- 掲示板
退職しようか考えています。まだ働いて1ヶ月半くらいですが、7日連続勤務で体も心も疲れて、一日の休みでは身体がやすまらず、明日仕事かと思うと憂鬱になります。休日勤務が一人なので一人で患者さまを見る不安や、業務に意識がとられ患者さまを注意して観察などできてない気がします。まだ1ヶ月半で要領も悪く仕事ができないせいもあり不安はつのるばかりです。...
- 掲示板
私は、内科病棟で勤務しています。先日、38.5度を越える寝たきりの高齢患者さんがいました。主治医の指示は、38.5度以上クーリングまたは解熱剤の点滴でした。他のスタッフは、クーリングもしましたが、指示のある解熱剤も使用していました。結果、熱は下がりましたが同日、再度熱は上昇。また、解熱剤を使うが繰り返されてました。中等熱や高熱でも、エネル...
- 掲示板
はじめまして。わたしは今年リベンジで101回国家試験を受験しました。体も休めて就職したときのことを考えて少しづつ勉強をしていこうとおもっています。卒業して1年たっていて実習終了してから期間もあるし元々記録が苦手だったため、看護記録に関しても復習しなければならないと思っています。記録は目の前の患者さんをみて書くのが一番いいとは思うのですが…...
- 掲示板
皆様こんにちは。寒い風もなくなり春を感じる今日のこの頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。あれから一週間ですね。私は、試験が終わった直後から身体にガタがきています・・・・・・。口内炎が4ヶ所もあり、毎日激しい頭痛が。一昨日は訳も分からずもどしました。酷い肩コリに首と腰の痛み、関節・節々の痛み、目の疲れと痛み、著名な倦怠感。季節の変わり目だか...
- 掲示板
準夜、深夜の巡視でまわりきれない…今病棟の患者さんの個性が強くて、自分でこうやって回っていこうと思っていてもナースコールなったりとかで上手くいかない私は元々、慢性期をやりたいって思ってたけど、急性期病棟に配属されて、自分がやりたかったことってこんなんじゃなかったのになぁーって思いながら4ヶ月が過ぎた自分は看護師に向いてないなぁとつくづく思...
- 掲示板
病棟勤務の看護師です。急性期・慢性期など内科の患者がいます。 最近、持病が悪化して通院・治療しながら今までと変わらず日勤・夜勤をこなしていますがなかなかよくならず、少し休もうかと考えています。 しかし、現状的には私が休むと病棟はまわらないと思います。私には役職はついていませんが、常にリーダーです。中途退職者も出てスタッフもぎりぎりなので休...
- 掲示板
最近夜になると大した理由もないのに泣いてしまってなかなか寝れません。昼間は大丈夫なんですが、夜一人になるとさみしくて、自分の嫌なところばかりみえてきてしまって…。デパスをもらっていますが、あまり気分は変わらず眠くなりません。体の力が抜けてしんどくなるだけです。眠れなかったら入眠剤を出すよ、と言ってもらっているのでだしてもらったほうがいいの...
- 掲示板
愚痴になると思うけど、、。 こんなプリってと思う人がプリしています。 大した看護技術ができるわけでもない、爪は伸びてる。普段体を動かすことはしない、環境整備なんかするの見たことありません、面倒な仕事からはうまく逃げる、自分のやりかけた仕事も中途半端、手首にアクセサリーもつけています。ソックスも規定のものでなく、色つき変なのはいてます。 ...
- 掲示板
訪問看護をしています。訪問先の利用者について。100歳、仙骨部に3×4センチの皮膚剥離、その中心に壊死組織があったので、デブリ施行。1×1位。エアーマット使用。自己体動不可。栄養状態不良。デブリ部分に、ユーパスタとプラスチベース混合したものを充填。剥離部分は、プラスチベース塗布。創部分をモイスキンパットで保護。浸出液は、それほど多くはない...
- 掲示板
今日、腰椎の椎間板ヘルニアということがわかりました。ショックですが、腰が痛いからと看護をあきらめるつもりはありません!そこで、質問です。私は将来、産科に進みたいと思っていました(不妊症認定看護師や助産師も視野に入れていました)が、ヘルニアによる腰痛があって、何かつらい業務はあるんでしょうか。たとえば、○○科の仕事は腰椎のヘルニアがあると難...