1. トップ
  2. 検索結果
体幹抑制の検索結果
  • 掲示板
自己抜去対策

重症てんかんで在宅療養中の小児患者。気管切開をし、レティナ挿入しています。左手に筋硬直があるため引っかけたり、右手でもレティナを自己抜去してしまいます。手袋の使用やタオルなど手に持たせるなどしてみましたが、すぐに離したり引っかけたりして抜いてしまいます。夜間だけでも手の抑制をと考えたいところですが、本人と家族のことを思うと何か違う方法があ...

2011/10/01
  • 掲示板
脊椎麻酔術後の看護(枕)

鼠径ヘルニアOPEを脊椎麻酔で行い病棟に帰ってきました。バイタルは安定しており問題はなく、私は髄液漏出を考慮しなければならないと思い枕なしのフラット体位を保持するように患者様に伝えました。しかし夜勤でスタッフより何故枕してないの?麻酔が回って呼吸抑制がくるよ。と言われました。OPE室から搬出する際には枕はしていませんでした。自分なりに調べ...

2018/08/08
  • 掲示板
ケア計画

食道がんで化学療法、放射線療法を受けている患者さんを受け持っています。現在化学療法の副作用の骨髄抑制によって白血球の経度減少がみられています。感染予防のためにマスク着用と手洗いうがいを4~5回/日行われています。看護師さんから現在出ている副作用へのケアが必要だと指導いただきましたが自己で対応できている患者さんへの介入の仕方がわかりませんど...

2012/07/11
  • 掲示板
私のやっている看護研究でわかる人いたら教えて下さい

自己抜去への対策についてやってます(経鼻チューブやCVカテーテル等)患者は不穏強く認知症も説明してもダメです。誰かこの研究の参考文献を教えて下さい!!もちろん近くの本屋、図書館、ネットは使用しましたがイマイチはっとするようなのが見つかりません⤵⤵田舎だからデカイ本屋もないし、自己抜去されないためのポジショニングや抑制帯等の利用、チューブや...

2010/11/03
  • 掲示板
国試対策

下垂体前葉の覚えやすい語呂合わせありましたら教えて頂きたいです🙇

2012/01/30
  • 掲示板
新人看護師

思い詰め体を壊してしまいました。再出発したいのですが、皆さん教えてください…

2013/08/22
  • 掲示板
困りました…

新人です。もぅすぐ1年になるのに、毎日びくびくしています。仕事が怖いです。仕事内容も一回聞いても内容を理解出来ないため、ばか?と言われたりしました。「もぅいい、あんたにはまかせられんわ!!」とも言われました。こんなに出来ない新人は初めてと師長に言われ、もぅ居場所がありません。毎日、やる気が出なく、いつも体に鉛を持っている様に体が重いです。

2014/03/01
  • 掲示板
うつ病からの復職について

うつ病と診断され、1ヵ月休み3月から復職しました。気持ちばかり焦り体力はもたず、感情失禁したり、心と体のバランスがうまくとれません。今は患者の全体を把握して体をならすため、受け持ち患者はつかず、機能別で働いています。頑張りすぎないように、焦らずゆっくり、良い加減で、働くように職場の人に言われてますが、なかなかうまくできません。アドバイスを...

2014/03/06
  • 掲示板
しんどいです。

新人ナースです。 先月中旬くらいから体に異変が起きています。気持ちの波が激しく落ち着かない。家の事はある程度はできるのに仕事に行くことがしんどくて…病院に近づくことにでさえも嫌悪してしまっています。前日まではよし、仕事行くぞっと思っても次の日朝起きると体が重たく、ずーっと眠たい状態が続いています。やっとの思いで仕事に行っても頭が回ら...

2018/07/03
  • 掲示板
疲れた

心が疲れたって感覚わかりますか?なので、今日は学校休みます。体も心もくだくだです。

2013/12/20