- 掲示板
6月に投稿させてもらった者です。23年ブランクありましたが、復職支援研修や、セミナーなどを受けて近隣の医院さんで働き始めました。約1ヶ月が過ぎて、少し慣れてきつつあるかな・・・という感じです。週3日仕事に行きますが、毎回緊張しています。でも、まわりの看護師さんたちのサポートもあり、まだまだ未熟ではありますが、なんとか看護師として働けていま...
- 掲示板
最近会社の事情で、別な会社(有限)に引き継がれることになりました。新しい社長は都道府県庁のOBです。法律や、制度には詳しいと思われますが、医療の面でのサポートは難しいと思われます。 今までの会社と似たところがあるので、スタッフ一同このまま続けるか否か迷っています。かといって、全くの独立採算になるのもかな...
- 掲示板
MESHサポート というNPOの団体が発足されました 沖縄県の北部地区を網羅する 救急ヘリを存続させるためのものです このヘリは行政が準備したものでなく ひとつの病院がこの地区の方たちの命をを守るため 資金援助を受けながら 昨年六月から救急ヘリの搬送試行を行っていたようです 一年間で208件の出動があったにもかかわらず たった一年で存続の...
- 掲示板
透析室に勤務して3ヶ月経ちました。ベテラン看護師が次々にやめ、フロアに残っているのは師長(すごく適当な人)と私を含む、経験半年以内の新人看護師だけ・・・。リーダー業務は経験半年の方が必死でやってくれています。私もサポートしたいのですが、穿刺、返血、患者対応に追われ、看護業務も細かいところまで指導してもらえません。みんなで師長に不満を言って...
- 掲示板
7対1看護基準の問題で、もともと慢性的な看護師不足に拍車がかかり、病棟閉鎖をしたり、病床を縮小するなどの事態を招いています。看護師を確保したくても応募がなく多くの病院で、派遣看護師を採用したり、お金を積んで看護師を引き抜いたり、かつてない深刻な状況になっています。もう黙ってはいられません!私たち看護師が声をあげていかなくては!そこで、私た...
- 掲示板
療養病棟に勤務する看護師です。ほとんどの患者様は経管栄養か中心静脈栄養で、エアマット使用、サクションが必要な方ばかりです。この病棟に来て驚いたのは、ほとんどの患者様が頚部後屈拘縮していることでした。理由を聞くと「これが一番自然な形だから」ということでした。しかし、数年前に行った嚥下のセミナーでは、鎖骨端と顎先の間は三~四横指が最も誤嚥しに...
- 掲示板
初めて投稿させていただきます。今年国試に受かり、4月より入職したのですが4月のローテーション研修時にトランスで腰を痛めてしまいました。元々、すべり症をもっており、体勢等は気をつけてはいたのですが痛めてしまいました。配属決まってからも腰痛の方は治らず、逆に悪化していき(下肢痛やしびれの出現)、6月の中旬から3ヶ月の休職になりました。そして9...
- 掲示板
現在年中の子を1人育てながら、大学4回生をしています。病院は無事内定をいただき、来春から働き出せそうです。そこで、質問なのですが子育てをしながら働きやすい部署ってどこなのでしょう?どこも新人は大変だと思いますが私の本当にやりたい分野はICUかオペ室です。以前、大学教員にICUはその場で記録を書くから残業が少なくて子育てしながらでも働きやす...
- 掲示板
認定看護師になる為に皆さんの病院はサポート(金銭面なども)ありますか? まだまだ理解が得られない病院が多いと思います。良かったら教えてください。当院では研修の6ヶ月間は休職扱い。基本給のみ支給されますが、税金が引かれると手取りは半分となります。またボーナスも6ヶ月分は削除され計算されます。もちろん受験料、授業料、諸費用も自分持ち。但し交通...
- 掲示板
療養病棟に勤務しております。月に一度交換するため、医師が来るのを患者さんの所で待機していました。医師が来たので、抜去〜挿入のサポートをすると頭の中で思っていましたが、来て直ぐにパッと患者さんを見て別の交換者の所に行こうとしたため思わずえ?っと声を出したところ、医師「いいから抜いてよ。」「じゃ、いれてよ。」と…勤めて直ぐの時は医師が主体でや...