1. トップ
  2. 検索結果
ルート固定の検索結果
  • 掲示板
特定の患者のルートがいつも絶対に入らないとき

病棟の患者さんで定期的に入院しにくる方がいますがその方のルート確保が百発百中で入りません。そういうとき最初から他の人に依頼するのは失礼ですか?ちなみにその患者さんも「今日はあなたなんだね。他の人はいないの?」と聞いてきます。他の患者さんのルート確保はあまり失敗しないので、その人のだけあまりにも入らず困っています。痛い思いを患者さんにさせる...

2024/08/14
  • 掲示板
もう9年目なのに採血、ルート確保自信ないです。涙

もう9年目なんですが未だに針類の処置が苦手です。自信ないです。毎回夜勤が二人なんですが、後輩とあたると、夜間苦手な人の点滴が漏れたら入れれるかな、後輩にルート挿入頼まれたらどうしようとか、とても不安です。前も90歳代の患者で皮膚がのびのびで皮みたいで血管が動くひとのルート確保が出来ず、やむおえず先輩に依頼しました。私は30分くらいかけて結...

2016/06/27
  • 掲示板
化学療法のルートについて

現在、内科病棟に勤務しています。化学療法施行時、いまだサーフロ留置をしています。CVカテーテルやポートの挿入はしてくれません。しかも、看護師がルートを取っています‥ で、皆さんにお聞きしたいのが、数日間化学療法が続く場合ロックをしていいものなのでしょうか?毎日、挿し替えをすべきでしょうか?もちろん化学療法に限らずロックは避けるべき、という...

2008/07/07
  • 掲示板
点滴のコツ教えて下さい

長いブランク後に転職し、今まで小児科や、点滴等の処置がない病棟にいたので、要領が分からず、泣きそうです。翼状針での点滴のコツ等、教えていただけないでしょうか?採血はともかく、点滴に慣れずに困っています。ボトルは低くしていた方が、逆血の確認が簡単ですか?逆血がないと不安で滴下できません。私の要領では、ボトルを低めに設置→駆血して針を刺す→逆...

2007/06/29
  • 掲示板
留置針の入れ替え

抹消ルートの留置針は、何日くらい留置して良いのでしょうか?うちは、感染予防の為といって、5日で入れ替えをしていますが、その5日という根拠はどこから来たのかわかりません。固定テープに日付を記入して入れ替えをしています。セラチア菌問題などあり、持続点滴でない場合は1回刺しが好ましいのでしょうが、持続解除になってもヘパリンロックをしての留置がま...

2007/06/23
  • 掲示板
ルートに逆血するのはなぜ?

新人の看護師です。血液内科で働いていて、患者さんはほとんどの人がCVカテーテルから点滴してます。質問なんですけど、点滴の交換の時とか、点滴がなくなったときとか、ルート内に逆血しますよね?何でかわからなくて先輩に聞くと「圧の関係」だと言われましたが、調べてもよくわかりません。わかる方、教えてもらえませんか?m(_ _)m

2011/06/30
  • 掲示板
先輩にルート確保を依頼して...

はじめまして、ご意見おねがいします。長文です。私は今年新人の看護師です。ルート確保を先輩に依頼した後に、私がした行動がそこまで人格否定されることだったのか分からず、ここで質問させていただきます。夜勤明けに、抗生剤の滴下指示のある患者様がいて、点滴漏れに気づきました。(メインはなく、単独での抗生剤滴下です。)その日、A様はPC予定があったの...

2015/11/01
  • 掲示板
胃瘻チューブの固定法について

13年のブランクを経て施設で短時間パートで働き始めた者です。胃瘻の入所者様に上(頭部側)からチューブを通し胸のあたりに大きめのフェースタオルをおいて自己抜去防止だと言われました。手は少しは動く入所者様です。後日以前の感覚が残っていたようで下から管を通してしまい、うちにはうちのやり方があると叱責を受けてしまいました。胃瘻チューブは上から通す...

2017/08/06
  • 掲示板
中心静脈栄養のルートのフィルター

昔、勤務していた病棟では、CVC(中心静脈栄養)のルートによくフィルターつけていました。そのフィルターに高濃度のアルブミンも流れました。輸血は、さすがにフィルターの前の活栓から流していました。当時、そのフィルターつけると、閉塞しやすいように思えました。その後、他の病院でも働きましたが、フィルターは見たことありません。いまでも易感染しやすい...

2014/03/27
  • 掲示板
CVルート抜去後の処置について

皆さんの施設では、CVルート抜去後の処置についてどのようにされているのかを教えて頂きたいのですが?ガーゼ貼付ですか?それとも、フィルムドレッシングなどを貼付ですか?CDCガイドラインには、抜去後は触れてはいないので・・・もし、可能であればフィルムドレッシングを使用しているのであれば、その理由も教えていただければ幸いです。宜しくお願い致しま...

2007/08/21