- 掲示板
質問お願いします。考えても考えても答えがでなくてここで質問させていただきます。SPO2についてです。老年期の方なのですが、ベッドで臥床している時はSPO2 93〜4%になのですが体を動かすと98%になります。どうして体を動かすと正常になるでしょうか?血流など関係あるのでしょうか?わかりやすく教えていただけるとありがたいです。😭よろしくお願...
- 掲示板
日頃、病気の患者様に接するコトの多い私達ですが、看護師ってストレス多かったり不規則な生活様式強いられたりして自分たちが不健康になりそうって思うこと良くあります。そこで質問なのですが、皆さんは健康に関して何か気をつけてることや実践してることはありますか⁉私は、体に良いお茶を飲むようにしたり、休みの日は体のメンテナンスしています❗
- 掲示板
余命の短い患者さんのケアで、体力もなくなっていき清拭も体交もそのほかのケアも受けたくないと体に障らないでと訴える患者さんに、どうケアしていきますか?嫌がる中でも必要だとケアしますか?(もちろん必要性は説明してます)みなさんはどのようにケアしていますか?こんな質問・・・と思われるかもしれませんがみなさんの意見を聞かせてください。
- 掲示板
問題をといていたのですが、わからなくなってしまいました(T_T)問題:性染色体に関連する先天異常はどれか。答え:デュシェンヌ型筋ジストロフィーX連鎖劣性遺伝と覚えていたのですが、問題の回答には『性染色体劣性遺伝で、原則として男子のみに発症する』とありました。教科書やレビューで調べても解決できず、わかってたところまでわからなくなりそうです(...
- 掲示板
先日、認知症ケア専門士の合格通知をいただきました❗️専門士の合格をもらうために、とても勉強させてもらい、ためになりました。認知症の人の世界が身にしみてしまいました。治療のために入院して、理解力の低下のため、抑制されてしまう患者さんや、今の医療のあり方がとても悲しいと感じました。ところで、この資格が資格として生かせている職場はありますか?み...
- 掲示板
今日先輩にナロキソンはなんの薬と言われ調べて呼吸促進薬だということはわかりましたしかし先輩がなんのために使うお薬っと言われたので調べて呼吸抑制の改善と麻酔から覚醒するのが遅いときに使いますと答えたのですが重要なことが抜けていると言われ辞書や自分持っている本で調べましたがのっていることは一緒でネットでも調べましたが一緒でした(>_<)なにが...
- 掲示板
私は看護師2年目で4月から産科の方で働かせていただいてます。切迫妊婦さんで、ルテオニンでお腹の張りを抑制している患者さんの看護もさせていただいてるのですが、お腹がいつもより張るとき、すぐに医師の指示量で点滴の流量を上げて様子を見るか、NSTでモニタリングをしてから、流量を上げるかが今一つ判断に困ります…自分の知識・経験不足が悪いのだと思う...
- 掲示板
患者さんでアタPを、胸苦痛時(胸部症状時)に使っている人がいます。継続指示にアタPは何回でも使用して良いとコメントがあるのですが、基本的には一日どのくらい、どの程度の間隔を空けるなどあるのでしょうか?またアタPの効能に不安などの抑制、副作用の一つに眠気があります。その副作用もその患者さんにとったら、しんどいなか、眠ることで苦しみから少し解...
- 掲示板
アドバイスいただけないでしょうか。友人の高校2年の娘さんの話です。友人は母子家庭で女手ひとつで3人の子どもを立派に育ててきた人です。その一番下の娘さんが、やっと高校生になったと、、まさに、数日前に話をして、互いに喜んでいた矢先だったので、私もとてもつらいです。当の娘さんが、3日前(3/6)の夕方、学校から帰ってきて自宅前で学友と立ち話をし...
- 掲示板
😲難治性の褥創があり、日中独居、寝たきり状態で認知症もあり、認知レベルもかなり低下しており話すこともできません。家族の希望もあり、ベットは使用しておらず畳の上に床ずれ防止マットレスを使用、頭部UPのため布団や座布団を入れ込み対応。NSが1日2回、食事介助と内服、リハビリ、褥創処置、口腔ケア、体交などしており、ヘルパーも一回入って食事介助し...