- 掲示板
血小板増加の二次的原因として、悪性腫瘍やリウマチ等の慢性炎症、鉄欠乏性貧血とありますが、その機序がよくわかりません。ご存知の方教えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
- 掲示板
二年生ですがレビューブック購入しようとかんがえています。そこで質問なのですが、買ってよかったよ、とかこんな使い方して成功だった話があればぜひ参考にさせてください。お願いします。
- 掲示板
私は准看の免許をもって病院ではたらきながら看護学校にかよっているんですが……もう二年になりますが時給はあがらないし…時給830円これ少ないとおもいません……みんないけんをきかせてください……
- 掲示板
施設に勤務してますが、誤薬がなくなりません🙍隔週に二週間分セットするように言われ、投薬時間事つくって毎回分、袋に入れて毎日朝1日分をユニットに配布するようにしております。
- 掲示板
二人床に三人患者さんを入れることってありますか?仕方ないことなのかも知れませんが床頭台とベット間にほぼ隙間は無く、衝立も置けません。プライバシーとは何でしょうか。
- 掲示板
挿管チューブは気管分岐部の2-3センチ手前で、気管分岐部じたいはT4辺りだと思います。つまり、チューブの位置をレントゲンで確認するとき、どの辺りなのでしょうか?第二肋骨辺りですか??
- 掲示板
二交代の夜勤をしています。夜食や水分によって、肥満や浮腫がおこりやすくなってきました。仕事は十分動けて、かつヘルシーな夜食、みなさんの工夫されているものがあれば教えて下さい。
- 掲示板
今日隣県へ遊びに行っていて、脳貧血でホテルで倒れ、初めて救急車に乗り、市民病院の救急で処置を受けました。色々検査してそのまま帰ってきたので明日から仕事ですが様子見です。意識を失い1分後に意識を取り戻してからソファを持ってきてもらい、いろんな方に手伝って貰いながら、自分で下肢を挙上してみたり、脈を取ってみたりとやってみましたが、手先と口のし...
- 掲示板
循環器病棟で働いています。完全房室ブロックでペースメーカー植え込みを行った患者さんがいました。設定はVDD60ということだったのですが、オペ後病棟でモニターをつけるとモニター上はぺ-シング波形なのですが(モニターにもペーシング波形と文字が出ている)、脈拍回数は82とか85と出ているのです。脈拍の設定が60なのに、80代数字は表示され、でも...
- 掲示板
私は1年目の看護師です。今日私は初めて急変というのに立ち会いました。落ち着いていた私の受け持ち患者が薬剤の作用で突然心肺停止となりました。その後脈や呼吸は戻り、先輩ナースもかけつけてくれました。そのため、私は他の患者さんの検温に行ってしまい、勝手に急変した患者さんを先輩ナースに任せてしまったのです。それから、1度も訪室もせず、今振り返ると...