1. トップ
  2. 検索結果
リンクナースの検索結果
  • 掲示板
みなさんのナースシューズいくらですか?

3000円のナースシューズを買ったところチクチクするなーと思ってよく見たら縫い針が入ってました。買ったお店に持っていったら、新しいものとすぐ交換してくれました。しかし、それもなんだかチクチクして、今日よく足の裏を見たらほんの少し出血してました。おそらくまた縫い針っぽいです。そこでみなさんに聞きたいことが2つ。1 またお店に持っていったら、...

2012/03/15
  • 掲示板
新卒半年でクリニック勤務に変わると、使えないナースになりますか?

初めまして。4月から急性期病棟に勤務する准看です。もともと、クリニック勤務希望で、資格を取り、数ヶ月は病棟勤務をしようと思い、入職しました。今の病棟の先輩方は、急性期で勤務するのが、ステータス、みたいなことをよく言われます。正直、社会人からナースになった私には、人間性疑うことばかりです。質問です。病棟を辞めて、クリニックで働いてしまうと、...

2011/09/03
  • 掲示板
緊張がとれません(´・_・`) 新人ナース

国試に合格し、今年の4月から看護師として働き始めました。配属先は自分で希望したICUになり、日々覚えることがたくさんですが、これはどの新人も同じことだと思うのでなんとか頑張っています。1番辛いのが、ほんとにあがり症で、技術を見てもらうのも実際に自分が行動するときも緊張でうまくできません。変に慌ててしまって…少しでも自分も手を出して看護をし...

2016/04/14
  • 掲示板
新人ナースで辛い人に共感してほしい

メモ取りながら頑張って覚えようとするけど全然入ってこない(覚えてるつもりでも実践できない)↓優しかったプリセプターさんにも2回以上同じこと聞いてしまったりしてだんだん冷たくなってくる↓不安なことを確認しづらくなり、自信のないままやってしまう↓確認不足でミスをしてしまう↓眠れなくなる、涙が止まらなくなる、↓先輩看護師の優しさで私たちの説明が...

2018/05/08
  • 掲示板
精神科のナース様へ

私は最近まで精神科の実習に行ってました。一般科と違い改めてコミュニケーションの難しさがわかりました。毎日プロセスレコードで自分を振り返り、反省も沢山しました。とても疲れた実習でしたが、あえて精神科でケースをとりたいと思っています。社会的入院となっている患者様に地域に目を向けてほしい、社会性を見出すような働きかけ、生き甲斐や趣味を見つけ、自...

2007/08/04
  • 掲示板
ラウンジの広告に注意!

「PCのパフォーマンスが低下しています→今すぐ修復」ラウンジの各トピックをクリックするとこの広告が出ていませんか?これって詐欺広告では?以前にも同様の広告が表示されて調べたのですが、ダウンロードしないようにと注意喚起されていました。最近はGoogleの名目で掲載されているものもあるようですが、これはマイクロソフト社を名乗っています。「クリ...

2014/10/11
  • 掲示板
認知症、不穏の方へナースが独断でセルシン錠を処方

特養に勤めてます。5ヶ月目です。以前より、2名の常勤ナースのハチャメチャな行動に頭を抱えていましたが、またやらかしてくれました。入居時より徘徊と他の入居者さんとのトラブルで困っていた高齢の女性、ついに一昨日日勤帯で二回転倒しました。介護スタッフが主任に泣きつき、夜間不穏時用に、主任がセルシン内服薬2mgを渡していたことが昨日判明。うちの施...

2016/03/07
  • 掲示板
ママさんナースさん、教えて下さい!

はじめまして!実は、1人娘が来年保育園を卒業して小学校に入学します。小学校は保育園と違って、早く下校してきたり、夏休みが長かったりしますよね。今はパートでも日勤で9時〜5時で働いてますが、来年からどうしようかと悩んでいます。本当は三交代も夜勤もしたい位、看護師という職業が大好きなんですけどね。・・・学童保育は満杯状態、夫はサービス業で時間...

2008/03/27
  • 掲示板
ママナースさん、子どもの病気の時などどうしていますか??

ママナースさん、子どもの病気の時などどうしていますか??シフトで、出勤の日など、子どもが熱を出したり、病気の時など、どうされていますか?参考に教えて下さい!!

2012/07/22
  • 掲示板
50歳ナースのスタッフいびり。。。

当院にいるベテランナースです。若いころからひどく気ムラが激しくて、今では随分ましになったのですが、未だに誰かをターゲットにしてないと発散できないのか?ターゲットになった人は仕事中も完全無視。療養休暇に入った人や退職した人がいます。病院は人手不足なので、その人に対する指導はありません。我慢しろとか誰もが通る道とか言われます。就職してからずっ...

2009/12/19