1. トップ
  2. 検索結果
二段脈の検索結果
  • 掲示板
二年目ナースの悩み

新人が入ってきてフォローにつかなきゃきけないのに、先輩である自分がミスし、後輩のまえで先輩ナースに怒られ、惨めな思いをします。看護師として、二年目なのにインシデントをおこす、要領悪くて新人さんをつれ回す、、看護師として、、一職業人としてとして、、自信をなくします。もうフォローつきたくないと思いきや毎日ついて。。新人さんにも影で、『あの先輩...

2012/04/26
  • 掲示板
発作性心房細動について

以前循環器で働いていたのですが、発作性心房細動について質問です発作性心房細動が発症するとき、つまり同調律からafに移行するときは必ず頻脈になるのでしょうか?それとも脈は速くならず、リズム不正だけが起こるパターンもありますか?イメージ的には必ず頻脈になっているような気がするのですがそうじゃないパターンもあったような覚えもありますもしかしたら...

2023/02/16
  • 掲示板
夜勤は二交代ですか?三交代ですか?

私は二交代しか経験したことがありません。三交代はきついと聞きますが、実際どうなのでしょうか?

2019/02/22
  • 掲示板
二年目になる看護師です。

二年目になる看護師です。私は正直に言うと、1年目で自己学習を全くしませんでした。もちろん、しなきゃいけない!と頭では考えていても寝て1日終わるというような過ごし方をしてしまいました。やっぱり、みなさんは自己学習してますよね?どのタイミングでどのくらい勉強してるのでしょうか?。参考にしたいです。&喝を入れてください

2016/03/12
  • 掲示板
二カルジピン投与患者の排便コントロール

宿便にて血圧が上昇し、状態悪化して現在二カルジピンを持続で投与している患者サンが排便マイナス13日目です。いつも7日目なしで浣腸及び座薬を使用していますが、前回は忘れられててここまで放置されてます。Drは、仕方ないねーとだけで、これといった指示はありません。みなさんなら、この患者の排便コントロールどうされますか?

2019/01/07
  • 掲示板
ターミナル期

お亡くなりになる前に、頻脈になっている方に対し、頻脈の治療を行うということに疑問を抱いています。no CPRで、酸素だけは投与との指示。意識レベルが保たれており胸痛を訴えれる患者さんに対しては緩和的に行うのはいいと思っています。しかし、JCS300の患者で瞳孔も開きかけている人に対して、頻脈治療を行うのは…緩和治療として捉えるべきでしょう...

2015/07/30
  • 掲示板
二人以上の子どもがいて働くママさん

続ける秘訣はなんですか?病気休みってやっぱり多いですか???ちなみに私は来年4月に3歳半双子、二歳半娘の時にフルタイム復帰予定です。

2013/04/22
  • 掲示板
第二新卒で転職を考えてます

初めて投稿させていただきます。今年国試に受かり、4月より入職したのですが4月のローテーション研修時にトランスで腰を痛めてしまいました。元々、すべり症をもっており、体勢等は気をつけてはいたのですが痛めてしまいました。配属決まってからも腰痛の方は治らず、逆に悪化していき(下肢痛やしびれの出現)、6月の中旬から3ヶ月の休職になりました。そして9...

2018/11/02
  • 掲示板
二回目の挑戦

去年、必修が一問足りず落ちたので、今年再挑戦します✨去年は過去問を4週、模試の見直しの繰り返し、予想問題集は約10冊以上はやりました、それでも落ちました😢⤵⤵⤵頭が悪いのか要領が悪いのか…どっちもかもしれないですが、去年あれだけやったのに落ちたので、今年も自信がないんです(+_+)もちろん勉強はしていますが、やり方が悪いんでしょうか?とに...

2011/01/11
  • 掲示板
二交代で仮眠室がありますか?

二交代で働いています。17時間30分の拘束時間で、休憩は1時間30分(食事と仮眠こみ)です。しかし、仮眠室がなく倉庫に壊れかけた簡易ベットを出して、休んでいる状態です。ですが、ナースコールが多く、ほとんど休憩は取れない状態です。休憩できても、倉庫で休んでいるので、仮眠も取れてない状態です。どこの施設もこんなに休憩時間も仮眠室もなく、夜勤を...

2015/01/12