- 掲示板
先日職を離れました。原因は人間関係や体を壊したことですが、自分には向上心がありません。就職してまで勉強をしたくない、研究をしたくない、知識を身につけたり、新しい資格をとるのに全く興味がない。看護師になった理由は給料がいいから、就職にこまらないとか、そういう理由で、こんな自分が看護師をしているのは間違っているような気がするんです。みなさんど...
- 掲示板
看護必要度のためにADLを毎日きちんと記録していますか?必要度の記録は確かに必要ですけど、今までは電カルで選択するだけだったんです。今の病院は必ず毎日体交の記録とか書いてます。なので、普通の記録より数が膨大!毎日絶対に書かないとならない記録なんですかね?状態・指示が変化した時のみではダメなんですかね。教えて下さい。
- 掲示板
勤務中にマスクをつける機会が多いと思うのですが、私は肌が荒れるというかかぶれます。以前の病棟は、ケモ更新時くらいで気にならなかったのですが、今の病棟は体交も多く寝たきりの方が多いのでちょっと臭かったり(←失礼なんですが、すみません…)コールも頻回でほとんどマスクをつけてます。同じような方がいたら、どのように対処されてるか、教えてください。
- 掲示板
日本で治療を受けていた外国人の患者が母国に帰国することになりました。移動時間は10時間ほどでバルーンカテーテルを挿入するか尿取りパットで対応するか排泄方法をどうするか悩んでいます。患者は脊髄損傷で体が思うように動かせない患者です。患者の疾患とADLを考慮するとバルーンカテーテルを挿入していった方がいいと思うのですが他にいい方法はありますか...
- 掲示板
昨日二度目の明けを体験しました。昨日は睡眠優先にしてみたのですが、今も不調。失敗かなと思いました。で、明け後の生活リズムを元に戻すには強引に元の生活リズムに戻す方が生体にいいのか、まずゆっくり寝て体を休めた方がいいのか、どっちなんでしょう?看護につき物の夜勤。どっちがいいのかと、そのエビデンスを教えてください。よろしくお願いします。
- 掲示板
はじめまして、今年の四月から働き出した新人です。私は整形、結核病棟の混合病棟で働いています。仕事を覚えるのが遅く患者さんにもスタッフにも迷惑をかけているのが毎日辛い状態です。特にケアをするのに時間がかかってしまいます。私の病棟は基本受け持ちが1人で患者さんの体拭き、処置、PCを行います。フリーのナースもいますが、リカバリ優先です。他の病棟...
- 掲示板
社会人から看護師になったものです。臨床ではありませんがもともと大学は建築学部です。一時、臨床で「言われたから」という理由で何も疑問に思わずやっていましたが、ふと思うことで「なぜだ?」と思うことが山ほどあります。たぶん1万くらいありますが、そのうちの景観の場面で経管栄養についてチューブの先端まで満たすみたいなことをやってますが理由は空気が入...
- 掲示板
末梢輸液で浸透圧3程度で、輸液40ml/時間でもよく漏れることがあります。血管が細く末梢は困難な方ですが、CVC感染を起こしCVCが無理な場合末梢よりしないといけません。漏れにくい固定方法など何か良い方法があれば教えてください。血液逆流があっても少しずつ漏れたり、刺入部が赤くなったりします。5時間程度でも点滴漏れすることがあります。体動が...
- 掲示板
こんばんは。何かわからないけど、気分がスッキリしないってときありますか?私は最近、スッキリしません。体の不調とは違うような喉のあたりがつまって息が苦しいような感じがします。一度、自律神経失調症と診断されたことがあります。「ストレスが貯まってるから発散してマッサージなどしてリラックスしてください」と言われたのでそうしていたのですが、どうもス...
- 掲示板
NGチューブから内服薬を注入するために、白湯20mlで薬を溶かしたのですが、色が真っ黒になってしまいました。薬の内容は正確には覚えていませんが、漢方薬、鉄剤があったと思います。その場では先輩のナースに相談し注入をしたのですが、良かったのでしょうか?なぜ黒くなってしまったのか調べても全くわかりません…、また患者さんの体に影響はないのでしょう...