- 掲示板
😿手術室にしばらくぶりで復帰しました。しかし、なかなか、器械や吻合期が覚えられません。遠ざかっていた間に外科系は殆ど、腹腔鏡となり、様々なメーカーの材料ばかり、電気メスや、超音波メスも進化しておりました。20代はどんな術式、器械でも一回やれば飲み込めたのですが、今はとにかく体も機敏に動けず、集中力も欠けてしまいます。整形外科のTKAにもつ...
- 掲示板
現在、 病院勤務中ですが、心と体の癒しの職に就きたいと アロマコーディネーターのライセンスを取得しました そして、カウンセラーも・・・と思い 通信で勉強したいと思い 資料をとり寄せしました。 でも、会社により、認定資格名も違うし 費用もちがいます。 例えば ケアストレスカウンセラー、メンタル心理カウンセラー、 メンタルケア心理士、どの...
- 掲示板
今晩は、49歳の3人の母です。ずっと特養ホームで15年看護師をし昨年通信で看護師の資格をとりました。転職を考え職場を探しています。2日後病院の面接です。同僚に話したら今から病院の勤務は体が持たない、体力的に無理だと言われ、ついていけない、知識もレベルも違うと言われ落ち込んでいます。確かに私は要領も悪く、病院経験は大昔のほんの少しでしたので...
- 掲示板
経験は20年ありますが、転職して半年立ちました。古くからいるヘルパーさんやナースにいじめれてなにもかも嫌です。8月くらいに精神科受診しました。診断書を持って看護部長に言いました。でも移動はさせてもらえず。ずっと我慢して働いて来ました。最近いじめてる方の顔や声を聞いただけで吐き気や頭痛があり仕事が出来ません。もう年だし転職したくないけど体壊...
- 掲示板
新人です。新人のみなさんは、家に帰ってから勉強できていますか?私は勉強したい気持ちがあるのに、帰宅すると疲れて爆睡してしまいます。おまけに、今まで風邪などあまり引かなかったのに、入職後しばらくしてから、風邪を引いてしまい、頭痛や鼻づまりと悲惨な状態です。勉強したくても、本を読むのがやっとで、ノートにまとめたりまでは出来ていません。勉強しな...
- 掲示板
尿路感染症と尿留置カテーテル 投稿者: 亀吉 [0001] 08/02/09_0000052157 閲覧人数 0 推薦数 0 不適切数 0 教えていただきたいことがあります・・・尿路感染症と診断で尿混濁があるときには留置カテーテルを必ず抜くべきなのでしょうか・・・。点滴が100CC/時の速度で夜間も 行なわれ、夜間尿回数が多く、...
- 掲示板
どの病院もナース不足で大変ですよね。ですが、準夜-日勤、私は本当につらいです。朝は起きれない、病院着いても体が寝てて仕事の能率悪いし、判断も鈍いです。元々、仕事は遅い方ですが準夜-日勤の時は拍車を掛けます。来月は夜勤12回、うち準夜9回。プリセプターやっててストレスもかかります。プリセプティーが夜勤入りしたけど、事故まがいなことが重なりす...
- 掲示板
匿名で失礼します。来年の1月いっぱいでの退職希望を出したいと思っています。この場合、早々に師長へその旨を伝えるべきでしょうか?なかなか師長との勤務のタイミングが合わず、伝えられていません💦もう遅いでしょうか?辞めるかを悩んでいたら、こんな時期になってしまいました。中途半端な時期になぜ?と言われそうですが、もう体が限界です⤵気力だけでは乗り...
- 掲示板
最近転職した職場で疑問に思ったことです。点滴留置している患者様のルートを通りすがりに見たら、フィブリンが繊維状に固まっていました。私は即座に止めて、担当にフィブリンができているのみた?フィブリンができてるから抜きたほうがいいんじゃない?とアドバイスしました。そしたら担当から、なんで抜かないといけないんですか?フィブリンができていることが何...
- 掲示板
こんにちは😃最近、夜勤なしの施設で勤務を始めました。以前は病棟勤務。不規則な勤務により身体的、精神的に滅入って、とにかく夜勤のないとこに逃げ出したかったんです。今はかなり健康を取り戻したと感じてはいますが給料面で200万ちかく減る為、急に将来が不安になってきました。もう夜勤はしたくない、けれど給料はそれなりに欲しい。私は30代。体の動くう...