1. トップ
  2. 検索結果
バイアルの検索結果
  • 掲示板
問題のある新人への指導

初めて投稿します。プライマリーをやっている三年目の者です。私が担当している新人への対応に大変困っており、お手上げ状態で、アドバイスを頂きたく、投稿しました。その新人は別の病院で1年経験している人なのですが、全く使えず、問題を起こすばかりなんです。報連相ができず、何を言いたいのか分かりません。人に依存的で自分の考えも言えません。また自己判断...

2016/11/01
  • 掲示板
幻覚、妄想があるかたのストレスについて

私達は、ストレスを感じると身体症状として、胃潰瘍など何らかの症状があらわれるのですが、統合失調症の人で幻覚、幻聴などの不安というストレスがあるにも関わらず身体症状としてでにくいのはなぜなのでしょうか?

2013/09/21
  • 掲示板
成人看護を教えたことがある方

こんにちは。私は今年から成人看護学の教員になりました。そのため、この春の有休を利用して、成人看護の本を読んでいます。ですが、国試に受かったのは、大部前のことですし。非常に難しいと感じています。今年の内に、いくつか授業を持って欲しいと言われていますが、まだどの範囲かは決まっていません。たぶん看護経験のある所にはなるかとは思いますが。人に教え...

2016/03/31
  • 掲示板
リーダー指示に不安がある時の対応

お忙しいところ、目を留めていただきありがとうございます。自分の対応がこれでよかったのか、今後同様の事例があった時、皆様ならどうされるか、ご意見をたまわりたいです。私は4年目の准看護師です。病棟経験は2年目、現職は入職3ヶ月です。リハビリ目的で入院中の脊損患者様が、前日下剤内服後少量の排便が数回あり、残便感があるため浣腸後摘便希望と夜勤者か...

2014/04/06
  • 掲示板
留年の可能性があるかも…

准看二年生です。昨日で全ての卒業試験が終わりました。しかし私は勉強の要領も悪く赤点ばかりで再試ばかり…。ついに再々試まで試験という形になってしまいました。まだ再々試の結果は分かりません。しかし受けてきた再々試験の中でどれか1つの科目は落ちていると思うんです。それを考えると留年の可能性があるのではないかと考えてしまい不安な気持ちでいっぱいで...

2011/01/31
  • 掲示板
拒否のある小児の清拭

はじめまして1年目で小児科の看護師をしています先日、形成オペ後の1歳の術後1日目の清拭を行ったのですが、啼泣と拒否(母にしがみつく、逃げる)があり、軽く拭う、陰洗程度しか清拭ができませんでした。お風呂自体はきらいではないそうです。小児や拒否がある患者さんへの清拭の際、工夫していること(ディストラクション、拭きかた)があればお伺いしたいです...

2020/07/30
  • 掲示板
障害のあるスタッフ

新入職員の対応について困っています。彼女は、一昨年看護師体験で数日過ごされ、昨年入職されました。しかし、国家試験に合格できなかったため、一年間看護助手として働き、今年念願の准看護師免許を取得しました(国家試験は通りませんでした)非常にまじめで何事も熱心に取り組む姿勢は評価できますが、弱視があり薬品請求さえもアンプルを一つずつ確認するので、...

2011/05/24
  • 掲示板
個性のある看護

はじめまして、精神科看護2年目です最近、患者さんに対しさめた感覚で接してしまいます。周りには優しくなったといわれることもありますが・・・自分の看護感(えらそうです)で動いていたときは周りに「わかってないくせに・・」いわれたりしていましたでも今は可もなく不可もなく・・・・楽しく看護が出来ていなくてもどかしいです独り言のようなことを長々すいま...

2007/12/03
  • 掲示板
拒否のある患者

入浴拒否をする患者がいますでも、職員はその患者に無理強いして風呂に入れます入院中は家族と関われないからいいですが、退院後、嫌がってたのに無理やり風呂に入れられたと訴えを本人から家族が聞いた場合、虐待と取られ訴えられる事はありますか?過去にそんな経験あった方いれば教えて頂きたいですが…拒否する理由として脱衣所が寒いと言っていたので風呂場を開...

2022/05/18
  • 掲示板
倫理上問題のある行為でしょうか?

2年目の看護師です。新卒から脳神経外科病棟に配属となりました。ベッドコントロールの都合で他科の患者様も入院します。そのため、他科の疾患についても勉強しなければと思い参考書などで勉強しました。しかし、日々の看護の中で治療・検査過程や疾患について知識不足があると感じます。それを補うために、業務終了後や夜勤の時間がある時などに、他科の患者様のカ...

2015/06/13