- 掲示板
乳癌の患者さんが術前に造影剤のCTを行う時に、健側にルートをとりますが、もし以前に今回手術しないほうを乳癌で手術していたら、手術の既往があるほうにルートをとっても問題ないですか?また、前文のような状況で、実際にあったことなんですが、手術のときのルートは患側にとってほしいとDr から指示をうけたのですがり理由が分かりません。患側は感染予防の...
- 掲示板
ルートが漏れて発赤、腫脹が、みられる場合(静脈炎)やっぱり冷やすものでしょうか?
- 掲示板
ルート確保してすぐに繋ぐ点滴がない場合、みなさんどうしてますか?
- 掲示板
以前、疑問に思って調べてみたのですが、上手く検索ができなくて、なぜなのかいまだに理解できていないので教えてください。点滴のルート確保するときに病棟では、ロック付きの細いルートを輸液ルートに接続してロックしても3日ほど置けるようになっているのですがOPから帰ってきた患者さんは皆ロック付きルートではなくルートが途中で外せれないようなルートをし...
- 掲示板
新部署になり固定チームを行っているのですが・・・。いままで研修でうけているチーム活動ではなく戸惑っています。確か研修では*リーダーは指示受け業務ではなく自分も数人を受け持ち、業務の調整をし、基本は受け持ちが責任を持つ*チームの特色をだしチームの中でも小集団活動をすると聞いていたのですが現在は部屋もちなしのリーダーが指示受け、業務確認をし、...
- 掲示板
固定チームナーシングを 来月(6月)から導入しようとしています。療養病床50床 25床1チームとして、2チームを考えています。今まではチームナーシングと機能別としておりました。概ねの計画は立案できております。そこで、固定チームナーシングを導入して 良かったこと 悪かったこと 困ったことなど、いろいろなご意見を聞かせてください。
- 掲示板
今度、勉強会でIVCフィルターについてやることになりました。資料や文献をさがしてみましたが、固定方法についてはあまりのっていなかったので、皆さんが行っている固定方法や固定に際しての注意点などを教えてください。
- 掲示板
私の病棟は、経管栄養の方が多いです。経鼻からのチューブを、皆さんのところは どのように固定していますか?今まで病院では、収縮する布テープでした。今はタコ糸を使って固定しています。しっかり固定ができて、見栄えも良くて、患者さんの負担にもならない固定の仕方って無いでしょうか?良い方法があれば教えて下さい。
- 掲示板
病院に勤めてます。留置カテーテルを女性患者さんの場合、大腿部に固定していましたが、今は、お腹に固定するとの事を聞きました。根拠を教えていただけませんか。お願いします。
- 掲示板
CVルート交換時の、新しいルート接続部の消毒について教えて頂きたいです。今までに、病院をいくつか変わってきましたが、その都度、やり方が違います。正しい方法がわかりません。・イソジン消毒・アルコール綿消毒・何もせずそのままルート繋ぎかえどれが正しいのでしょうか?ちなみに、イソジン消毒は、つなぎかえた後と、固まって接続が外れなくなるから止める...