1. トップ
  2. 検索結果
アクリノール湿布の検索結果
  • 掲示板
膝痛

こんにちは🙇私は7月の初旬に膝痛が出現して整形に行きましたが。痛みが不安定ですロキソニン服用し湿布とサポーターで鎮痛を図ってます。急性期よりヒアルロン酸の💉をしてます。医師にウォーキングがいいとの事で施行しました減量にも成功して少し膝痛は軽減しました明日から水中ウォーキングに通う予定です💪来週から1ヶ月以上休んだ仕事に復職ですが…療養でけ...

2013/08/18
  • 掲示板
骨折

3週間前より、気管支炎による咳が続いており、肋骨に痛みを感じ始めたため、2週間前に近所の整形外科を受診したらところ、右肋骨を骨折していました。痛み止めと湿布薬の処方、バストバンドを着用し、保存治療をしている最中です。しかし、痛みがなかなか引かず、2日前より左肋骨にも痛みを感じるようになりました。2週間前に受診したばかりなので、再診しようか...

2019/09/24
  • 掲示板
ストレートネックでお困りの方おしゃべりしませんか?

先日、朝起きたら左肩から腕が痛く寝違えたかな程度に思っていたんですが良くならす。ロキソニン飲んでも湿布貼っても変わらず。近所の整形外科クリニックへ…。レントゲンで首に生理的湾曲無し…(以前ぎっくり腰でレントゲン撮った時も真っ直ぐすぎると指摘され…。)リリカを処方されました。 神経が圧迫され炎症しているんだろうとのこと。最近は電カルでパソコ...

2014/09/15
  • 掲示板
大腿部大転子部の腫脹の原因

デイサービスの高齢者の方で、大腿部大転子部の腫脹増強と圧痛、鼠蹊部痛を訴えられていました。しかし、座位姿勢も取れ、下肢の屈曲は可能で、内転、外転に対してはその時々によって痛みがありました。立位も可能な時もあるようです。軽度の認知症は、あるようです他の看護師の方は、ひねっただけだから、湿布対応でと言われました。大転子部の広範囲の腫脹で、骨折...

2017/12/22
  • 掲示板
腰痛…

国試に合格していたら4月から入職する者です。ボディメカニクスをきちんと出来ていなかったせいか、最後の実習中に腰を痛めてしまいました。今は何ともないのですが、腰痛は看護師の職業病とも聞くので入職後のことが不安です。腰を痛めたときに病院に行き、サポーターと湿布を貰い、腰痛体操も教えてもらいましたが体操は長続きしませんでした…現場の看護師さんも...

2016/02/18
  • 掲示板
土踏まずの痛み

病院ではスニーカー勤務なのですが、常に小走りか早歩きをしているため、働き初めて、足の痛みやだるさを感じていました。それがおさまった一ヶ月ほど前から、土踏まずにツキーンと痛みが走るようになりました。マッサージしたりリフレクソロジーに行ったり湿布をはったり、浮腫みをとるためにメディキュットはいたり、色々試しましたが、全く変わらず😣今も、歩くだ...

2011/08/12
  • 掲示板
膝の痛み

すみません!二、三日前から左膝の外側の筋肉が張ってる感じと違和感がありました。自転車を漕いでるときも、左膝の筋肉が伸展しきらないような突っ張り感があります4月から自転車通勤になりました。今日、両膝を見比べてみると左膝の外側の筋肉(多分大腿部の筋肉です)が腫れています。痛みは強くないんですが腫れているため、膝を動かす動作が苦しいです。対応と...

2011/04/05
  • 掲示板
悔しくて。腰部の筋を痛めました

新人での病棟勤務数日です。自分が出来る事を一生懸命こなす毎日です。朝、昼、夕方とおしめ交換やら、中腰姿勢が多くて、今朝、激痛で起き上がれませんでした。たまたま休みだったから良かったですが、1日湿布を貼っても、トイレに座る動作でも激痛が走ります。明日はスタッフが少ない土曜日……こんな時に、スジを痛めるなんて情けなく……悔しいです。国試の勉強...

2018/04/13
  • 掲示板
肩こりの対処法について…

私の悩みなんですが、すぐに肩がこってしまいます😰学校関連では実習や式典、先生との面談で。私生活では初めての場所に行く時や買い物で。慣れない環境だと無意識に緊張して肩がこってしまうんでしょうかね…。私の肩こりの対処法は湿布を貼ったり、市販の塗り薬を塗っているんですが、独特の臭いがあるのでためらって学校では対処できていない状態です。ひどいとき...

2015/01/20
  • 掲示板
腰痛対策何かされていますか?

こんにちは。看護師1年目で、転職して先月から老健で働かせていただいている者です。介助量の多いフロアを担当しているので、処置や介護が多く入職してから毎日腰が砕けそうです。ベッドの高さを上げて行ったり、ボディメカニクスを意識してやってるんですが、重い人や全介助の人も多いので腰が痛くなってこの先体が持つか不安です。まだまだ看護師人生長いのでここ...

2019/01/06