- 掲示板
私は今年度から看護師として働くようになったのですが、最近「上の人にもっと気を使うようにして」とよく言われます。私なりには気を使っているつもりなのですが、はたから見たら使っていないようにみえてしまうのか…”気を使う”って何なのか分からなくなってきました。みなさんどういうことに気をつけて仕事中、休憩時間を過ごしていますか??
- 掲示板
親の介護の都合で今の病院に転職しました。残業が月15~20時間ありサービス残業も多く業務も古いシステムなので繁雑で、2年弱がまんしましたが本当に疲れてしまいました。転職を考えていますがどこも似たような条件にみえて踏み切れないでいます。どこの職場もなにかあるとは思いますが、なにかアドバイスいただければありがたいです。
- 掲示板
看護師2年目で混合病棟に勤務しているNです(女)このたび中学生の職場体験を担当することになり嬉しさいっぱい、不安いっぱいです。うまく看護師の仕事ややりがいについて伝えられるのか、どのように指導したらよいのかと色々と考えています。先輩看護師さんで中学生の職場体験の担当、もしくは関わった方みえましたらぜひ感想お聞かせください。
- 掲示板
外来で働いているのですが、検査の結果、結核患者様がみえたことから、喀痰検査についてや咳エチケットについて、見直ししています。咳をしている方には、マスクを勧めますが、喀痰検査で、好酸菌を調べるときも、マスクをしていただこうと話し合っているのですが、皆さんの外来ではどうされていますか?採痰していただく場所もどうされていますか?教えてください。
- 掲示板
夜勤のある仕事を続けるのが、段々と体力的に無理になってます。社会福祉協議会で日勤帯で働くのはいいかと思い、試験受けるつもりです。介護支援専門員の試験も受けようと思ってます。たぶん、訪問調査員の仕事かなと思うのですが。お給料が低いように思えます。知らない場所の運転が不安です。どなたか、仕事内容についてご存じのかたみえますか?教えてください。
- 掲示板
表題について、ご教示ください。現在、シリンジで吸引する人もいれば、吸引チューブで吸引する人もいます。どちらが良いのかご存じの方みえますか?また、シリンジで行う場合、そのものの管理はどのようにされていますか?病院であればカテーテル同様シングルユースかと思うのですが、在宅では水洗いで1日使用になるのか?と検討中です。推奨手順をご存じの方、その...
- 掲示板
実習がすべて終わりました。髪の毛の色をすこしだけかえたいなと考えています。専門学校の3年間はずっとまっくろくろですごしました。社会人を経て入学した学校ですが、中学生以来の黒髪です。もともと派手な色にはしていませんでしたが、真っ黒でもありませんでした。この色だと、押さえつけられている感覚が強く、すこし自分らしさも出したいのです。マロンカラー...
- 掲示板
再来週の国家試験を受ける都内在住の看護学生です!ほかのサイトや友人の話などで当日、会場の席が隣の席、前の席と解答がみえて(みられて)しまいそうになるほど近くてカンニングと間違われないかヒヤヒヤする、カンニングと思われないようにずっとうつむいてたという話を聞いたのですがそれは本当なのでしょうか??やっぱり会場によってはそんなことはないのでし...
- 掲示板
バルーンカテーテルを留置している方の入浴方法についてお聞きしたいのですが。派遣先でのそれぞれやり方違うので戸惑ってしまいます。入浴時逆流防止のためにも必ず尿ハイキするのだと思っていました。逆流防止がついてるから逆流しないからハイキしないと言われました。自分の勉強不足もあり教えていただきたいのですが。みなさん入浴時どのように対応されてみえま...
- 掲示板
実習中なのですが胃がんの末期患者さんがいます。あと1週間と言われています。実習中、この患者さんとコミュニケーションをとる時間があります。この患者さんは離婚してみえて、妻子に何年も会っていないようです。患者さんの家族の話題も出して良いのでしょうか?他にもこのような末期患者さんとコミュニケーションする際どんなことに注意したり意識していますか?