- 掲示板
寝たきりの方でバルーン留置中。女性で2時間おきに体位変換しています。オムツも使用中でバルーンの管はオムツの下からか上からか?どちらがいいですか?
- 掲示板
この間、椎間板ヘルニアと診断されました。看護師ってオムツ交換とか体位変換で腰を使いますよね?やっぱり椎間板ヘルニアは看護師の職に向いてないんでしょうか?
- 掲示板
素朴な質問で…申し訳ありません。75歳男性、痙攣重積発作で、現在植物状態、身長173、体重67の患者様で、エアーマットを使用中です。エアーマットを使用中の患者様に、体位変換が困難だという理由で、バスタオルを常時敷く事は…どうなんでしょうか?基本、ボディメカニクスを考えながらの体位変換が可能な患者様です。実際、小柄な私でも、腰を痛める事なく...
- 掲示板
内視鏡室に配属になりました。嘔吐反射を軽くする関わり方を教えて欲しいです。スコープを進めるごとにどんな声かけをしたら良いのか、良い体位など苦痛の軽減がはかれる方法を知りたいです。(スコープがどこまで進むまではこう声かけするとか、ここからはこう声かけするとかなど。体位など)また、体の力を抜いてもらうにはどういった声かけが良いでしょうか?口の...
- 掲示板
浮遊物によって尿管カテーテルが閉塞しやすい患者さんです。体位変換により、カテーテルバッグ側を下にした側臥位では尿の流出がみられますが、仰臥位や反対側の側臥位では、ミルキングを行っても尿の流出が乏しい状態です。 原因として、カテーテル刺入部先端の排出口が体位や浮遊物によって圧迫され、閉塞している可能性があるのでしょうか。 膀胱内に尿を長...
- 掲示板
患者さんの安楽が維持されるためにどんなケアをどのようにして行いますか?どんな体位でどんなことを行なったかまた、それによってどのような反応が見られたか教えてください✏
- 掲示板
以前の職場のことで気になっていることがあります。固定チームナーシングで働いていました。病棟では経管栄養の時間になると、部屋担当は内服投与の準備をし、投与しにいく。フリー業務は患者さんの経管栄養を開始しにいく。という流れになっていました。とある日、私はA~Cの部屋担当(計12名)だったのですが、フリー業務の数名の方が各部屋の患者さんの経管栄...
- 掲示板
新人看護師です。病棟のスタッフのことです。私の病棟スタッフは仕事が適当で雑です。オムツ交換も陰洗のみ、汚れている尿とりやアウターを無理やりひっぱったり、体位交換もしないし。私が体位交換しなくていいんですか?と聞くとしなくていいとか…寝たきりの患者さんには汚いとか長生きするよね。とか笑っていってるし、患者さんのこともじぃちゃんとかばぁちゃん...
- 掲示板
QBでは仰臥位、ラスパでは左側臥位とありどっちが正しいかわかりませんので教えてください。
- 掲示板
うちの病院では注入食は右側臥位でしていますが、他の病棟は仰臥位でしています。右側臥位、仰臥位でしている根拠というのは探しても聞いてみてもエビデンスがしっかりしたのがありません。参考文献とかないでしょうか?😭