1. トップ
  2. 検索結果
体幹抑制の検索結果
  • 掲示板
巨漢の方のMRIについて

現在、腰椎ヘルニアで入院中の方が、身長172�、体重154�の巨漢の方です。腰椎のMRIの指示が出たのですが、MRIのサークルへ体が入らず、一部密着してしまうキチキチです。とりあえず、検査は中止になったのですが、その時、放射線技師が言うのには、密着した部分が火傷を起こすのだとか。磁力で体内の水素原子を振動させて映像にするMRIで何故、火傷...

2008/02/07
  • 掲示板
ストレスが貯まる一方です

過酷な夜勤、休憩もなければご飯も食べれるか食べれないか…そんな過酷な夜勤のなか、労いの言葉もなく、数々の指摘がどっときて、心も体もボロボロ…もっと頑張らなきゃと、自分をたきつけたりもするが、なかなかストレスが取れません( TДT) 先輩の身勝手な考えややり方にも不満があるし。ここまでやって来たじゃないかと持ちこたえるの繰り返し…。自分...

2014/08/29
  • 掲示板
実は

私、うつ病を持っています。そして不安神経症もあり、安定剤を飲みすぎているせいかなかなか起きれません。特に、最近ひどいです。全く起きれません。と、言い訳みたく聞こえてしまうと思いますが本当に辛いです。仕事は嫌いではないんです。でも、体が本当に言うことを聞いてくれない感じです。今週も、木曜日は公休、金曜日は欠勤、今日(土曜日)は有給、日曜日と...

2014/10/25
  • 掲示板
アルコール依存

一日が終わるとほっとしますよね。リラックスのつもりで飲み始めたお酒がいつの間にか常習的になっています。💦飲んだ時に電話などがあり、人と話すと「あんなこと言っちゃってよかったのかな?」なんて翌日後悔する事もあります。体のことも考えるとやめたいのですが なかなかやめられず…😿リラックスではなくかえってストレスを招く結果となっている状況です。同...

2015/04/18
  • 掲示板
仕事の出来ない同僚

10歳以上年上の同僚が、仕事が出来なくて困っています。透析室は1クール5~8名の入院患者さんの透析を行っていますが、スタッフは2名から良くて3名、一人の持ち分が多い状況になっています。ですが、この人と一緒の勤務だと患者さんの割合が1対7とかになります。最近、体の疲れもそうですが、精神的にギブアップしそうな状況です。辞めて、違うところを探し...

2016/05/13
  • 掲示板
夜勤明けどう過ごす?

夜勤後の体調が今ひとつスッキリしません。夜勤明け 昼過ぎから夕飯ごろまで寝て、明けの翌日の休日は昼近くまで寝てしまいます。最近は珍しく頭痛があったり、体が重くやる気スイッチが入らず、布団から出られない時もあります。年齢的なものもあるかと思いますが皆さんは夜勤明けはどのように過ごされてますか? スッキリ過ごす為の自分なりの管理方法など何でも...

2018/03/06
  • 掲示板
どうして…?

今日、患者さんがアナフィラキシーショックを起こしてしまいました。コミュニケーションをとっていると、患者さんの顔が腫れていって、とても痒がっていました。パニックになって看護師に報告することしかできませんでした。先生に患者さんがアナフィラキシーショックを起こしたことを話し、これからの実習どういう関わりをすればいいのか聞くように言われました。起...

2011/07/25
  • 掲示板
サービス残業当たり前、消える年休…

みなさま日々のお仕事お疲れさまです。育休復帰後、仕事と育児の両立がたいへん難しく感じています。フルタイムで夜勤ありの病棟勤務です。子供のお迎えの時間に合わせて帰ると、残業分の申請がいつもできずにいます。(チームのメンバーが帰れる時間にそろって申請するので、私はその時間にはもういません…)日勤定時は17:15、お迎えの関係上18:00には帰...

2016/07/02
  • 掲示板
入学時にガンが発覚

4月からガン治療をしながら看護学校に通っていますが、病院に行くたびに担任や教務主任の先生からイヤミを言われます。「そんな体で実習行けるの?」とか「学校休んで病院いくのが当たり前だと思わないでよね」とか…。なるべく休まないように予約を取っているし、Opeも「夏休みにするように」と言われその通りにしました。しかし、まだ変異した組織が残っている...

2010/09/13
  • 掲示板
スワンガンツカテーテル

当院では、COやSVO2を測定できるスワンガンツを使用しています。Drがカテーテルを引き抜いたり、逆に少し進めたりすることがあるためナートしていません。ハイラテで固定し、クリップでシーツにも固定していますが、体動の激しい患者さんや体位変換の時に、カテーテルが抜けてしまったことがあります。そこでお聞きしたいのですが、みなさんはどのように固定...

2008/08/01