- 掲示板
内科系病棟に勤めて半年ほど経ちます、1年目ナースです。わたしの病棟では、がん患者さんばかりで、ケモがほとんどです。最近どうしても腑に落ちないことがあります。患者さんが敗血症ショックやカテ感染などを起こすことが頻繁にありますケモ中急性心不全となる等急変する患者さんばっかりです。。でもうちは二次救急病院で、あらゆる診療科が足りず💦例えば尿路感...
- 掲示板
こんにちは。わたしは昨年3月、乳癌で温存術とリンパ節の切除術を受けました。それから抗がん剤・放射線治療を受け、現在に至ります。ノルバデックスの毎朝内服と、月1回ゾラデックスの皮下注射を受けています。最近になり、患側の乳房から白い糊状の乳汁が出ます。そうかと思えば、透明の液体が出ることもあります。時々出血もあります。乳汁が出る予兆として、乳...
- 掲示板
10月から放送大学の4回生です。残り7教科=14単位と体育実技で卒業要件の単位が取得出来ます。半年もあれば卒業要件は取得できると思います。問題は院への受験ですが、学位授与機構で看護学学士を取得した方が有利なのか、またその為には、卒業研究をした方が有利なのかで迷っています。一応卒業研究の申し込みは済ませました。10月に最終決定しないといけま...
- 掲示板
外来通院で抗がん剤治療や高カロリー輸液をCVポート留置により施工されてた患者の方がターミナル期のため通院困難になり入院してこられました。入院当初は外来での施工と同じく、持続ではなく一般の輸液セットを使用し「抜き差し」で施工していたのですが、疼痛の増強や不穏やせん妄症状の出現によりセデーションをかけて持続点滴へと指示変更になりました。現在コ...
- 掲示板
1ヶ月前、母がグレード3の乳ガンであることが分かり腋下と鼠径のリンパに転移していました。現在、通院による抗がん剤治療を行っています。手術は11月頃の予定です。私は今、就職活動を行っているのですが、母が乳ガンになるまでは行きたい病院もなく、言い方は悪いですが働けるなら、どこでもいいと思っていました。しかし、最近本気で行きたい病院と出会うこと...
- 掲示板
有床診療所に就職して数ヶ月になります。夜勤が月に4~5回あるのですが、看護体制は看護師・助手各1名。当直医不在です。有床診療所なので、夜勤は看護師1人の当直医不在ということはスタンダードで法律上も問題ないということも承知してます。しかし、勤務先の有床診療所は専門的な診療科単科の診療が行われ、入院患者は抗がん剤や輸血治療が日常茶飯事、重症者...
- 掲示板
私は、今年の1月から休職です。がんが見つかり、既に肝転移などもあり、化学療法中です。病期もステージ4と進んでいます。ただ、ありがたいことに、最初の頃にあった痛みなどはほとんどなく、今は化学療法の間にある嘔気と食欲不振がキツい位です。仕事に復帰したいのですが、夫の反対もあり、来月から復帰しようと思って話を進めてましたが、もう少し先にして、と...
- 掲示板
こんばんは。いつも、つぶやき等でコメントや見て頂きありがとうございます。最近、がん看護について興味を持ち、研修に参加したり自己学習をする機会が増えました。系列病院内の看護師で集まり学習会を開いたりしているのですが、私の病院はそこまで大きな病院ではないので、他の病院と比べ足りない部分を目の当たりにしました。患者さんのためにも、私たち看護師を...
- 掲示板
私は20歳の大学3回生です。1か月に祖母を亡くしました。祖母とは別々にすんでおり、会うのは年中行事くらいでした。でも、私にとっては大切で大好きな祖母でした。ガンで余命2年でしたが実際は半年でなくなりました。私は祖母の死に対する心の準備もできておらず、未だに亡くなった事を受け入れられずにいます。それに、学校があったため最期を看とることができ...
- 掲示板
患者にケアを行うときは担当教員に許可を貰えと言われていたのですが、昨日の実習で患者さんが折り紙や手芸等が趣味だったと言っていたので、お昼休みに購買で折り紙を買って午後に患者さんと折り紙を折りながら治療の事での不安やストレス何かを話していました。実習終わって思ったんですが、これってケアに入るから看護師か教員に許可を得なきゃいけないことでした...