1. トップ
  2. 検索結果
シャントの検索結果
  • 掲示板
心臓カテーテル検査

心臓カテーテル業務につくようになって1年とたってませんが、看護師として一人立ちし、医師や技師,業者の方からも色々と教わりながらついています。そして、最近ますます心カテに興味が出てきました。しかし、私の病院では心カテだけでなく、その日その日で業務が割り振られます。心カテ以外の業務が割り振られることが多く、心カテ業務につくときは 忘れかけてい...

2014/08/22
  • 掲示板
業務改善の発表

ほぼ愚痴です。ご了承を。私は田舎の総合病院、新卒入職3年目の4月で透析室へ異動になりました。(それまでは急性期病棟でした)透析に関しては無知に等しく、シャントに針刺して体内のゴミをとる……くらいの知識から始まりました。ですが、5月には透析室のトップ主任から「業務改善の発表者として、発表する事が決まったから。テーマとか自分で考えてね。ヒント...

2018/08/23
  • 掲示板
透析療法指導看護師の受験するかどうかで悩んでいます。

最近、退職した病院で約5年半、透析室で働いてました。はじめは、慣れるのに苦労しましたが。プライミングやシャント穿刺~開始~返血まで一連の基本技術も身につけ、段々と透析看護への意欲がわいてきて、日本腎不全学会に入会しました。他県へ泊りこみで基礎研修やセミナー・総会とゆき36ポイント取得しました。受験資格の透析看護3年以上についていることなど...

2012/06/13
  • 掲示板
点滴抜針後の採血について

採血の輸液による希釈について質問です。先日、右上肢にシャントがある患者さんに採血指示がありました。左上肢に確保しているルートが閉塞していたため、抜針した後、左上肢から採血を行おうとしました。教科書的には血液が一周するのに50秒ほどということなので、余裕を持って5分程度待ってから採血すれば輸液の影響は受けないと考えたからです。しかし、同僚よ...

2018/10/08
  • 掲示板
緊急透析用ダブルルーメンについて。

はじめて投稿します。とある大学病院の病棟で勤務しているます。現在担当している患者さんが透析導入の方なのですが、シャントの調子が悪く、現在は大腿静脈からバスキャス(これは商品名ですが透析用のダブルルーメン)を挿入し透析を行っています。バスキャス挿入時は患者さんの調子も悪く透析室までストレッチャーで搬送していたのですが、先日調子が良かったので...

2011/04/24
  • 掲示板
おったまげた〜〜〜

某老人保健施設に勤めています。本日びっくりするようなことがありました。とても珍しい事なので報告します。 全介助の利用者様の摘便をしていたら、肛門から一本の細い管がピョロっと出て来ました。「何でこんな管が肛門から出てくるんだ?まさか管を知らない間に食べちゃたのか〜〜〜。なんて事だ!!!」と思いましたが、こんな細いいかにも高そうな管は、うちの...

2007/05/21
  • 掲示板
透析患者の抜針に慣れない

8月から透析室で勤務しています。准看護師として10年、正看護師になって2年目になります。コンソールの操作も覚え、穿刺介助もスムーズになりました。今は抜針をメインに行っています。が、これが問題。とても怖いのです😭手技がマズイと、後出血や血腫形成、最悪シャント閉塞のリスクがあると指導を受けました。しかも、針は太いし、刺入している外筒の長さは3...

2016/10/13
  • 掲示板
透析時使用のダブルルーメンカテーテルについて

初めまして。私は今年の4月に入職した 看護師1年目のものです。この間 透析を行なっている患者様が入院してきたのですが おとといにシャント不全ということで ダブルルーメンカテーテルを挿入し 透析を行うことになりました。ダブルルーメンカテーテルというものをその時初めて知り 先輩に聞いたり ネットなどで調べたのですが 分からないことがあ...

2010/07/12
  • 掲示板
相談です。。。

私は今年国試に受かって4月から200床ほどの病院で働いてます。今の病院は専門学校をもっており、そこの卒業生しかいないと言ってもいいくらいな所です。私の病棟のチームの先輩はみな卒業生で私一人違います。挨拶などもしっかりしていますが、卒業校が違うというだけで無視され、自分で勉強してどうしてもわからないことや患者さんの処置などを積極的に質問(忙...

2010/05/16
  • 掲示板
もうすぐ一年、、、転職を考えてます。

現在200床程度の病院に務めてます。慢性期中心ですがターミナルや内科的処置をするPT、シャント増設のptもいます。日勤では25人を3人(オムツ、処置等は別のフリーNSがいます。)私の病棟は三交代で残業も多く日勤では時にはほぼ21時ごろまでで日付を越すことも、、、昼休みはない時もあります( ̄◇ ̄;)深夜明けは頑張ってもかえるのはお昼です。上...

2014/02/19