1. トップ
  2. 検索結果
サクションサポートの検索結果
  • 掲示板
スピーチカニューレについて

今週リーダををしました。気切患者様のボーカレードの交換日だったので医師に伝えて交換してもらいました。スピーチタイプを挿入しており、本人の希望に合わせて内筒を挿入したり、スピーチのバルブをつけたりしている人です。酸素投与はしておらず、時々(各勤務2-3回)サクションが必要な方です。交換2日後の日勤でサクションチューブが入らなくなってしまい、...

2012/06/30
  • 掲示板
とどかぬ白衣 TNC

今日、テレビ西日本でとどかぬ白衣~外国人看護師候補者の現実 漢字の難問を見ました💦一生懸命、日本で頑張ってるけど、国内滞在期間が3年と決められてる。また、日本語は難しく試験が難問。だから、国試もなかなか合格できない。そんな中、条件つきで一年の国内滞在延長が決まり、、、あと、一年で合格する保証はない。その後のサポートは?と、看護師を目指す外...

2011/05/22
  • 掲示板
派遣会社に騙された

転職をしようと以前、利用してサポートもよくしてくれた派遣会社に依頼。しかし、うまい話が一杯で、就職したら嘘ばっかり、「職場が合わないから退職したいのですが」と相談したら、当社は、関与できないと言う。自分達に不利な状況になったら、連絡を取らないようにする。サポートすると言っていたことも、真っ赤な嘘。私は、体調を壊してしまい、退職したいと言っ...

2014/03/28
  • 掲示板
喀痰吸引の手技について

鼻腔からサクションカテーテルを挿入して喀痰吸引する場合、カテはどの位の長さまで挿入しますか。当院では、カテを全部鼻腔から挿入し、気管に届くようにして吸引しないと喀痰ががきれいに吸引できないと手技の指導を受けましたが、そんなに奥深くまでカテを挿入しなければならないのでしょうか。教えてください。

2007/12/29
  • 掲示板
看護研究

看護研究でアクシデントを起こしたとき、どのようなサポートを受けたかったのかを研究しています。アクシデントの内容にもよるとは、思うのですが、アクシデント後は気分が落ちこみ、仕事もしたくなかったという言葉もきかれ、落ちこんでいる事故当事者のどのようにサポートしていけば、いいのか悩んでいます。みなさんは、アクシデント後の気持ちが落ちこんでいると...

2006/10/14
  • 掲示板
同期より成長が遅れている。先輩にも言われた

4月から三年目です。3月からチーム交代して、同期は重傷部屋を持ったりリーダー業務をしたりしていますでも私は今のあなたにはリカバリーは持たせられないと言われて今のチームに移動させられました。私もいろいろやってみないと学べないタイプなのでもちろん事前勉強はしてどんどんやってみたい。だけど今のあなたには任せられないって言われたことが気になって、...

2015/04/15
  • 掲示板
マスクやゴーグルの準備は自前?

現在、5年目の看護師です。夫の仕事の関係で、首都圏から地方に引っ越しして、それに伴い転職しました。前職では、マスクやゴーグルやディスポのエプロンは、病院が準備してくれていたのですが、今の職場は、マスクは自前で準備してくださいと言われました。ゴーグルは装着したいと伝えると笑われました。ディスポのエプロンもサクションで使おうとするともったいな...

2014/06/01
  • 掲示板
医療用語

他の病院から来た看護師と話すと、まだまだ知らない医療用語や略語が沢山ありました。きっと、間違った使い方の医療用語もあると思いますが、、、笑皆さんはどの様な医療用語や略語を使いますか?ちなみに私がよく使うのは、尿=ハルン吸引=サクション浮腫=エデマ退院=エント徐脈=ブラッディ腹部大動脈瘤=トリプルエー輸血=マップ結核=テーベーヘモグロビン=...

2017/01/29
  • 掲示板
医療福祉環境アドバイザーについて

こんにちは。皆さんの中やまわりで医療福祉環境アドバイザーの資格を持っている方はいませんか?感染予防とメンタルなどについての資格らしいのですが、実際とっていて、現場で、どんな役にたったのか教えて欲しいのです。私は医療現場の人間関係やスタッフのメンタルサポートに興味があるのですが、リエゾンを取れる環境ではないので、こちらの資格に目が止まりまし...

2012/05/25
  • 掲示板
介護スタッフのフォロー

特養に勤める看護師です😊いままでは看護師として患者様に直接ケアをする事が主体だったのですが、特養に勤務してからは看護師からみた医師のような存在に立ち位置が替わりました😓介護は日々、認知症の方の介護ケアを行なって身心ともに疲れています😓自分自身も看護師として看護する中で同じような思いを感じてきました😓なんとか介護スタッフが働き易いようにサポ...

2013/11/16