1. トップ
  2. 検索結果
サードスペースの検索結果
  • 掲示板
適応障害からの復帰部署

医療行為の少ない慢性期病院から4月に他県の大きな病院に転職してICUに配属されました。しかし慣れない環境での一人暮らしや前の職場と打って変わって処置や疾患などの覚えることの多さに戸惑い、情けないことにわずか1ヶ月半で心身共に不調をきたして適応障害と抑うつ状態と診断されて休職中です。そこでアドバイスをいただきたいのですが休職後は元の部署に戻...

2016/05/31
  • 掲示板
急変患者の個室がない

閲覧ありがとうございます。うちの病院のやり方は一般的に受け入れられるものなのかずっと気になっていまして。ご意見をうかがいたく投稿させていただきました。長々と申し訳ありません。私の病院には一人部屋の個室が無く、急変時や亡くなった場合も他患と同室の場合がほとんどです。管理者は四人部屋ならカーテンで仕切ればいい、どうしても一人にしなければならな...

2018/01/14
  • 掲示板
看護師専門書のニーズ

看護学生さん、看護師さんの皆様にお聞きしたく投稿させて頂きました。私は看護学生時代、看護師になってからも様々な看護師専門書を購入致しました。学生時代は実習や国家試験、卒業論文の時です。実習では自分の学校の図書館に参考書が置いてありましたが、他の学生さん達も使用するため本が借りられているということがあり購入した経緯があります。国家試験でも問...

2020/03/15
  • 掲示板
人から嫌われる人が看護師に

私はすべての学生時代で虐められてきました。理由は人の気持ちがわからないために相手を傷つけるような言動や知らず知らずのうちに上から目線で話してきたからだと思います。大学生になって言動を直そうと努力してきました。しかし、主張が激しいことや講義中手を挙げて先生の主張に反対したりと突っかかる姿勢から同級生は100人ほどいますが全員に嫌われています...

2016/09/08
  • 掲示板
緊張しすぎてしまいます。

私は元々パーソナルスペースに入って来られるのが苦手で友達でも話す時異常に距離近い子やボディータッチが多い子が得意ではありません。患者さん相手の入浴介助や体位交換などは平気です。病棟で働くようになって1ヶ月経ちますが、患者さんの元へ行って何かをする時には先輩が見守ってくれています。ありがたいのですが近距離でジッと手元を見られるため緊張してし...

2020/05/18
  • 掲示板
犬のこと

どこに誰に聞いたらいいのか迷ってしまいました相談させてくださいうちの犬のことです雑種の9歳メス、生まれてすぐうちにきて以来ずっと外飼いです男ばっかりの我が家で、唯一の女どうしふれあえる時間は僅かですが、癒されてますこの犬のことで、数年前からご近所のひと数人に色々言われて困っています主に夏場になると増えますあまりの猛暑酷暑のせいだと思います...

2015/08/05
  • 掲示板
精神科 患者さん恐怖症・・・

准看から短大通信で看護師を目指しているものです。ちょっと、愚痴らせてください。思うところがあって、一般科から精神科に転職して3年目になりました。現在、認知症閉鎖病棟勤務で夜勤もしながら勉強して2年生になります。春は患者さんも落ち着かなくなって、ケアではかなり暴力を受けます。精神科ではCVPPP暴力について看護者も研修を受けます。が、混乱を...

2011/04/25
  • 掲示板
現実的な職場選びの条件は?

現在都内(具体的には足立区内)で新規開業準備をしています。開業と言っても無床のクリニック、俗に言う「ビル診」というものです。科目は整形外科。広さは都内の単一科目ビル診では比較的広めな100坪ちょい。半分は診療・半分は理学療法のスペースとなっています。まあ容れ物はそんな感じで順調なのですが、人集めに悩んでいます。こう言っては何なのですが、「...

2007/09/25
  • 掲示板
学生時代のプリント類の捨て方

押し入れに学生時代の講義プリント、実習記録、教科書等が段ボール5つ分あります。どの資料を捨てて良いものか判断が付かず、幸いアパートの収納スペースも広かったため卒業後も大量の資料を一切処分することなく保管していました。しかし、この度諸事情で引っ越しをすることになり、一部の必要な資料(新人時代に何度も読み返したもの)を除き思いきって処分しよう...

2015/09/10
  • 掲示板
子どもより自分?

皆さま、お疲れさまです。私のくだらないグチかもしれません。貴重なスペース、お借りいたします。先日、大学時代の同級生3人(私を含む)で旅行に行きました。それぞれ看護師となり、私ともう1人(Aさん)は既婚、もう1人(Bさん)は未婚です。旅行中に結婚についての話などが出たときに、驚いたことがありました。🐶Bさん「結婚したら同居するかもしれないか...

2011/10/18