言うのでしょうか。私...
- 掲示板
最近、何かとTVで話題になっている「尊厳死」ですが・・・・そのような制度が日本にもあってもいいのではないかとすら最近思っています。「内科病棟」「外科病棟」で働いてきてがんの末期の壮絶な痛みや苦しみとの戦い・・・沢山、目にしてきました。MKで意識も清明、吐血を繰り返し最後まで意識があるまま亡くなった方。MMKで患側の手がまるで風船のようにリ...
- 掲示板
就床につく直前までは気分はふつうで明日の朝なるべく早起きしてこれしてあれしてと前向きに考えてたのに、いざ横になると眠れず仕事のことばかり考えてしまいます。もう自分のなかでは(仕事上でも)解決済みなのに先日してはいけないことをしてしまい上司に怒られたことや、上司に頑張ってねと厳しい表情で言われたことを思い出し何かしら虚しい気分になりました。...
- 掲示板
ぜひ、考えてみてください。一般の病棟に精神疾患をもつ患者さんが一般科の治療が必要、ということで入院の要請があったとき…私は精神科病院の看護師です。精神科、ということで家族や病院職員の付き添いを条件とする病院がたくさんあります。詳しい話もきかずに、です。家族は負担が大きすぎて、「専門的な治療は希望せず」と、そのまま患者の入院を望みます。患者...
- 掲示板
4月から看護師になった新人です。看護師になって初めて受け持った患者様が先日亡くなってしまいました。その方は大腸がんのターミナル期の方でした。多職種での話し合いも終え、家での看護等の指導も終え、退院間近で私もプリセプターと一緒にサマリーも書いてありました。しかし、急変し家族に見守られながら病院で亡くなりました。自分では精一杯看護をしてきた...
- 掲示板
はじめまして。初めて投稿します。今、転職を考えています。看護師になって8年目です。新人の時から6年間手術室看護師として働いていました。現在は、訪問入浴で働いています。事情があり、病院またはクリニックへの転職を考えています。しかし、病棟での経験や知識がまったくないため、今から家庭と仕事の両立、夜勤が出来るのか不安でなかなか決心がつきません。...
- 掲示板
こんばんは。私は職歴15年でうち、13年オペ室におりましたが昇進の際に病棟異動になりました。看護診断や看護方式についていくのが精一杯で、とにかく臨床と言うのは日々変化していることを思い知らされているところです。手術室はいったん働くと長いですよね。中にはどこの病院に異動しても手術室の看護師がいっぱいいます。いまさら病棟には行きたくない、行け...
- 掲示板
看護歴10年目、40代の先輩は婚カツに必死なのか、休憩ではないのに30分以上居なくなり携帯を使用してたりします。また戻ってくるなり、人の患者にちょっかい出さないで!等と騒ぎ立てたりします。しかしそんなことを言ってるくせに、他の人の患者の所へ行き居座る始末。内服薬等の問題や患者の指導などを終了後に勝手にほじくりかえしては、荒らして間違った知...
- 掲示板
もう少しで基礎実習終了ですが、単位を取る自信がありません。バイタル測定が遅いと指導者に注意されてます。受け持ち患者がわがままな人で、ちょっとしたコトでも怒りだし体温計を差し込むのもやり方が雑みたいな言い方をされます。血圧測定しやすいようにベットをうごかそうとしたら、そんなコトしなくても出来るだろう!とか罵声を浴びさせられ、なかなか測定がス...
- 掲示板
病院の窓口である外来で、検査の結果診断がなされますよね?その結果により、治療についての説明が行われ、患者側は情報提供を受けた上で治療の選択をされる。積極的な治療を選択された場合、入院若しくは外来で行われると思いますが・・・。例えばがんや難病といった疾患の場合、外来でどの程度予後の説明が行われるのでしょうか?在宅療養者の訪問看護を行っている...