- 掲示板
息子は19才でクローン病と発覚。現在は外来通院でレミケードにて治療しています。二ヶ月に一度の通院でずが、息子はすぐ忘れちゃって行かないので、最近は私も休みを取り二人で行くようにしています。これが息子との定例デート。今日は治療の後腕でも組みながら映画でも観に行きたいな(*^.^*)
- 掲示板
うちの病院では、ポート針の交換を週に二回行っており、その間はポート針留置しています。そのときの固定の方法ですが、なるべくガーゼを密閉させたほうが感染は起こらないといわれました。やはり、密閉は必要でしょうか?ガーゼの上下を二箇所くらいテープで止めるのは不十分ですか?教えてください。
- 掲示板
次回から夜勤独りだちしますが、二交代で二人の夜勤なので、一人が仮眠中になにかあったらと思うとまだ不安があります。もう夜勤独りだちしてる方で、夜同じように病棟に一人きりになる時間がある方はどのぐらいいらっしゃいますか?「こんなことがあった」等、体験談やアドバイスを頂きたいです。
- 掲示板
国試を再チャレンジされるかたで何をしながら勉強していますか?看護助手や準看のひとがほとんどですか?フリーターの状態で勉強している人もおられるんでしょうか?
- 掲示板
みなさんあたったことありますか?患者さんからでも職場のスタッフからでも。最近リーダー業務を始めるようになり他人のミスや「これあきらかにDrかケースワーカーの仕業だろ・・・」と思うようなことでも他の部署や患者さん、家族に頭をさげるようなことが多くなりストレスの連続です。でもリーダーがイライラしていると職場の雰囲気も悪くなるので、なんとか受け...
- 掲示板
こんにちは。皆さんにご意見を伺いたく、投稿させて頂きました。私は27歳で今春に大学を卒業し、大学病院に就職した者です。就職は東京か地元(九州)か本当に悩み、地元の大学病院に決めました。配属先は自分で希望した手術部となったのですが、働く中で心身のバランスを崩してしまい、3週間ほどで病棟へ移動させて頂きました。チャンスを頂いたのだから頑張らな...
- 掲示板
私は専門学校3年なんですが実は恥ずかしい話、2年ダブっているのです。2年生の時にバイトや習い事に明け暮れていた結果体調を崩し、遅刻や欠課が増え、いくつか授業を落としました…翌年は3年生の授業と再履修科目を同時進行で受けていたのですがこれまた自分のスケジュール管理のミスで、再履修科目を再び落としてしまったのです。現在は全ての科目の単位を取得...
- 掲示板
月曜日から半年間の領域別の実習が始まりました。最初は小児科病棟での実習。入院患児さんの点滴処置を見ていたときに倒れて、過呼吸になりました。なかなか入らないサーフロー針、泣き喚いて暴れる患児、それを何度も抑制帯で巻き、腕を押さえる看護師。その子のためには点滴が必要な状態でした。暴れても泣いても点滴しないとよくならない。分かっているのに、20...
- 掲示板
うちの病棟に正職員で夜勤はするのに遅出はできないと言っている看護師が二人もいて、ましてその二人ともが「個々の病棟に来る時の条件だから。」と当たり前に言います。でも責任者や残業はします。残業はした分だけ残業手当がつくからという理由です。ではなぜ遅出だけができないの??と疑問に思っている同僚がたくさんいます。二人ともシングルでもないし、親もそ...
- 掲示板
転職し二週間目です。以前の勤務とはまったく違う環境です。未経験の処置やケアがほとんどで何から何まで他スタッフに教えて頂いています。業務の流れやドクターへの指示うけのタイミング…。何も解らず、泣きそうな気分です。早く覚えなければ夜勤や休日勤務なども入ります。何より患者様をしっかり見なければと思うのです。まだ二週間なのか、もう二週間なのか…。...