- 掲示板
気管カニューレから、「ブヒブヒ」と頻繁に痰鳴のある患者さんがいますが、吸引しても痰は極少量しか引けません。カニューレ閉塞や狭窄はみられないので、特に問題はないと先輩は言います。けど、顔面紅潮も見られ、苦痛表情もあるので、私自身は気になっています。このような場合、患者さんの体内ではどのような事が起こっているのでしょうか?あと併せて、「キュー...
- 掲示板
最近では、ほとんど使用されていないと思うのですが、うちの病院では、気切されている患者さんは、金属カニューレを使用するのが主流なんです。その消毒法なのですが、内筒をオスバンの希釈液に数十分つけ、水道水で流した後、再装着しているんですね。この方法に不安を感じています。金属カニューレの消毒について教えていただけませんか。
- 掲示板
私の勤務する病院ではメラソフィットを使用し、内筒洗浄は毎日、カニューレ本体は2週間ごと交換しています。最近、コスト削減のため様々な取組みを始めました。カニューレの添付書には30日を超えて使用しないとなっています。感染面を考えると2週間が妥当なのかとも思いますが、3、4週間ごとではだめなのかと思い相談投稿しました。いろいろ調べても根拠が薄く...
- 掲示板
24歳の人工呼吸器を装着している男性の在宅訪問看護をしています。カニューレのカフ交換を3回/週(カフの空気が抜けるため)行っていますが、カフ交換時むせ込み?咳き込みを起すことがあり安楽に行う方法を教えてください。現在気をつけていることは、カフ交換前のサクションの施行・カフはゆっくり抜きゆっくりを挿入・カフ交換時の体位・カニューレの抑え方な...
- 掲示板
はじめまして。いまケアしている患者さんは、SLEの増悪のためベンチレーター管理をしています。SLE、パルス療法に伴う皮膚の脆弱化がひどく気管切開して4日ほどたちますがすでに気切部がどんどん広がってきてます。いつ、ナートしている部分がとれてしまうかという状態です。もし、気管カニューレが外れてしまうと。。。当然、紐での固定もしているのですが。...
- 掲示板
・スピーチカニューレを使用されている患者さんへの吸引は通常の気切患者さんと一緒で気切口から行えばいいのでしょうか?また吸引時は内筒を入れてから行えばいいのでしょうか?そのままバルブを外して吸引するのでしょうか?・バルブの着脱方法はどうすればいいですか?以上教えていただきたいです!お願いします!
- 掲示板
気管カニューレ管理で各パートでカフ圧計でチェックしていますが、その時々でエア抜けが違います。12mmhgの指示ですが、8になっている時もあれば6の時もありますが、どうしてでしょうか?カフエアーは自然に抜けるものだし、カフ圧計をつないだ時点でエアーが逃げると聞きましたが文献が探せません。ぜひ、回答お願いします。
- 掲示板
お知恵を貸して下さい!気管カニューレのサイドチューブからの吸引時間はどれくらいでしょうか?通常の吸引時間は10〜15秒ですが、サイドチューブからはどれくらいなのでしょうか?
- 掲示板
タイトルのカニューレ使用の患者様です。最近このカニューレに変更したのですが、0時方向で挿入し、内筒を右に少しまわすとそれ以上まわせませんが、これはロックできているってことでしょうか?カチッと音はしませんが·······。また、内筒がしっかりロックできていない場合のリスクはなんですか?痰つまりなどですか?😊
- 掲示板
気管カニューレで、外筒と内筒が分かられるタイプのものありますよね。内筒洗浄の手順は、それぞれ施設によって感染を重視するといった観点から違いがあるとは思いますが、私の病院では、カニューレの内筒を水道水にて洗い流した後、水分をとばし、再度患者に装着するといった手順で行なっています。内筒を洗浄する際、粘稠度の高い喀痰のある患者さんの場合、なかな...