- 掲示板
先生が怒るまで止まない私語。学生が注意したらムスッとする。試験に落ちたら先生の批判(目付けられたから落とされた、試験の問題が悪い…etc)批判や文句はするけど勉強はしない。試験に受かった人間に対する嫌味、妬み。大学3年生、10月からは領域実習が始まるのに、半数以上がこのレベルです。不安でたまりません。自分は自分、そう割り切って勉強するしか...
- 掲示板
実習がもうすぐ始まりますとても不安です記録はもちろん指導者の方や、担当教員とどのように関わればいいか、リーダーということもあり、不安が大きいです。積極的に関わりたくても毎回それができなくて、今回もとても不安で行きたくないです緊張します(;_;)
- 掲示板
必修の解剖病態の分野が不安です脱水や黄疸など教科書で確認し理解を深めています今の国家試験では嘔吐により起こりやすいのは脱水だという優しい問題にはならないはずです自分自身では問題を解き解説を読んで理解できたと確信するのですが問題の出され方によって迷いが生じるのではないかととても不安ですどのように勉強してますか?自信をつけていますか?
- 掲示板
私は現在専門学校の3年生です!国試も不安なのですが…卒業と同時に引っ越す事が急に決まり、関西地方から九州(福岡県)にいくことになってしまいました(>_<)とても離れているので九州の看護師・病院事情がなにもわからずとても不安です。就職試験が再来週なのですが、新卒で他県での就職はやはり難しいのでしょうか??😞💥他県で就職された方やそういった事...
- 掲示板
看護師の新人一年目です。わたしは、人より行動や頭の回転が遅く、要領がよくありません。それはずっと前から自分で分かっていることで、わたしの永遠の悩みの種です。いまだに検温まわるのも遅いと思うし、いつも焦っています。患者さんとの会話も大切にしたいと思いつつ、やはり速さを求められるので、業務的な会話だけで終わったりします。申し訳ないと思いつつ、...
- 掲示板
久しぶりに投稿致します。もうすぐ就職し1年が経とうとしています。私は毎日あくせくして勤務しています。しかし最近、何故か日勤や夜勤の仕事の前、とても気持ち悪くなります。手も震えます。休みの日は特に何もないのですが…今日は特に気持ち悪さが出てしまって、だからというわけではありませんがインシデントを起こしてしまいました。今後、後輩が入ってきます...
- 掲示板
101回を受ける看護学生です。最近勉強してても不安しかありません…💦勉強としては過去問を毎日最低十問はしているのですが解剖生理をあやふやにしてるせいか頭になかなか入りません💦必修でもなかなか点がとれません。勉強方法もわからなくなっています。今から解剖しても大丈夫ですか?もし解剖をするにあたりいい問題集があれば教えて下さい。また他にアドバイ...
- 掲示板
こんばんは!いよいよ合格発表が近づいて来てると思うと不安で不安で仕方ないです。私は自己採点で必修が40で一般状況が160程度でした。ギリギリすぎて国試終了2、3日はご飯も喉を通らず遊ぶ気分でもありませんでした。でも、ここの皆さんの励ましや周りの励ましがあり気を入れ替えることができました。同じ学校だった子と旅行にも行け楽しむことができました...
- 掲示板
私はお恥ずかしい話ですが2回目の国家試験で合格し看護師になりました病棟の師長はそれを知っており日々優しく指導してくださるのですが他の看護師さんはその事実を知りません。同じ病院に学生時代の同期がおり不安で仕方ありませんたびたび同期の子とはすれ違うので私がいることはばれてると思います。日々いつか病棟の看護師さんにばれていじめに発展しないかと日...
- 掲示板
国試まで残り1週間となり毎日、不安と焦りでいっぱいです。模試ではいつも必修問題39〜41点とギリギリなことが多いです。一般問題もギリギリ7割とゆー具合です。先ほど、第104回の国試問題を解いてみました。自分的にはまぁまぁよかったのではないかと思っているのですが一般的に、どれくらいとれたらよいのでしょうか?解いたことある方どのくらいとれまし...