- 掲示板
国家試験の練習問題でわからないものがあったので教えていただきたいです。お願いします。2%のリドカイン塩酸塩5mlをブドウ糖液500mlに希釈し、2mg/分で点滴静脈内注射の指示が出た。注入速度を求めよ。
- 掲示板
先日、内科受診した利用者さんに、NaClを9グラム、一回3グラム内服の指示がでました。血中のNaClが低いと言うことでしたが、数値は若干正常値を割ってる程度。そして何よりも9グラムもの量を内服させよとの指示にびっくり。受診に同行した介護スタッフではムリかと、直接確認したところ、処方ミスを医師が認め、一日6グラム、一回2グラムに変更となりま...
- 掲示板
皆さん、大分ストレスを抱えているスレばかりです。関東圏で、美味しいお店や美味しいマイブームの食べ物があったら教えて下さい。また、人にあげて喜ばれるものも教えて下さい。ちなみに、私のマイブームは、かきたねキッチンの柿の種:チーズと塩だれが最高にはまっています。幸せ感じます。
- 掲示板
国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「Aさんは、胃癌の終末期で、肺の癌性リンパ管症による呼吸困難があり「夜も眠れない」と訴えている。フェイスマスクによる酸素(8ml/分)とモルヒネ塩酸塩(20mg/日)とを投与中である。呼吸数30/分。脈拍120/分。痛みの訴えはない。看護師の対応...
- 掲示板
学生です。酸塩基平衡について勉強しているのですが敗血症ではなぜアシドーシスになるのかよく分かりません(>_<)お時間があるとき回答もらえると嬉しいです。
- 掲示板
低K血症でK補正の指示がでたのですが、先輩から末梢ルートからはアスパラギン酸カリウム、中心静脈ルートからはKCLを投与するように言われました。理由は濃度が違うからとのこと。うちではアスパラギン酸カリウム注キット10Emq 10mlとKCL注キット 20Emq 20mlがあります。調べたのですが、Kの濃度はどちらも1mlに1Emqということ...
- 掲示板
こないだ代謝性アシドーシスになった患者さんがいるのですが、身体の中ではどうなってるのかイマイチ理解出来ていません。簡単に言うと身体の酸が中で溜まってしまう状況になってしまうという認識でいいのでしょうか?酸が貯まりやすい要因に糖尿病があがっているのですが、それは何故なのでしょうか?糖尿病になるとなんで排出出来ないのか分かりません。確かに患者...
- 掲示板
緊張して息止めすぎてて酸欠です(笑)あしたは小論文です。小論文を書く際みなさんが気をつけたことなどあれば教えてください((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
- 掲示板
体がダルおもーい。明日の夜勤までにだる重を取りたい(´△`)どうしたら楽になりますかね。梅干食べてクエン酸パワー?エナジードリンク?みなさんのだる重対策教えてください!
- 掲示板
高齢者施設に勤務する看護師です。当施設では感染予防のため次亜塩素酸水溶液の消毒薬を手指に擦り込む、手すりなどに噴霧させる方法をとっています。この、次亜塩素酸水溶液が、「身体に無害、高い殺菌効果、手荒れがない」と、良いことずくめの効能が書いてあるのですが、医薬品ではなく信頼できる商品なのか疑問を感じています。私自身、使用すると手荒れがひどく...