1. トップ
  2. 検索結果
介護の検索結果
  • 掲示板
介護職の男性と御結婚されてる看護師さんへ

介護職の男性と御結婚されてる方、結婚生活は正直なところどうですか?同じ職場の友人が『給料はA(私)より低いけど両親含め、いい人だから・・・』と紹介してくれるらしいですが・・・。お付き合いされてる方のご意見もお聞きしたいです。

2015/04/28
  • 掲示板
介護の現場で活かせる資格

皆さん、お疲れさまです。私は新卒から勤めていた総合病院を退職し現在は介護施設のデイサービスで勤務しています。退職した理由は病棟での激務とプレッシャー、よくある人間関係のもつれがわずらわしくなったのと、子育ての両立が難しくなった為です。現在は私の家庭の状況を理解して頂いて土日、祝、祭日休みで平日のみ勤務をしています。人間関係も良く、ゆったり...

2012/04/05
  • 掲示板
介護士の彼との結婚について

私29歳、彼氏30歳で交際歴1年2ヶ月になります。お互い結婚を視野に交際を続けていますが、私の親が結婚に反対をしています。現状ですが、私は総合病院の正職員で月の手取額が25万程、彼氏は介護福祉士で月の手取額が18~20万程です。ボーナスを含めると年収520万程です。彼氏はボーナス込みで多分、年収は300万程だと思われます。介護士という職業...

2018/02/01
  • 掲示板
面会者の介護をさせられたこと、ありますか?

数年前の話ですが、手術患者の面会に来た患者家族のトイレ介助をさせられたことがありました。その方は車椅子で来ており、他の家族が押してこられたようでしたが、家族は介助しようとせず、何故か私が30分おきに何度も何度もトイレ介助をしていました。当然他の業務やナースコール対応でバタバタしている中でのことです😰最近、正当な対価を払わずにサービスを受け...

2019/07/09
  • 掲示板
転倒発生時の介護士さんの対応

看護師6年目です。先月からデイサービスに派遣看護師として勤務しています。昼ご飯がもうすぐ配膳されるという時、利用者さんが転倒しました。「ガタン」という音がしたので振り向いたら、利用者さんが両膝から崩れ落ちるように転んでいました。本人は頭は打ってないと言っていましたが、椅子に隠れていて打っていないことを確認したわけではなく、他の職員も転倒時...

2019/02/13
  • 掲示板
介護施設での医療行為(主に貼付薬)について

とある介護施設(サ高住)では、貼付薬は医療行為、だと決まっているそうです。(湿布薬を除く)なので、透析前に穿刺部の痛み止めとして処方されているリドカインテープをヘルパーが貼ることができない、と言われました。結局、透析日の週3日、訪問看護で対応することになったのですが、これって普通の事なのでしょうか。医療行為ではないものの告知を読んでみると...

2016/07/15
  • 掲示板
介護職員のC肝対応に困っています。

私はデイサービスのナースをしています。同じ会社の別のデイサービスで研修を受けた際、C肝の人はシールの着いているスプーンを使っていると説明をうけました。その時点で過剰に感じましたが、自分の職場のヘルパーさんは、C肝の人に小さな傷や、痂皮があるだけで「うつる!私大丈夫かな?」と、その方の目の前で話します。先日は、ボランティアの肩が指に絆創膏を...

2016/09/04
  • 掲示板
介護施設にて

😿82歳の女性の方でしした。両足浮腫で、排尿は、下腹部を、押したら、自力で、排尿はあるのですが、しかし、食事もめしあがらないため、点滴をして、バルーンを試みたのですが、18frで、壁にぶつかり、排尿できないため、13frで、何とか、排尿が、少量のみ、ありました。ペーパーでも、異常なく、往診医のドクターに上申しても、泌尿器科の受診は、する必...

2009/11/29
  • 掲示板
障害者生活介護通所施設の看護師常勤相談お願いします

お疲れ様です。🙇様々教えて頂ければ有難いと思い、ラウンジ投稿させて頂きます。実は先日、常勤の施設ケアマネ兼看護師で車で30分ほどの有料老人ホームで内定を頂きました。月給255000円賞与1か月位。そこで、現在パート勤務中の職場に退職の相談を上司にしました。時給1500円、1日5.5時間の月曜から金曜で、月に16万程度でしたが、月に160時...

2016/04/14
  • 掲示板
老健や介護施設にお勤めの方に伺いたいです。

北米型のERで働いています。平日、夜間問わず救急車が多く夜間はウォークインの患者さんも多いです。救急医や看護師も24時間それなりの人数で対応していますがそれでも足りないくらいです。(救急医4人、看護師4人から5人)重症もかなり来ます。その中で最近老健や介護施設に入居中の方もかなりいらっしゃいます。救急搬送にしろ施設車で来院されるにしろ必ず...

2014/10/29