1. トップ
  2. 検索結果
体幹抑制の検索結果
  • 掲示板
認知症患者のCV自己抜去予防の方法は?

頸部にCVを挿入された患者さんですが、認知症があり自己抜去されました。鼠径部より挿入されている場合、寝衣の工夫で防げていたのですが・・抑制をするのもためらわれます。何か良い方法はありませんか?

2010/01/22
  • 掲示板
寝てる間に頭皮を無意識にひっかいてしまう患者さん

こんばんは。頭の手術を繰り返してる患者がいるのですが、頭の感染で、膿が溜まる事が頻繁にあります。原因は、寝てる間に爪で頭をひっかいてしまいその原因で、感染を起こしてるみたいなのですが、寝てる間に無意識でしまう事って治せるものなのでしょうか?寝る時は、ミトンなど抑制かな・・・?

2012/07/24
  • 掲示板
脳神経

脳神経でわかりやすい参考書知りませんか? 嗅神経などの脳神経と 延髄が損傷すると 呼吸抑制とかのつながりがわかりません。どのような 例えば事故などで どこが 影響されて どうなるとか… なぜ?どうして? はみてますが もう少し事例などで わかりやすいのがあれば… 是非お願いします🙏

2011/11/25
  • 掲示板
PMS~月経について

ピルを使用している方はいますか?ピルを使用することで月経周期の調整やホルモンを抑制することで子宮収縮=月経痛の軽減になると学びました。しかし、副作用もあるためみなさんの経験談を伺いたいです。※私の場合、PMSの症状が強く、月経中はロキソニンが効かない日があります。

2016/09/19
  • 掲示板
【必修】レム睡眠とノンレム睡眠

必修の問題集にあったもので、疑問に思ったものが2つあります。選択肢とその解説は以下のようになってます。1、ノンレム睡眠はエネルギー代謝を節約する。(○) ⇒ノンレム睡眠はエネルギーの保存の役割を担うと言われる。私の疑問:ノンレム睡眠は脳が休んでて、身体が活動性を維持している状態なのに、どうしてエネルギー代謝は節約されることになるんですか...

2017/02/15
  • 掲示板
この前の質問の続きですが…

経鼻栄養チューブの自己抜去予防で抑制帯の固定方法はいろいろあったのですがポジショニングはみつかりません、解答者さんが言ってた両脇に細いクッションをいれて身体のズレをなくして自己抜去予防になるは立証された文献等ございますか?知ってる人いたら教えて下さい。

2010/11/17
  • 掲示板
足への点滴

施設から来た患者さん。昨日腕にやっていた点滝を抜いてしまったとのことで足にいれてきました。しかし、血栓のリスクもあるし差し替えをすると抜いてしまう可能性があるし、抑制は避けたいし・・・。皆さんはどう考えますか?アドバイスにならないような批判は遠慮してください・

2021/12/23
  • 掲示板
術後のタケプロン静注について

新人看護師です。本日点滴をつなげる際に先輩に、「術後の患者さんはルーチンで胃の薬(タケプロン)が入ってるけど、目的は何かわかる?」と聞かれました。調べても出てこなくて、あやふやです…胃潰瘍等の再発抑制の効果がありますが、理由がわかりません…目的を教えていただきたいですよろしくお願いします

2020/07/30
  • 掲示板
免疫学の毎時レポート

免疫学の講義で、先生に「Bリンパ球について、抗体が作られる過程で、染色体が選択され、短くなるなど変化する。が、子どもができるときに影響がないのはなぜか?この紙にまとめて」と言われ、性染色体と常染色体について述べたら、「そういうことじゃない」と言われました。その後も、先生はよくわからないことを言い続け、皆で首を傾げていました。先生の求める答...

2016/08/08
  • 掲示板
こんな看護師はイヤだ! リアルバージョン

普段 訳あって直接言えないけど 🙇心の中では この人 看護師として最悪⤵⤵と思う時ありませんか?!💦皆で共有して 反面教師にしましょう⤴👍そして ストレス発散にもなるはず😏💨私が…と思う人は・すぐ抑制する人・食事を味に関係なく混ぜ混ぜして介助する人・処置中に大声で世間話をする人 などなど

2015/02/17