- 掲示板
遠距離の彼氏がGWに帰省するらしく、自粛しないことに冷めてしまいそうです。私は看護師2年目でICUで重症のCOVIDの受け持ちをしています。患者さんが亡くなられた後、家族には電話でお伝えするだけで、挿管チューブもCVもAラインもそのままエンゼルケアもせず頭からビニール袋をかぶせてガムテープで閉じ、納体袋に入れる看護師の心の傷なんて一般人に...
- 掲示板
4月からはじめて一人暮らしをし、地元を離れて新人看護師として病院で働いています。うちの病院にはプリセプター制度はありません。業務ができるようにならず、悩む日々…。必死に業務についていきますが1日を振り返った時「今日なにをしていたのか」を覚えていないことが多く、頭の中が真っ白な状況です。学生時代とはちがい、誰かに相談できるわけでもなく毎日を...
- 掲示板
社会人から看護学校へ入学し、看護師になった者です。看護師として病棟で6年間頑張りましたが、今は退職し復帰の予定はありません。看護師になってから結婚による引越しの為、転職を一度経験しました。最初の職場は、医師や看護師がみんないい加減でインシデントのような事がしょっちゅう起こっていました。まず、主治医が患者を診に来ない。入院して何日も経ってい...
- 掲示板
こんにちは。私は新卒から早期離職を2度繰り返し、保健師やデイなどを経て、今年4月からまた看護師としての病棟で働いている、31歳です。新卒デイ就職した大学病院で適応障害となり、寛解と増悪を繰り返してきました。新卒時働いて実家から通っていたのですが、今は自立し親に迷惑をかけたくなく、他県で一人暮らしをしています。今年4月から働き始める前、3月...
- 掲示板
初投稿です。ナースコールが頻回な患者の対応について、相談させて下さい。気管切開術を受けた高齢男性。認知機能の低下は全くありません。筆談や指差しで、自分の要求を伝えることが可能です。聴力の低下も無い為、コミュニケーションは良好といってよいと思います。回復期は過ぎリハビリ期の段階なのですが、本人に意欲が無く、離床を促しても拒否をするばかりです...
- 掲示板
はじめまして。今年の春から、急性期病棟に勤務している新人です。私の病棟には、様々な病態の患者さんがやってくるので、毎日勉強、実践、復習の日々です。前に脳震盪の患者さんがやってきたのですが、夜になるにつれて不穏が強くなってきました。頭部外傷の入院患者さんを受け持つのは初めてで、一人での対応がうまくできませんでした。その日の最後に、先輩からま...
- 掲示板
国試も終わり、記入ミスなどがなければ合格ラインに達しており、春から無事看護師になれそうです。早く働いて自立して生活したいな、と思う傍ら、看護師になることがこわいとも思い始めてしまいました。色々あり、最近死に対して敏感になっています。人の命の重みを、前よりもいい意味でも悪い意味でもとても感じてしまうんです。そんな状態で患者さんが亡くなった時...
- 掲示板
みなさん😊おはようございます・こんにちは・こんばんは・・・みゆみゆです。看護師になって5年目になりまして、今までの無理な体の使い方が仇となり、背骨がズレちゃいまして現在整形外科と接骨院に通いながら仕事しております。1年くらい前から、急に背中が痛くなり仕事も、辛くて、安静にしてると余計に辛くて、マッサージも効果なくって、もう無理~~と思い、...
- 掲示板
私は今、学生で実習中です。来年、就職活動します。私は病気をもっており、体が弱く、長時間労働が少し難しいのかなと感じています。その理由としては実習中に何度か体調が悪くなり、実習病院のベットをお借りして休むことがありました。先生からはなるべく忙しくないところに就職するよう勧められました。私は今、2つの病院で迷っています。色々と調べた結果、1つ...
- 掲示板
30代未婚です。パートナーと話し合い、不妊治療を始めて数ヶ月、初めて妊娠しました。しかし、同時に切迫流産していることがわかりました。医師に自宅安静を言われたので仕事も休ませていただいています。でも出血がずっと続いているので正直、もう無理かなと思います。休むことに特に嫌味を言われたわけではありませんが、未婚で不妊治療してあげく流産。職場にま...