1. トップ
  2. 検索結果
ルート固定の検索結果
  • 掲示板
IVHポートの固定の仕方について

うちの病院では、ポート針の交換を週に二回行っており、その間はポート針留置しています。そのときの固定の方法ですが、なるべくガーゼを密閉させたほうが感染は起こらないといわれました。やはり、密閉は必要でしょうか?ガーゼの上下を二箇所くらいテープで止めるのは不十分ですか?教えてください。

2008/05/30
  • 掲示板
持続点滴時のルートについて

複数科の存在する中規模病院の下っ端ナースです。業務を改善したく、恥をしのんで投稿します。うちではIVH挿入患者のみ閉鎖式のルートを使用し、末梢ルートで持続点滴をされてる患者のルートは三方活栓のついたものを使用しています。しかも、側菅から注入を終了したあとは、新しいコネクターは使用せず、外したコネクターを清潔な18G針に取り付けておいてそれ...

2008/03/15
  • 掲示板
カテコラミン使用後のルートについて

カテコラミンを使用していて、状態が安定し、終了する場合、そのルートはどうしていますか?Vラインなら抜針で良いと思いますが、CVの場合は...たとえば脱血しヘパロック生食を流すetc脱血する場合何ccか、生食を流すのはどのくらい流すか、詳しく教えて頂きたいです。

2013/10/24
  • 掲示板
別ルートはどこで?

FOYやハンプなど、単体で末梢から持続点滴を行う場合、すでに他の点滴を持続点滴行っておりそちらも止めることができない場合、もうひとつ別の血管を確保する必要があると思うのですが・・・その場合の血管は同一側の上腕でも血管が違えば問題ないのでしょうか?ルート内で混じらわなければ、沈殿など起こらないので問題ないかな?と私は思ったのですが、近くの血...

2011/04/17
  • 掲示板
経口の気管内チューブの固定方法(テープ)と管理について

気管内チューブの固定と管理について教えてくださいうちでは2本の伸縮するテープを使って(横幅は1センチくらいです)固定しています1:頬からチューブに向かって皮膚を突っ張らせないように貼付しチューブを2回ぐるぐるとしっかりと巻き反対側の頬に皮膚を突っ張らせないように貼付する(上から巻いたものは反対側も上で留める)2:今度は下から同じようにテー...

2012/06/18
  • 掲示板
固定チームナーシング チームリーダーをやってますが...。

このサイトを初めて活用させていただきます。固定チームナーシングが導入されて3年。昨年度からチームリーダーをやっています。昨年度より、指示受け専任状態であった「日勤リーダー(チームリーダーではなく)」業務の改善を目的にして活動しています。固定チームナーシングを推奨する西本勝子先生・杉野元子先生をお招きして、講義も数回聴くことが出来ました。先...

2007/01/10
  • 掲示板
山あり谷あり

注射をするようになって1ヶ月💦まだまだ注射が苦手💦なのは当たり前😞💦‼⁉苦手を克服、技術をアップしたくて⤴採血、点滴ルートとりをさせてもらってます💦今朝は2名の血管がない人(看護師泣かせと言われてる😅)の採血に挑戦💦漏れてしまい取れませんでした⤵⤵⤵⤵ルートとりも苦手💦サーフロの外筒をうまくいれれなくて⤵今日はうまくいったのですが🐱💓膝の...

2010/06/12
  • 掲示板
下肢のシーネ固定における褥瘡予防について

整形外科勤務です。シーネ固定は、毎日巻き替えを医師とともに行っています。しかし、踵部に褥瘡ができてしまうことが多く、予防するためにどのようにすればいいか悩んでいます。経験上、ふくらはぎからアキレス腱あたりにブルーラップを多く巻き、関節の固定を損なわずに、全体を浮かすことで踵部の除圧を図る方法が成果を上げてきているのですが、どうしても褥瘡が...

2015/03/08
  • 掲示板
足背での点滴・ルートキープはダメ?

今日先輩ナースに足背で点滴・ルートキープはダメて知ってる?と聞かれましたまた何でダメかわかる?と言われ活動制限意外思い付きませんでした(>_<)文献にものっておらず…わかる方教えて下さい

2011/06/26
  • 掲示板
ルート内凝固について

新人看護師です輸液ポンプで点滴を10ml/hで落としている際、ルート内が逆血し、閉塞アラームがなってしまいました。以前閉塞アラーム鳴った際は早送りでヘパリンロックするのだと先輩から教えられ、自分も同じようにしていたら、ほかの先輩看護師から注意されました。病院の基準があるのだからそれを活用しろと言われ、調べましたが基準には逆血の対応は乗って...

2021/12/21