- 掲示板
重症心身障がい者病棟に勤務する看護師です。私の病棟では、自力での排痰が困難で、分泌物の粘稠度が高い患者に対し、超音波ネブライザーでの持続的な精製水による加湿を積極的に行ってきました。ですが、精製水ネブライザーによる加湿には痰を柔らかくするという効果は立証されておらず、ネブによる水蒸気が水滴になって吸引されているだけだという講義を受けました...
- 掲示板
循環器外科の1年目です。今日、胸腹部大動脈瘤人工血管置換術を明日行う患者さまに下肢虚血予防目的でスパイナルドレナージをすることになりました。指導についてくれたA先輩から、ドレナージ中は基本的にベッド上安静で、トイレや食事のとき以外は仰臥位で過ごす事、患者さんが動く前に必ずナースコールで知らせてもらい、ドレーンをクランプしてから動いてもらう...
- 掲示板
新生児室で働く新人です。病院で新生児蘇生の講習を受けてから、新生児の出生を受け持たせていただいてます。ガイドラインでは「目標SpO21分 60%3分 70%5分 80%10分 90%95%は超えないように」となっています。先日私が受け持った時に生まれた子(出てくるまで時間はかかりましたが児心音の低下はありませんでした)が、鼻翼呼吸と肺雑音...
- 掲示板
皆様お疲れ様です。実勤務11年の看護師です。過去にも同様の投稿があったのですが、相談させてください。今急性期総合病院の外来勤務で主な業務は診療介助、腹水穿刺や、ドレナージなどの処置、指導、外来OPE対応、患者さん対応などです。DPCの影響で指導や他部署コンサルも多く、記録もまずまずあります。状態の悪い方も多い為、毎日緊急入院や転送も2.3...
- 掲示板
今日は先輩ナースに指摘を受けました。前の病院では開放のまましていたため、せずに吸引をしていました。先輩ns:「なぜ、そんなことをするの?」としつこく聞くため、(この病院ではこうしているのよっでいいじゃないですか?!)「前の病院ではそうしていました。」先輩ns:「エビデンスはあるの?」私:「ないです。調べておきます」そう答えたら逆上してきて...
- 掲示板
カテゴリーが分からなかったのと、半分以上愚痴なので、フリートークで失礼します。まず簡単に情報を書きます。2つの事業所がある個人経営の通所施設A事業所勤務、私、8年目の看護師B事業所勤務、Cさん、20年以上経験のある准看護師全体で看護職は私たち2人だけで、医療的観点からの発信や対応は2人で対応することになっています。Cさんは、本当に今まで本...