1. トップ
  2. 検索結果
ルート固定の検索結果
  • 掲示板
膀胱内留置カテーテルの固定水

膀胱内留置カテーテルの固定水を滅菌GW液というものでしています。注射用水とどう違うのでしょうか??

2015/09/20
  • 掲示板
ルート誤抜去

初めまして、4月から働きはじめた新人ナースです。本日オペ1の患者さんの離床を行い、その後バルーン抜去、全身清拭を実施予定でした。清拭の際、患者さんのご家族がいらっしゃったため、ご家族にお手伝いをお願いしてわたしはその場を離れました。数分後にお母様から『血がすごく出てきてしまって…。』とお声がかかりました。訪室すると、ルートが抜けて流血して...

2017/06/29
  • 掲示板
経管栄養チューブの固定

私が今までいた職場は、必ず2箇所(鼻と頬)固定していました。しかし、4月から就職した職場は、1箇所のみでした。昨日、問題提起したところ、病院によって1箇所の所と、2箇所の所があることを知りました。確かに、スキントラブルの可能性もあります。また、固定場所を前額部にしていた所もあり。そこで質問です。皆さんの病院はどうされていますか?出来ればそ...

2017/04/22
  • 掲示板
ルートの接続ハズレ防止対策

教えてください😃点滴の輸液セットとエクステンションチューブとの接続部の接続ハズレが時々起きるのですが、外れないようにする予防策などは皆さんの施設、病院ではされたりしていますか?私の働く病棟では時折起きるので、危険な患者さんには接続部をテープで固定していることがあります。みなさんはどのように対策されているのか教えていたただけたら、ありがたい...

2011/11/26
  • 掲示板
レビンチューブの固定方法について

私の病院ではレビンチューブの自己抜去が多く、誤嚥性肺炎も問題になっています。そこでレビンチューブの固定方法やテープの貼り方、テープの種類などでいいものがあれば教えてください。よろしくお願いします。私の病院ではキノホワイトというテープを使っています。

2007/03/30
  • 掲示板
単独ルート、ivフラッシュ禁止

循環器で働いています。よく使用するDOAやミオコールなど単独ルートで行くのは分かりますが他にどのような薬剤が単独ルートなのかがわかりません。ネットなどで調べてもよくわかりませんでした。また先輩によっては、メインもDOAもどちらもポンプならば行っていいという先輩もいれば、ポンプ同士でもダメという先輩がいます。よくわかりません。(泣)。またi...

2013/12/16
  • 掲示板
ケモ後のルートについて

ケモは曝露防止のために細心の注意が必要ですよね。。ケモが終了したら、ルートごと抜針して専用の廃棄場所に廃棄しますが、人によっては翌日からの流しの点滴(生食や制吐剤)の為にルートを残しておく人がいます。これは良いのでしょうか??基本は抜針だと思うのですが、(私はいつも抜針してます)ネットで調べても出て来ませんでした(><。)初歩的な質問で申...

2014/11/22
  • 掲示板
点滴ルート内のエアーについて

更衣などで点滴ルートを外した際にルート内に少量エアーが入ってしまうことがあります。私の時は少量なら大丈夫と先輩に言われましたが、同期は少量でもだめだと言われたみたいです。エアーを抜くにはどのような方法がありますか?また、空気塞栓以外にどんなリスクがありますか?みなさんのアドバイスをお願いします。ちなみに卒後1年目です。

2012/03/15
  • 掲示板
Aラインの固定方法について

不穏や体動が激しく、上肢の行動制限しなければならない状態の患者様などのAライン(とう骨から挿入されている)の固定で何かいい方法などあれば教えてください。

2007/04/29
  • 掲示板
麻薬持注している場合のルート交換

質問させて頂きます。今、患者様でモルヒネと生食を混注したものを24時間シリンジポンプで持注している方がいます。今度、ルート交換することになったのですが、ルート内に残っているモルヒネが残らないように、接続しているシリンジ内に吸わなきゃいけないですか??そして、新しくつなぎ換えたルートにまたモルヒネを満たし、開始するという流れで合っていますか...

2012/03/31