1. トップ
  2. 検索結果
体位の検索結果
  • 掲示板
癌性疼痛の急激な増強

余命1ヶ月と言われながらも、その後も現在まで4ヶ月過ごされている末期癌の患者さん。モルヒネ30mgの持続皮下注射でペインコントロールを行っており、レスキューの使用頻度は予防的に1日に1回を使用するかしないかという状態でした。疼痛なく過ごし、毎日のように外出し、退院し在宅療養も検討できるかもしれない、というくらいに昨日の日中までは状態が落...

2012/02/16
  • 掲示板
術後疼痛の緩和について

私は看護師でしたが現場を離れ8年ほど経ちます。現状を教えていただきたく書きこみます。身内が腰部脊柱管狭窄、変性側弯症、変性すべり症で腰椎後方除圧と4椎間の固定術を行い術後1週間です。術後から臀部と左大腿に強い痛みとツッパリ感を訴えるのですが3回/日のロキソニン、頓用の坐薬も効なく 痛みを訴え続けます。家族である私が、ホットタオルを作り、痛...

2009/12/07
  • 掲示板
点滴施行中の病衣交換と清拭について質問です

例えば右側に点滴をしている場合はどういう順位で脱いできますか?普通の場合(点滴や麻痺等がない)は左を脱がせ左上肢を清拭→右側臥位にして背中をふく→古い寝衣を患者さんの背中の下に押し込む→側臥位のまま新しい病衣を左を通す→仰臥位に戻す→古い病衣を取り除く→右側を脱がして右上肢を清拭→新しい病衣を体の下から引っ張り出して右上肢を通すという方法...

2012/10/02
  • 掲示板
手術室で使用する枕って何を使っていますか?

初めまして。早速ですが皆さんにお聞きしたい事があります。私は今の職場でOP室看護師として2年目ですが、最近褥瘡委員会という院内委員会に参加するようになりました。先月、ポジショニング監査というものがありまして…委員が術中の体位固定について監査に入りました。その際、当院のOP室ではシリコン製の円座枕を使用しているのですが、褥瘡発生の防止の観点...

2008/12/19
  • 掲示板
考えてしまいます。。。

 聞いてください。 日勤では状態が落ち着いていると申し送りを受けました。 夜勤になり、準夜の検温。熱もなく、少し咽頭辺りでゴロゴロ言っているな、いつもこの時間はゴロゴロあまりいわないのに少しおかしいかな?でもSpO2値も呼吸音もいつもと変わりないから大丈夫かな、と思って消灯しました。 深夜帯。SpO2の値の上がりが悪いと訴えがあったのです...

2010/10/02
  • 掲示板
胃瘻の経管栄養を投与するときの、体位は?

以前勤めていた所は、某大学から来た耳鼻科教授は、頭部挙上の角度は35度が統計的に誤嚥を起こしにくいと言っていた記憶がありますが・・・・調べて見ると30~90度となっていました。しかし30度が多いようですですが、頭部挙上の角度は、どれだけにされていますか?

2015/11/12
  • 掲示板
輸液の滴下速度について。

輸液滴下速度について、質問させてください。大腸がんの患者様で、ターミナル期で在宅看護をされています。イレウス疑いもあり嘔吐等の症状はありませんが、腹部緊満で経口摂取もほとんどできなくなっておりビーフリード500を毎日点滴になりました。ほとんどベット上で過ごされ自力での体位変換もできないと思います。先輩ナースの指示で5時間かけて落とすように...

2013/05/17
  • 掲示板
自立した患者さん

困ったというほどでもないのですが、もともとADLが自立した患者さんが手術・検査や病状の増悪などでベッド上の生活を余儀なくされたとします。以前はADLは自立していたとしてもシャワーや入浴は許可されておらず、清拭で清潔面での援助をされており、背部や点滴を挿入されている部分のみ看護師介助されていた患者さんでした。現在は、活動範囲は左右の自力体位...

2012/08/08
  • 掲示板
質問です(>_<)!

現在大学3年で、施設で老年期の実習をしています。私の担当の方は、腰痛がひどく1日中痛みと戦いながら生活をしています。それを看護問題とし、ケアプランを考えています。腰痛の原因として、1、腰椎椎間板ヘルニアの既往2、日中座位で過ごしているので、活動量や筋肉量の低下から老廃物や緊張成分が溜まっていると考えたのですが、、、他に考えられる原因はあり...

2015/10/05
  • 掲示板
1年目ホウレンソウできない

1年目看護師です。私は学生時代からホウレンソウができず、ミスばかりしています。先輩が急変の起こりそうな患者さんはVSなど逐一報告してと言われ大丈夫です、特に変わらなかったです。と返答してしまい。先輩看護師より何故VSの報告は?吸引は何でしないの苦しそうじゃない?と激怒されてしまいました。同期の◯◯さんはホウレンソウできてるのに、何故あなた...

2017/01/03