- 掲示板
気管内挿管されている患者さんの、吸引についての質問です。挿管チューブに吸引カテーテルが、奥の方までうまく入らないために、キシロカインスプレーを使用して、滑りを良くして?!気管を麻痺させて・・・??吸引を行うことがあります。しかも、気管チューブ内に直接スプレーしていることもあります。吸引前に、吸引カテーテルを通水させて、行っていますが、なか...
- 掲示板
バルーンカテーテルは挿入後どれくらいで交換してますか?シリコン、ラテックスでの違いなどご存知の方がいればコメントお願いします!
- 掲示板
消化器内科病棟に配属になり、勉強の日々です。経鼻チューブの名称と目的についての質問させてください。フィーディングチューブ、サンプチューブ、マーゲンチューブ、NGチューブ、EDチューブ、イレウスチューブ、胃管と色々単語が飛び交って混乱しています。名前が色々ありすぎてタイトルに入りきらないほどです。自分なりに調べてみると・・・・NGチューブ(...
- 掲示板
Baカテーテル挿入中、カテーテルの閉塞や屈曲、浮遊物や尿砂による詰まりを予測して看護にあたっています。ミルキングやバッグの位置を変えるなど適宜行っています。尿漏れがあった際、カテーテルの詰まりを確認するためにフラッシュし、抵抗があれば交換したほうがいいと教えて頂いてます。しかしフラッシュの方法を調べてみたものの、参考書等に載っておらず正確...
- 掲示板
世の中、 むせ込ませておいて その直後の大きい吸気の時にチューブをさらに入れ込んで 吸引するって、当たり前ですか???在宅の看護師です。先日、肺炎で入院した受け持ち利用者が、退院されました。家族が、吸引手技を退院指導されてきましたが、鼻腔からの吸引チューブを(30cmくらいあります?)全部根元まで挿入するようにと言われたとのことでした。1...
- 掲示板
喀淡吸引のカテーテルを使用したあと カテーテルは 前は薄いヒビテンにつけておいて 吸引するときは水を流しながら やっていましたが これは間違っていますか?いまは やり方が変わっているんでしょうか?
- 掲示板
へモラールよりIVHなど挿入した時に、私の病院では挿入部の汚染を避けるため バルーンを挿入します。でも中にはすぐに(1週間〜2週間)でつまる患者さんもいて、傍洗ほ感染のもとなので行わず、そのつど交換してはいるのですが、コストを考えると、もったいないと思う気持ちがあり。。毎日生食でフラッシュしてたのですが、やはりつまることが多く、持続で膀洗...
- 掲示板
食道癌の術後の患者さんです。現在、経口と経管を併用しており、EDチューブを挿入しています。経口での食後に経管栄養を行っていますが、経管時に腹部膨満感を訴えるため200mlを2時間かけて注入しています。最近、EDチューブの閉塞が頻繁で・・・その都度入れ替えています。閉塞予防の為の良い方法があったら教えて下さい。また、閉塞しなかった場合の交換...
- 掲示板
皆さんの病院では吸引カテーテルは、1回交換ですか? 感染対策が厳しくなり、どの研修に参加しても1回交換を言ってるけど、うちの病院は古い田舎体制...😓 カテーテルのコスト面を言われて一人の患者さんに1日に1本... なんとか、上に掛け合いたいのだが...よその病院はどうしてるかが知りたいので皆さんの病院の内情教えて下さい😥
- 掲示板
PICCカテーテル(末梢挿入型中心静脈カテーテル)留置中の患者さんの採血について質問です。私の働いている病棟では正中皮静脈からPICCカテーテルを留置することが多いです。カテーテル留置側からは採血は行わず、反対の腕に末梢点滴が持続で行われていたり、リンパ節郭清術後の場合は下肢から採血しています。末梢ルートと違いPICCカテーテルのカテ先は...