1. トップ
  2. 検索結果
体幹抑制の検索結果
  • 掲示板
エアマットについて

職場にアドバンとビックセルというエアマットがあるのですが、この2つは体位変換不要と周囲が言います。果たして本当なのでしょうか?体圧分散だけと思われるのですが、皆さんどう思いますか? 不要?必要?

2012/04/16
  • 掲示板
ヘパロックを忘れてしまった…

新人看護師です。業務に追われて末梢点滴ルートを取っている患者さんの抗生剤が終わった後のヘパロックを忘れてしまいました…血栓ができて患者さんの体に大きな影響を与えてしまうことがあるのでしょうか…

2018/05/26
  • 掲示板
聞いてください

私の勤めている職場はISO、病院機能評価を受けみなさん頑張って職務に着いて とても すばらしのですが、しかし 納得が、いかない のが、じょくそう対策委員長さんです、認知症の患者さんで寝たきりの患者さんに 体圧分散マットを使用し 体位変換をせず 悪化させていること、めについた役割は率先してメーカーの勉強会は雇われているかのようには知識豊富を...

2011/07/09
  • 掲示板
レートが下がる?

看護助手のバイトをしている、看護学生です。先日、看護師さんと共に、状態が悪い患者さん(心電図モニター装着、終末)のオムツ交換のケアに入った時のことです。側臥位にして、お通じの処理をしていたところ、看護師が「ヤバ!…レートが下がって来ちゃった」と、おっしゃいました。レートとは、心拍数(≒脈拍数)ですが…なぜ、体を動かして心拍数が低下するのか...

2013/03/19
  • 掲示板
疲れています

非常に疲れています。日勤深夜、準夜日勤の勤務に老体がSOSを出しています。😱温泉とかマッサージとか、何か体を癒す方法を模索中です。運動音痴で、肩凝りもひどいです。お勧め対策を教えて頂けたら嬉しいです。

2010/11/25
  • 掲示板
最低7時間くらいは寝ないと

6時間睡眠だと次の日に頭が働かないし体がきついしで仕事しててとてもキツイですヽ(´o`;皆さんはいつも何時間寝てますか?私は体力なさすぎでしょうか(´・_・`)20だい前半です。

2011/08/11
  • 掲示板
他職種との連携がうまくとれない…

はじめまして、 いま専門学生2年の成人1の実習中です。 実習でのことで相談させてください。 先日体幹ギプスを巻いた受け持ち患者さまのシャワー浴がありました。そこで、介助者さんか看護師さんが行うのであろうと思っていたんですが、 OT/OTの学生さんが来てシャワー浴の介助を行っていました。 そのときに長靴が2個しかなくて OTがOT学生だけに...

2012/02/18
  • 掲示板
寝違えた

やってしまった😢朝起きたら首が回らない😢😢寝違えた😢😢😢時々やってしまう😱でも今回は酷く、今日1日仕事中も体と首を一緒に動かすはめに・・⤵明日には治ってるのか⁉どうしてますか?こんなとき😣

2012/05/15
  • 掲示板
夜勤専従って

引っ越しのため、転職を考えてます。今は老健で二交代勤務です。夜勤専従ってどうなんでしょうか?収入は良くなっても、体がボロボロになっちゃいますかね…。40歳にはキツいですかね…。経験ある方お話聞かせてください。

2016/11/19
  • 掲示板
気管内挿管チューブについて

こんにちは。突然ですが、挿管チューブの巻き方について勉強しています。安全にできる方法を教えてください。ちなみに、固定テープは伸縮性のあるものがいいのでしょうか?体動のある患者さんにとってはかなりテープ固定に緩みがあるようですが…

2007/05/14