1. トップ
  2. 検索結果
体幹抑制の検索結果
  • 掲示板
★点滴もれについて★

新人で内科病棟に勤務しています。高齢な患者さんや体動の激しい患者さんが多くおられ、持続点滴が漏れている事がよくあります。入れ直しをするのも患者さんに苦痛ですし、入りにくい血管の方が多いためできるだけ漏れるのを防ぎたいのですが…。先輩方に聞くと『血管細い人はしょうがないから』と言われます。防止法ってないのでしょうか?みなさまが注意されている...

2011/12/01
  • 掲示板
三方活栓ってたやすく動きますか?

術後の患者に留置していた、持続硬膜外麻酔に使用していた、OFFにしていたはずの三方活栓が開いていたとうことがありました。患者は術後の譫妄で落ち着きのない状態でした。患者の体動などで三方活栓がしっかり開放の位置に動いたりするものでしょうか?このような経験のある方、ご意見をくださいませ。また、動かないようになにか工夫などあれば教えてください。

2009/01/31
  • 掲示板
乳房誤切除って。。。

検体取り違えて完全に誤診し、オペ不要の患者さんの乳房切除って、一体どうやって賠償するつもりなのか。被害者はまだ30代。一生残る心と体の傷。結局は金銭賠償?自分が加害者側でも被害者側でもそうなってしまったらと想像するだけで背筋がぞーっとする。人間はミスをする生き物とはいえ、この類いの事故を根絶するのは無理なのでしょうか?

2015/12/26
  • 掲示板
先輩看護師さんご意見お願いします。新人看護師です

ナースコールや電話に積極的にでようとしない新人をどう思いますか? ナースコールにでてもいいからねと新人指導の看護師さんにアドバイスを頂きました。そこで明日からナースステーションに他の看護師さんがいてもナースコールや電話がなったらか1番に取れるようすぐに体を動かそうと思っています。今までナースコールなどとらなかった新人がいきなり積極的になる...

2012/06/19
  • 掲示板
誰か教えてくれませんか?

はじめまして!僕は病院で看護師として働いてます。まだ準看1年目です。いま慢性期病棟に勤務していますが、ジョクソウに対しての看護計画をどのように書いたらいいか分かりません。受け持っている患者さんはジョクソウはありませんが、自力にて体動困難の為、問題点としてジョクソウになる恐れがあるので看護計画を立案したいと思ってます。どなたか教えて頂けませ...

2008/05/30
  • 掲示板
動く赤ちゃんの体重測定

質問です。手足をばたつかせたり、暴れる赤ちゃんの体重測定や身長測定についてです。病院では赤ちゃんの体重測定では身長体重計を使用しているのですが、自然に値が止まるやつではなく自分で止まったところを読み取るやつです。自分でサイトや文献探したのですが、お母さんと一緒に普通の体重計に乗って体重を量るという方法しかなく…。暴れる赤ちゃんをいかに体動...

2012/01/15
  • 掲示板
休職後の復帰でブランクを感じること

わたしは現在休職中です。3ヶ月が経ちました。5、6月くらいに復職しようかと考えています。しかし不安もあります。体や精神面をもう少し休めたいと思う一方で、看護師になってから今まで看護から長期間離れたことがなかったので知識や技術は衰えないかと不安があります。日々新しくなる医療の現場。長期間休職し復帰した方の経験談を聞かせていただきたいです。

2015/03/15
  • 掲示板
血液を見ると貧血を起こす悩み・・・

看護学生4年目の私ですが、毎年1回のペースで実習中に血液を見ると、貧血を起こし倒れてしまいます。周りには「すぐ慣れるよ」「考えすぎだよ」など言われますが、生理的に体が受け付けないせいで4年目の今でも克服できていません。循環器系に興味があるため、どうにかあと1年少しで克服して働きたいと思っています。同じような悩みを持つ人がいたら、アドバイス...

2016/11/18
  • 掲示板
看護師やめたい

4月から配属になった看護師です。他の同期より要領もわるく先輩に叱られることもたくさんあります。最近、インシデントを起こして以降看護師をやめたい気持ちがつよくなりました。仕事に行く前には必ず吐き気に襲われ仕事中には激しい頭痛。それが毎日です。こんなに体がつらいのに看護師続ける必要がわかりません。 逃げかもしれませんが 看護師を続ける自信...

2013/08/11
  • 掲示板
清拭車のタオルは不潔?

看護研究に使う手拭き様おしぼりを、清拭車に入ってる体を清拭する未使用タオルを使用する事にしたのですが、手拭きに使うには温度が低く、職員用の電子レンジで温め直すことを考えました。それに対して、患者に使うものを職員の電子レンジに入れるのは不潔で嫌だという意見がありました。未使用のタオルでも不潔でしょうか?考え方を変えると、患者は不潔なタオルで...

2018/05/11