1. トップ
  2. 検索結果
シャントの検索結果
  • 掲示板
虐待について

看護または、介護の現場で虐待を多く見てきました。通報するべき所が多く、通報もしましたが、保健所は細かく言っても駄目。警察は法に触れる内容が何処か解らないからと、出来ず。透析の現場では助手が前日にプライミング、当日は透析液の設定は、34℃台、シャントは潰され頚部や、足からライン、精神科では主任が、保護室の患者様の鼻骨を骨折させて、その後師長...

2016/02/22
  • 掲示板
血液透析患者のバイオリン

バイオリンを弾くことが趣味の患者が内シャントを造設し、もうバイオリンは弾けないという発言がみられるのですが、実際弾けないのか、長時間弾かなければいいのか、何か別の弾き方があるのか、圧迫しないから入院前と同じように弾いてもいいのかわかりません。調べたのですが圧迫しないとしか明記されておらず具体的な助言は書かれていないものばかりでした。もしわ...

2012/04/26
  • 掲示板
教えて下さい!

クイントンカテーテルを入れる方の適応って何ですか?調べても調べても載ってなくて…。私の病棟にはECUM(徐水)目的で入れられている方がいますが、先日シャントOPが終わりましたし、なぜわざわざ入れたのかわかりません。3本のうち1本は細くて点滴も行けるようですし…この場合末梢静脈っはないので中心静脈に薬液が入るんですか?先輩や医師に聞きました...

2011/06/11
  • 掲示板
血液透析・腹膜透析患者のケア

今私は腎臓・糖尿病の内科病棟に努めて二年目になります。シャント造設の方や時々腹膜透析の患者さんや、パーマネント造設された患者さんが入院に来られます。やっと仕事もなれてきて、勉強を進めたいと思っているのですが、上記の患者さんのケアや、観察について分かりやすく書いている参考書おすすめの参考書等知ってる方がいましたら、教えていただきたいです!本...

2013/06/30
  • 掲示板
透析:穿刺のリカバリー

透析センターに勤務しています。穿刺時、皆さんの施設では何度目のチャレンジで穿刺者を交代されますか?最近は「糖尿」を現疾患とされた高齢の患者さんが多く、シャントの発達の良くない症例が多いため、穿刺に苦労する事が多々あります・・・(-_-;)個人的にはA-V各1度の穿刺で済む様努力していますが、職員の入れ替わりのこのシーズンは何度もチャレンジ...

2008/04/17
  • 掲示板
透析の針刺しについて。

突然すみません。私は7月に透析クリニックに勤務しました。前の病院とブランクがあったので、プリセプターがつくところを選んだらここでした。年末から患者様への穿刺が開始しましたが、失敗しない週がないくらい穿刺を失敗します。最近では逆血がきたので、コンソールに繋ぐと返す側の圧が高く、腫らしてしまっているというパターンを三回ほどやってしまいました。...

2016/03/16
  • 掲示板
透析後の止血について

こんばんは。私は去年の8月から透析クリニックで働き始めました。透析は初めてで、他の透析クリニックや、透析センターを知りません。皆さんにお尋ねしたいのは、透析後の止血についてです。うちのクリニックでは、自力で押さえる事の指導が出来ていません。特に古い患者さんは、職員に押さえてもらって当たり前と言う人も居ます。もちろん、押さえる能力がない方に...

2012/10/30
  • 掲示板
脈拍測定について

初めて質問させていただきます。慢性期病棟で働いている新人看護師です。ペースメーカーを挿入している患者さんなのですが、左の橈骨動脈(右はシャント肢)で脈拍測定をしましたが、上手く測定することができませんでした。自分の手技が未熟な為に上手く測定できなかったのだと思い左の膝か動脈で測定するといつもくらい(70前後)の測定値でした。しかし、患者さ...

2011/08/17
  • 掲示板
凝固しやすい方の採血

末期腎不全、シャント造設目的で入院中の患者様。低Kや低Mg、低Naなどがあり、毎日採血の指示があります。前回私が担当のときに、採血させていただいたのですが、静脈血での血液ガスも指示があったため、血液ガスのシリンジと、翼状針、シリンジを三方活栓で接続して行いました。その結果、翼状針を刺してから、逆血はあったものの、シリンジでは全く引けず、チ...

2014/11/24
  • 掲示板
透析日当日の入浴指導どうしていますか?

はじめまして。透析室勤務?年の看護師です。透析日当日の入浴の概念についての質問です。私の勤める透析室では、透析日当日の入浴(シャワー浴)について「濡らさなければ良い」としています。勿論、透析中の血圧変動を考慮したり、自宅での止血について充分に観察していただくよう指導をしています。しかし透析のガイドラインやマニュアルを調べても、明確な根拠や...

2010/01/27