- 掲示板
今年の107回を受けるものです。あと70日を切ってしまいました😭自分は今学校での必修問題や様々な分野の勉強しているのですが、学校のテストで心電図の波形の問題が出ました。現在理解しようとしているのですが、奥が深く、どの程度の理解でいいのかわかりません😿頻脈の波形など全部覚えたほうがいいのでしょうか?😱それとも、心筋梗塞の場合の部分などに絞っ...
- 掲示板
心電図が全くよめません夜勤の時心不全で即入になってきた患者さんモニターをつけていたのですが、afだとわからず、頻脈だとおもっていたのですが抗凝固剤等内服していなかった為に、脳梗塞になってしまいました。そのあと先輩に、なぜ気づかなかったのかと責められ、反省していますもう夜勤をするのが怖いです。慢性期だし、心電図なんて生きてるかの確認程度しか...
- 掲示板
今実習中で上行結腸切除をうける患者さんをもってます術後創部痛が続き術後5日目から吐気がでて午後には強い吐気に貧脈(120代)冷汗、息切れがでました。翌日CT結果から吻合部狭窄/イレウスと診断されました。その所見で吻合部より口側の消化管の拡張。サージカルクリップの周囲脂肪組織の濃度↑。小さなエアバブルと出ました。検査データではALB、総ビ...
- 掲示板
初めまして。私は、以前150床強の2次救急の病院(整形外科と脳外科などOPE中心の混合病棟)へ勤め、4か月で休職から5ヶ月で退職しました。休職した理由はプリセプターさんとの馬が合わず追い詰められている感じるような教育方針に精神的に追い詰められてしまったと感じてしまったこと、必死だった分今までの緊張の糸が切れてしまった感じです。休職し、現在...
- 掲示板
おはようございます✋ このコミュ二ティに参加させてもらって、数か月経ちますが😃毎回楽しく読まさせてもらっています。見ず知らずの方々のコメントにも随分励まされました♥たくさん勉強もさせてもらいました。こんな素敵なコミュ二ティに参加しているみんなに、ありがとうです✨そして、これからもよろしくね👍
- 掲示板
来年受験のものです。今二年前のレビューブックを使ってます。データが結構変わってて最新のを友達に見せてもらってました。でもやはり新しいのを買ったほうがいい気がしてきました。やっぱり二年前は古いですよね?高いんで買おうか悩んでます。みなさんならどうしますか?
- 掲示板
三年生の実習は、かなりハードで睡眠時間が週に二時間しかとってない方もいるようですが、実習で頭がボーっとしたり、居眠りしてしまうことありませんか?そんなとき、どう乗り越えるのですか?私は、専門学校二年生なのですが是非、先輩方の意見や対処法を聞かせてほしいです。
- 掲示板
二年生の男です。早速ですが話を聞いて下さい。私の学校は去年、新設された看護学校で現在は1年生と2年生の二学年しか学校にいません。生徒数は約80人、その内、私の学年では私を含め3人しか男性はいません。他は全て女性なのですが、私は口下手であまりクラスメートと仲がよくありません。(もう一年経っていますが💦)他の男性はどうかというと二人とも会話が...
- 掲示板
国試を再チャレンジされるかたで何をしながら勉強していますか?看護助手や準看のひとがほとんどですか?フリーターの状態で勉強している人もおられるんでしょうか?
- 掲示板
みなさんあたったことありますか?患者さんからでも職場のスタッフからでも。最近リーダー業務を始めるようになり他人のミスや「これあきらかにDrかケースワーカーの仕業だろ・・・」と思うようなことでも他の部署や患者さん、家族に頭をさげるようなことが多くなりストレスの連続です。でもリーダーがイライラしていると職場の雰囲気も悪くなるので、なんとか受け...