1. トップ
  2. 検索結果
体幹抑制の検索結果
  • 掲示板
もう分かりません

文章が苦手なので読みにくいですがすみません私は今年から働き始めた1年目です。元々地元にずっといると親に甘えてしまう、あと田舎なので都会にいってみたいなという気持ちで県外の病院に就職しました。性格ものんびりしてるねと言われることが多く、実習中も慢性期のじっくり患者さんを見て関わっていくことが好きだなと感じていました。しかし、自分の性格上ゆっ...

2015/09/01
  • 掲示板
リスクセンス...

SCUで働いている看護師2年目です。ある夜勤(二交代制)の日の出来事なのですが、その日はベテランナース(18年目)と脳外科病棟から移動してきたばかりの先輩(3年目)との3人夜勤でした。ベテランナースがリーダーで,3年目さんがSCUでの初めての夜勤ということでオリエンテーションも兼ねていました。SCUは6床なので、夜勤では3人ずつ受け持ちを...

2016/03/14
  • 掲示板
清拭で清潔は本当に保たれているのか?

現在休職中なのですが、時間があるので『看護覚え書』を読んでいます。そこで、疑問に思ったのですが、覚え書の「11、からだの清潔」の章の「皮膚を蒸してこする」項目に以下のように書いてありました。ただ湯水で洗ったりスポンジ拭きをするだけでは、皮膚をほんとうに清潔にすることはできないということなのである。目の粗いタオルの端を熱湯に浸し―できれば熱...

2015/10/14
  • 掲示板
社会人から看護師になりました。看護師として働く常識?がわかりません。

社会人から看護師になり、今年新卒で働き始めてます。看護師として働く中で、これは常識というのがわからず、教えてください。まず、勤務は、定時よりも1時間早く来ることが当たり前になってます。帰りは、新人のうちは仕方ないですが、先輩でも1~2時間定時より遅く帰ります。残業代はつきません。勉強会、病棟会は、夜勤明けの人も、休みの人も出なければいけま...

2011/06/19
  • 掲示板
自分の行いたい看護を活かしたい

急性期病院の救急病棟所属、新卒1年目の男性看護師です。7月に配属されてから6ヶ月目になります。同期は6人。年齢は様々で、准看経験者もいます。自分は同期の中で、1番覚えが悪く、皆んなよりかなり遅れを取っています。6人中4人は11月で1人立ち、もう1人は2〜3人受け持ちで指導者付き、自分は1人受け持ちで指導者付きです。(救急病棟のため受け持ち...

2016/12/13
  • 掲示板
再就職への自信が…

アドバイスやお考えをお聞かせください。再就職に対する自信・意欲が低下してきています。ブランクは約7ヶ月です。准看8年の経験と、看護師免許(104回の試験に合格したばかりです)を持っています。准看の頃はHCUや7対1の一般病棟(外科・内科・整形などなど)での勤務経験があります。3交代をしていました。事情により4月に遠い地へ転居し、今に至りま...

2015/06/26
  • 掲示板
働いて1年、転職を考えています

私は昨年4月に看護師になった者です。奨学金の関係と、希望ということもあり就活し地元の総合病院に入職しました。入職したては晴れて看護師になれたことにとても嬉しく、ナース服を着るのもとても嬉しかったのを覚えています。私は患者さまとゆっくりと関わることのできる内科希望で出しました。(実習の時にお世話になった病棟です。)が、蓋を開けてみるとバリバ...

2016/04/26
  • 掲示板
転職して後悔してます。

ただの愚痴です。付き合ってくださった方々、有難うございます。看護歴5年になり、キャリアアップするために、小規模の病院から母体が大きい中規模(約400床)の病院へ今年の4月に転職しました。教育体制がしっかり整っていると転職サイトから聞いて転職してみたら・・・まったく逆でした。入職オリエンテーションは、初日3時間で終わり、翌日から部屋持ち(1...

2015/06/09
  • 掲示板
地方の看護師から,沢山の看護師の方や沢山の医療従事者の方へ…是非読んで下さい。お願いします!

私の勤める病院は,山陰にある唯一と言っても過言では無い,山陰には珍しい大きな病院です。といっても,ベッド数は500しかありませんが…けれど,山陰側の地域には入院できる病院は私の勤める病院か,小さな病院1つのみです。田舎な県なので,高齢者が多いのも特徴的です。また,医療従事者不足が深刻でもあります…しかし,山陽側には沢山の大きな病院がありま...

2011/04/12
  • 掲示板
PT、OTが排泄動作に関わらないのはおかしい

急性期病院に新卒から勤めています。私の病院のPT、OTは患者さんがトイレに行きたいと言うとナースコールを押してきて「トイレに行きたいそうです」と言ってきます。ポータブルトイレや、車椅子で洋式トイレに行く方や、時には漏れて更衣が必要になった方です。大体リハビリ介入前か終了時に言ってきて、カーテンの外で待ってたりどこかへ行ってしまいカルテを打...

2015/08/07