- 掲示板
受験は大変だ。 看護学校に入ればもっとしんどい。また、試験に合格して、新人ナースの時は苦しい。しかし、中堅になればなったで責任があって苦しい。出世しても、次の世代を育てるのは苦しい。退職したら、『今日は何をしようか』と退屈で苦しい。老いて、体が動かなくなれば苦しい。生きること自体は、決して楽ではない。苦しいのです。そう覚悟するしかありませ...
- 掲示板
私は脊椎分離症で腰痛がひどく、しかし整形外科受診してもいつも、「筋トレをしましょう。後は痛み止め出しときます」と言われて終わりです。勤務ですごく疲れてるのに筋トレする元気なくて。薬は確かに効きますが、胃が弱く、薬をのみ続けるのもためらいます。病院で自分の体にあったコルセット作り装着していますが、ほとんど効果ありません。腰痛で針治療する人は...
- 掲示板
精神の単科病棟で働きはじめて1年目の看護師です。部署の再編成があり途中で異動となり、春にはまた部署異動するそうです。正直異動、異動ばかりで落ち着かない、その度に病棟業務を覚える。新しい人間関係。処置のない日々。何に苛立っているかわかりませんが、毎日イライラ、悶々としています。こんなに異動ばかりなら成人の体に転職し、腰を据えて看護を学びたい...
- 掲示板
4月から入社し、回復期リハビリ病棟に配属されました。リハビリさんの介入で患者様のADLが1週間で変わっていることはよくある事なので患者様の認識と自身のADLの格差による転倒は常におこりうる病棟です。ですから認知、危険行為、抜去のおそれ等ある方は抑制装着し、柵越えリスクあればセンサーマット、壁づけセンサーベッドで最低床といったように対策はさ...
- 掲示板
3年制看護学校卒業の看護師です。働いていれば中堅と言われる年齢です。現在、ドクターストップで仕事をしていません。仕事ができるようになるまで、後数ヶ月はかかると言われています。以前から新しい知識を学びたい、保健師の免許を取って企業内保健師として働きたい、と考えていました。看護学科編入について、主治医は応援してくれています。現場に戻る前に、学...
- 掲示板
2年目ナースです先月末に突然ストレス性の胃炎?となり一ヶ月休職しましたストレスを全く感じなく生活していたので不思議です昨日復帰しました復帰に対する不安もあったせいもあると思いますが、痛みと吐き気がすごくて仕事にならず、帰り道は事故を起こし、本日もお休みさせていただいているところです一年目の終わりに精神的に疲れてしまってお休みを頂いてからは...
- 掲示板
あああ😢💧 昨日から生活リズムをつけようと早めに布団に入り…目を閉じていたのですが…どうしても朝まで寝付けませんでした😢目を閉じれば保険制度やら解剖やら😓💨ずっと頭をグルグル回ってます💧終いには息する度に『あっ肺胞内圧が今陽圧になった💦』とか自分の体が頭に反応してしまい😢余計に眠れず😣不眠だと次の日は具合悪いし…悩んでいます。だれか夜規則...
- 掲示板
こんにちは。私は乳製品が大好きです。でも必ずといっていいほど、乳製品を口にするとお腹を壊します。先ほども牛乳をコップ半分ほど飲んだら、お腹ピーピーになりました。以前に友人に牛乳を飲んだらお腹壊すけど、でも好きだから飲むということをいったら、「普通は何か飲んだり食べたりしてお腹壊したりすると、その食べ物は嫌いになるはずなのに、なんかすごいね...
- 掲示板
美容外科に勤めています。オペの時に、後輩が怒られていました。SpO2モニターを足指につけていたためです。なぜ手指につけないといけないのかを考えて、とのことでした。足指にモニターをつけていましたが、SpO2は100%です。その話を聞いて体動くらいは思い浮かんだのですが、手指「でないといけない」理由は思い浮かびませんでした。私は一般病棟の経験...
- 掲示板
今私は1時間かけて電車で通勤しています。毎日朝早く夜遅くに帰る生活が続き、正直体がしんどく、しょっちゅう体調を崩しています。家の近くの病院に転職しようかと本気で悩んでいるのですが、まだ就職して3ヵ月も経たない状況です。こんな状況で転職は可能なのでしょうか??また、今の病院に転職したい事をなかなか伝えれません。勇気がないと言うか....皆さ...